おにぎり屋ブーム?
京阪樟葉駅の構内にも「一粒」というおにぎり屋さんが登場。東京をはじめ今おにぎり屋がブームなのか出店が大多い。ただ私の行動範囲で便利な店がなかったが、先日ついにおにぎり屋ができた。ポイントカードをつくりもう二回会社帰りに立ち寄りました。それに朝通勤前に買う人も多いようで朝早い時間からわりと夜遅い時間まで営業しているみたいです。反面唐揚げ屋さんの倒産、閉店が多いと聞きますが、唐揚げ好きは減ってるわけではなく、唐揚げ屋さんができすぎたのではないでしょうか?おにぎり屋さんもできすぎて足の引っ張りやいにならないようにほどほどがいいと思いますが?
どちらも投資コストは他の事業にくらべ進出しやすい分できすぎてしまうのかもしれませんね。