節税できる保険?

野上尚繁

2019年02月15日 11:33


保険会社や金融会社から節税効果がある保険の売り込みは常。営業の電話、メール、DMときりがない。死亡保険は経営者の不慮の死に備えるというのが基本だが、いつしか売り込みのトークが法人利益の節税商品化している状況があるのですが、今回金融庁が制限をかけるらしいのです。そもそもほんとうに節税になるのか?以前過去にジェイラインでも活用したことがありますが、そうしたメリットはないと思いますし、他にドル建てでの保険はリーマンショックのとき運転資金の補充で解約したのですが為替で結果損でした。また満期の時期と利益が出ている時期が重なると先で節税できていても後で法人税に消えるがあるのです。最近は法人は保険を使わず資産形成をするようにしています。

節税保険に待った…人気の経営者向け生保 経費割合を制限へ (読売新聞ニュース)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190213-OYT1T50347/

騙されないで!法人契約の生命保険に節税の効果は一切ない(税理士さんの解説)
https://osd-souzoku.jp/hoken-setsuzei-uso