外国人労働者の悪質ブローカー利用は許可取り消し
4月から外国人労働者の受け入れ拡大がはじまる。昨日の読売新聞に外国人を斡旋をする悪質海外のブローカーを利用した場合は事業の許可を取り消し決定をしたという記事がありました。海外からの外国人労働者を劣悪な環境、条件で働かせない状況を整えるためだが、なんだか批判かわしの策のように思える。確かにこれも必要だが、対応は片手落ちだ。ブローカーも多額の借金をかけたり、逃げられないように家族を保証人にしたりし奴隷のように縛りつける。ただこれだけでは問題は解決しない。かりに悪質ブローカーを排除できても日本で劣悪な環境で外国人労働者を働かせ、さらに不当な雇用契約や賃金の未払いを繰り返す日本側の雇用主を排除しないと根本的な問題は解決しない。なんだか手落ちで問題が海外のブローカーが問題のような対応に悪意を感じます。