高齢者ワクチン一回目の接種の割合

野上尚繁

2021年05月25日 16:14


実は私は昨日66歳になり、高齢者なのでワクチン接種予約券がとどいていました。一応かかりつけの病院で接種してもらう予定になっています。接種は市や府や国とこれから接種の方法もいろいろ動き始めた感じですね。それでもアメリカ、イギリスなどとくらべると遅いのでしょうね。これから大規模接種会場や接種の打ち手拡大のため医療技術者、救命救急士なども参加できるようになりそうですが、それでもまだ、高齢者一回目の接種は6%、数字でみるとまだまだですね。さらに大阪は平均を下回っています。今朝のテレビニュースで流れていました。やはり命を守るなら、高齢者や持病をもつ人が重症化しやすいので急ぎたいところですが、感染拡大を沈静化するには一般成人の人にもどれだけワクチン接種を進めらるかになると思います。そんななか神戸市は保冷庫の電源が切れていて215回分がムダに使えなくなったそうです。神戸市は12日にも温度管理の不備で960回分が使えなくなっています。しっかりしてもらいたいものです。
※新型コロナウイルス対策であるワクチン入手、ワクチン承認、ワクチン接種体制つくりなどもう3~4ケ月ほど早いだけで随分様子はちがっていたように思えますが?やはりスピードは重要ですね。