オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2021年04月29日

薬物依存から回復の道を歩んでいる3人の著作を刑務所などに寄贈するクラウドファンディング




元プロ野球選手の清原和博さん、俳優の高知東生さん、元NHKアナウンサーの塚本堅一さんという薬物依存から回復の道を歩んでいる3人の著作を刑務所などに寄贈するクラウドファンディングが4月28日に始まった。

高知さん、清原さん、塚本さん(左から)
ARTS提供

実施するのは、依存症回復者のサポート団体「一般社団法人ARTS(Addiction Recovery Total Support)」で、目標額は330万円。

※PL学園の高校生のときから清原が好きでファンでした。そう、プロ野球の以前からです。なので薬物依存にってからは落胆していました。清原の笑顔の写真が見れてうれしいですね。ただ、うつ病になったり清原の名前だと引っ越しもできなかったり、金銭的なこともあり先々の不安や以前豪遊していた金銭感覚を普通にもどす生活を頑張っていて今は断酒もして野球の練習もしているそうなので、社会復帰を果たせた姿を見たいものです。  


Posted by 野上尚繁  at 04:58Comments(0)

2021年04月28日

昨日ピンクムーンでしたが見ましたか?


昨日たまたま昨日の満月をピンクムーンということを知って帰宅の樟葉駅前で空を見上げると月がみえていました。だけど、ぜんぜんピンク色などに見える気配などないですね。そう呼ばれるきっかけは北アメリカでよく見られるジバサクラにちなんでこの時期の満月をそうよぶようになったみたいですが、ということはアメリカ由来のようです。思わずピンク色に一瞬みえるのだと思いました。(笑)

月での満月の言い回しについて
1月: Wolf Moon/Old Moon(狼が空腹で遠吠えをする頃)
2月: Snow Moon/Hunger Moon(狩猟が困難になる頃)
3月: Worm Moon/Sap Moon(土から虫が顔を出す頃/メープル樹液が出る頃)
4月: Pink Moon(フロックス/Phlox というピンクの花が咲く頃)
5月: Flower Moon(花が咲く頃)
6月: Strawberry Moon(イチゴが熟す頃)
7月: Buck Moon(雄ジカの新しい枝角が出てくる頃)
8月: Sturgeon Moon(チョウザメが成熟し、漁を始める頃)
9月: Corn Moon(とうもろこしを採取する頃)
10月: Harvest Moon(収穫の頃)/Hunter’s Moon(狩猟を始める頃)
11月: Beaver Moon(毛皮にするビーバーを捕獲するための罠を仕掛ける頃)
12月: Cold Moon(冬の寒さが強まり、夜が長くなる頃)  


Posted by 野上尚繁  at 08:45Comments(0)

2021年04月27日

タイからはじまるバックパッカー入門



タイからはじまるバックパッカー入門
光文社文庫 藤井伸二 880+税

著者は藤井伸二くん、前職の情報出版会社で働いていた会社での後輩。もう35年ほと前の話で彼は会社を突然やめるとアジアに旅立って行った。しばらく音信不通でしたが、タイに拠点をもうけ、フリーのライター、エディターとし活躍をはじめ彼の本はもう何冊か読みました。今回は文庫本として光文社から本がでたので買いました。

バックパッカー。とても自由な響きがある言葉で昔大学生のころ日本のあちこちをヒッチハイクや野宿をしながら何ヵ月も旅をした若かりし青春の時期を思い出します。今は仕事もあるのでなかなかこんな旅はできそうもありませんが、嫁さんが許すならアジアあたり行ってみたいですね。まあ、彼はアジア、バックパッカーの旅のプロでもあるし、面白い話があるのでこのGWに想いを暮らしながら読むのにオススメですね。実は応援もかねて10冊買ったので会社で若いメンバーにプレゼントする予定でいます。  


Posted by 野上尚繁  at 12:15Comments(0)

2021年04月26日

アカデミー賞2021、監督賞はクロエ・ジャオ



アカデミー賞2021、監督賞はクロエ・ジャオ。女性監督は史上2人目
『ノマドランド 』のクロエ・ジャオ監督。女性監督としては史上2人目、アジア系女性としては史上初の快挙となった。受賞スピーチでは中国で育ったことを回顧した。
クロエ・ジャオ監督は授賞式で「最近よく考えるのです。大変な時にどうやったら前進できるのかと」といい、中国で育った時のことを回顧した。

そして「心から信じていることがあります。いつも人々の心に善があると信じています。世界のどこに行ってもそうです。善良な心があるのです。信じる人たち、勇気のある人たち、善のある人たち。相手のよきところを守ろうとする人たち。(この賞を)その人たちに捧げたいと思います」と述べ、感謝を伝えた。

いいスピーチですね、国、宗教とは別に世界は一つにならないといけないですね。受賞おめでとうございます。  


Posted by 野上尚繁  at 10:50Comments(0)

2021年04月25日

ワクチン接種は?


三回目の緊急事態宣言がはじまりました。しばらくGWは読書、映画、テレビの日々を過ごすことになりそうです。
テレビでワクチンの接種の状況について取り上げていました。菅総理は9月までには対象者すべてに接種が可能なワクチンを確保できるメドがたったと会見をしていたことも取り上げていましたが、医療従事者の接種や高齢者の接種予定も遅れている。要因はワクチンが不足していてさてワクチンはどれだけ入手できるのでしょうか?菅さんはメドがたったといっていますが、日本はちょっと都合のいい理解をしがちなのでほんとうにメドがたっているのか?心配です。ワクチン外交の遅れが世界との格差になっているようですね。それでもワクチン遅すぎますね。
テレビの画面に日本の医療従事者へのワクチン接種がまだまだな数や日本の世界との比較が画面に映っていました。  


Posted by 野上尚繁  at 10:57Comments(0)

2021年04月24日

大阪エヴェッサ勝利!残りがんばれ!



【アウェーvs三遠】
試合終了:大阪 105-101 三遠
最後まで互いに譲らない攻防を繰り広げ、手に汗握る接戦となるも、奪ったリードを守り抜きエヴェッサ勝利!

▼バスケットLIVE
https://basketball.mb.softbank.jp/lives/6424?utm_source=club&utm_medium=evessa&utm_campaign=07

大阪エヴェッサは西地区で2位、東地区、西地区のそれぞれ地区リーグ上位3チームに残ったチームで優勝、決勝トーナメントが行われる緊急事態宣言になりましたが、多分あと2試合でリーグ戦の順位がきまるので決勝トーナメントに進み優勝をしてもらいたいものです。  


Posted by 野上尚繁  at 21:47Comments(0)

2021年04月24日

大阪市職員さんも気をつけないといけませんね


大阪市松井市長の発表が今日の読売新聞の記事になっていた。大阪市職員の複数での会食が3月~4月4日の間に会食が200件ほどあり、参加人数が1000人にのぼるということでした。まあちょっとカッコ悪い記事ですが、大阪市職員さんも市民、府民と同じで3月だし送別会、歓迎会が増えたのでしょうね。わからないでもないですが。大阪市職員さんがコロナに感染して市役所でクラスターがおこるようなことになるとたいへんなことですからね。  


Posted by 野上尚繁  at 21:05Comments(0)

2021年04月23日

緊急事態宣言が今日正式決定するようです


23日日本経済新聞
新型コロナウイルスの緊急事態宣言を東京、大阪、兵庫、京都に発令するとしている。4月25日~来月11日まで。
酒提供の店には休業要請がでる。また特に飲食店には苦労を強いられることになる。毎回毎回は苦労の連続でしかないので百貨店協会からは百貨店では感染対策を徹底していて、クラスターなど発生していない場所なので休業要請はかんべんしてほしいなどのコメントもでていました。さて、このまま感染拡大もなんとかしないといけないのですが、今回は緊急事態宣言の効果はどこまであるかは疑問ですが?心理学の先生が話されていましたが、立て続けの緊急事態宣言で緊急事態の緊張感がずいぶんうすれているのと緊急事態宣言は本来はかなり特別な事態、状況に発令されるものの意味も重みがなくなっていることので、再度気をつけてこの時期それぞれが感染しない日常をおくることがたいせつなのだと思います。ただもっといろいろしっかりやってもらいたいと思うことは多いこの頃ですが、国民として協力もしないといけないとはと思っています。皆さんイギリス型は感染力が強くなっているのでお気をつけくださいね。  


Posted by 野上尚繁  at 10:18Comments(0)

2021年04月21日

東京五輪、7割超が「中止・延期を」どうなるのでしょうね?



緊急事態宣言の発令も検討されている。東京五輪は状況的にも中止と延期の声がたかまりつつあるようだ。国内でも半数以上もしくは7割近くがそうではないかと思っていますが、海外のアンケートでも7割が中止、延期と回答している。延期と中止ではまた違うものとは思いますが開催まで100日を切っているのでそろそろ方向性をしめさないといけないですね。新型コロナウイルスはどこまで難儀な存在なのだと思うばかりです。  


Posted by 野上尚繁  at 12:18Comments(0)

2021年04月20日

京都府新型コロナ対策パーソナルサポート


京都府新型コロナ対策パーソナルサポート、LINEアブリをダウンロードして京都府のコロナ状況はここで詳細を把握するようにしている。
こんな通知と写真がありました。
【#京都府ワクチン情報 Vol.1】
~医療従事者向けワクチンの配送準備~
京都府内の病院や診療所などの医療従事者向けワクチン(約2.8万回分)が到着し、18日(日)に府職員がワクチンや注射器などの小分け、配送の準備を行いました。19日(月)から各医療機関に配送を開始し、接種が始まります。

今頃なのかとちょっとびっくり。とにかくワクチン接種は遅い。政府に野党からやってるふりをしていると指摘されていましたが同感ですね。  


Posted by 野上尚繁  at 08:24Comments(0)

2021年04月19日

ワクチン供給が明確に見通せていないのだと思う


新型コロナウイルスが再度蔓延しつつある。ウイルスも大阪は8割近くがイギリス型の変異ウイルスになってきている。イギリスの日常の回復ぶりはやはりワクチンの効果なのだと思う。ただ課題は和製ワクチンは治験をしょうとしていたアフリカ、中南米にはロシア、中国ワクチンがとどきつつあり、和製ワクチンの治験の機会がなくなっているので治験結果をもとにする承認が進まなくなってきた。となるとワクチンに輸入にたよらざる得ないのですが、このワクチン供給が予想以上にうまく進んでいなのだと思う。政府の会見やマスメディアが製薬会社と契約をしただけのことをあたかもトントン拍子で進んでいるような表現を使ってしまっているのが問題で、緊急事態宣言解除の背景には日本にはワクチンが順次入ってきて接種もスムーズにすすむようにつたわりその分余計に警戒心が低くなったのでは?日本経済新聞の記事の見出しに、ワクチン追加要請へとか9月末までに全員分確保とかありますが、簡単にいうと一応契約した話だし、国内接種体制が整ったとしているわけではなく、うまい言い回しで時間かせぎをしているようにみえて仕方がないし、製薬会社からすれば承認判断が遅いので後回しにされるのは当たり前と思っているのでしょうね。  


Posted by 野上尚繁  at 10:54Comments(0)

2021年04月18日

ワクチン接種世界との差


ワクチン接種がはじまったことは周知の話ですが、実体はとりあえずやってると言えるようにほんとうに少量の分が配布されている。日曜日の朝はシュー1をよく見ながら朝食をとります。そんな番組のなかで日本のワクチン接種がいかに遅いかを取りあげていました。さらにイスラエルやイギリスがワクチン接種が進み日常を取り戻しつつある状況も取り上げていました。この状況ではワクチン接種が日常への回復への最短距離なのは間違いないのではと思いますが、世界とくらべワクチン接種の遅さを今後どう取り戻すかが課題なのですが、番組でも専門家の方が話していましたのが、供給システム紹介と人手不足の対応や開業医などの協力体制で接種体制環境の充実とを言われていました。ご指摘の通りだといいたいところですが、そもそも想定できそうな課題でなんか対応が後手、日本のワクチン接種の遅さはそうしたことも一因なのではと思うばかりです。一事が万事。  


Posted by 野上尚繁  at 10:03Comments(0)

2021年04月17日

京阪樟葉駅にはつばめがいる


つばめの天敵はカラス、それでつばめは人の近くに巣をつくりカラスから身を守り、安心して子育てをするのだそうです。時々京阪樟葉駅改札口付近をつばめが飛ぶのを目にします。それどころか巣から子どもが落ちるのを守るカバーを京阪樟葉駅がやってるのです。なんか優しさを感じていいですね。京阪樟葉駅いい駅です。  


Posted by 野上尚繁  at 20:44Comments(0)

2021年04月16日

Share JOY! Share LOVE!



ジェイラインの新しく設定したクレドです。今までのものを再度見つめなおし決めたものです。
携帯用のカードにし社員全員でもち、毎日オフィスでも目にとまるようにし、それぞれ各部署にもポスターにして掲示しました。東京、京都にポスターは送ったばかり、到着次第社内に掲示することになっています。

Mission:「実現したいこと」、Vision:「なりたい姿」、Value:「行動指針」を以下の内容としました。


意識改革・行動変容が、未来のジェイ・ラインを創ります。

Mission:「実現したいこと」
Share JOY ! Share LOVE !
人と喜びを分かち合い、人に愛される企業を目指します


Vision:「なりたい姿」
未来のために、全てのステークホルダーと、新しい価値を共創します


Value:「行動指針」
(1)私たちは、常に誠実であり、敬意と感謝を持ち続けます
(2)私たちは、謙虚な姿勢で行動し、責任を果たします
(3)私たちは、向上心を忘れず、主体的に行動します
(4)私たちは、進歩・発展を止めず、成長し続けます
(5) 私たちは、課題解決へ真摯に向き合い、迅速に対応します
(6)私たちは、出来ない理由を考えるのではなく、出来る方法を考えます
(7)私たちは、企業市民として社会に貢献します


全社一丸となり、この不確実性の高い現状を乗り越えていきたいと考えています。
人・地域・企業をつなぎ皆さまとともに未来を目指します。

そして仲間や協業いただいている先、取引先の皆さまと新しい価値を共創してまいります。
※JOYはジェイラインのJ, LOVEはジェイラインのLです。 引き続き宜しくお願いします。

  


Posted by 野上尚繁  at 14:44Comments(0)

2021年04月16日

東京オリンピック・パラリンピック開催まで100日をきることになったが大丈夫なのでしょうか?



東京オリンピック・パラリンピックの競技会場で必要な医療従事者は5000人、新型コロナウイルスが蔓延しワクチン接種が必要な時かつ無報酬の医療従事者も多くいるなか体制がとれるのかも心配ですが、このような状況でワクチン接種に混乱と遅延がおこるのではとこちらも心配です。

(東京新聞に記事がありました。)
 新型コロナウイルス感染症への対応で医療現場の負担が増す中、東京五輪・パラリンピックの競技会場などで活動する医療従事者に対し、大会組織委員会は「報酬を原則的に支払わない」とする延期前の計画を踏襲する方針であることが、関係者への取材で分かった。必要な人員は5000人以上。大会では選手や観客への感染防止対策など新たな仕事が加わる可能性もある。コロナ禍で人手不足や経営難に悩む病院や医師会から反発が出ている。

 組織委によると、今夏の大会では観客の熱中症対策などのため、収容人数1万人以下の会場に医師2人、看護師4人を配置。収容人数が1万人増えるごとに医師1人、看護師2人を増やす計画だった。
 報酬を支払うのは各会場の責任者計約50人だけで、それ以外は無報酬との条件で、病院や医師会に人材提供を依頼。今春までに数十の病院から協力を取り付けた。
 このうち過半数の病院は職員を出向など勤務扱いで派遣し、給料から医師らに活動の対価を支払う。その他の病院は希望者に休暇を取らせ、ボランティアで参加してもらうという。
 組織委幹部は本紙の取材に、医療従事者の待遇について「これまでの計画と変えない」と明かした。ただ、新型コロナ対応で人手不足や経営難に陥っている病院もあることから、「感染拡大が落ち着いたら再度、協力をお願いしないといけない」と話した。
 来夏の大会では、選手や観客の感染防止対策が重要な課題となる。政府、東京都、組織委の対策調整会議は23日の会合で、入国する選手の検査のあり方を協議。競技会場や観客を含めた対策を年内にもまとめる方針で、現行計画より医療従事者の業務内容が増えたり、救護所など医療スペースの見直しが必要になったりする可能性がある。  


Posted by 野上尚繁  at 08:56Comments(0)

2021年04月15日

成長するイスラム経済を学ぶウェビナーを開催 矢野経済研究所





矢野経済研究所が、「世界イスラム経済レポート2020/21」発刊イベントのウェビナーを開催。世界イスラム経済動向の調査結果、イスラム金融などについての講演が行われました。

「世界イスラム経済レポート」は、ドバイ・イスラム経済開発センターの支援のもと発刊。各国の政府機関、企業、国際機関で利用されています。
レポートでは、ハラール食品、ハラール化粧品、ハラール医薬品、ムスリム観光、イスラム金融、モデストファッション、メディア・娯楽の7つのセクターで市場規模と成長性、投資動向、今後の事業機会について分析。
イスラム経済は、2021年末までに食品を中心に回復の兆しがあります。ムスリム消費支出は2019年の2.02兆ドルから2024年までに2.4兆ドルに、イスラム金融資産は2019年の2.88兆ドルから2024年までに3.69兆ドルに成長すると予測されています。

ウェビナーでは、米国の調査・アドバイザリー会社DinarStandardから、2020/21年の世界イスラム経済動向の調査結果が報告されました。

また、マレーシア三井住友銀行が、イスラム金融について講演。独特なイスラム金融の特徴、日系企業がイスラム金融に取り組む意義やリスクなどについて解説し、具体的な商品について説明がありました。

当日のセミナーの様子は全て、動画で視聴できます。
https://www.groovyjapan.com/yanokeizaikenkyujo_ja/


現在、ムスリム市場において日本企業の占める割合はわずかです。しかし、成長するムスリム市場に関わることは、日本の企業や産業が発展する原動力になるはずです。Groovy Japanは、今後もムスリム市場に注目していきます。

Groovy Japanはムスリム市場向けの日本企業の商品・サービスを、日本語と英語で紹介しています。
掲載された情報は、10,000人以上のムスリムの皆さんにフォローされているSNSでも発信します。
掲載をご希望の企業様は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。


Groovy Japan
https://www.facebook.com/GroovyJapanHQ

  


Posted by 野上尚繁  at 09:33Comments(0)

2021年04月14日

桜、第2号がやってきた!


4月1日、新年度、新入社員入社式にあわせて桜を設置している。実は今回も1日には咲いてくれた。ただ満開の期間は3日ほどで咲ききれなかった枝もあり、花屋さんが気を使っていただき次の桜を持ってきてくれました。前回は紅普賢という桜でしたが今回は御殿桜という品種です。背は低く、よく盆栽などにも使われる品種だそうです。二品種の桜見れるのはありがたいことです。
  


Posted by 野上尚繁  at 13:48Comments(0)

2021年04月13日

大阪府の新型コロナウイルスの感染者が1000人を超えた!!



時事通信  10日道頓堀

大阪府の吉村洋文知事は13日、新型コロナウイルスの感染者が1000人を超えたと明らかにした。1日当たりの新規感染者が1000人台となるのは初めてで、過去最多だった10日の918人を上回った。

 兵庫県でも過去最多となる391人の感染が判明。東京都では3日ぶりに500人を超える510人が陽性となった。

 大阪府が確保している重症病床224床の使用率は、12日時点で90%に達している。重症者15人が軽症・中等症患者向けの病院に入院しており、受け入れ医療機関に対して通常医療を一部制限するよう求めている。


※緊急事態宣言解除がはやすぎて、それが卒業、送別会、春休みとかさなりさらに自粛の限界とかさなり、そして新種ウイルスの関西への入り込みが重なった感じで蔓延している。数日前に1000人いくと思ったがこのまま蔓延した他国どうように1日2000,3000人となる可能性もある。ワクチンが間に合わない。そんな時期八王子保健所では余ったワクチンを捨てているそうで行政の人がコロナ対策は仕事でなく使命として取り組んでもらいたいと思うものです。


日経新聞 13日夕刊  


Posted by 野上尚繁  at 17:10Comments(0)

2021年04月13日

早期接種を進めることに意欲的なのですが!?



毎日新聞
菅義偉首相は12日午前の衆院決算行政監視委員会で、65歳以上の高齢者を対象に新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が始まったことに関し、「6月末までには1億回分のワクチンを確保できるので、一日も早く終えることができるように取り組んでいきたい」と早期接種を進めることに意欲を示した。

※菅首相は早期接種を進めることに意欲なのですが、リーダーとして足りていない。計画とゴールをしっかり言わないといけない。多分意欲を示すは当然で担当各所が進めているが自分も率先して計画とゴールについて言わないとどうしても他力本願的に聞こえてしまう。政府なのか医師会なのか知事なのか、一番頑張っているのは飲食店と国民ですからね。(事前に予測できる課題への対応がぬけ遅くなるのと連携の悪さワクチン対応の遅さを聞けば聞くほど、それってもっと早く対応できないのかと質問したくなる、さらにその責任の所在がわからなくなる。これが日本なのです。)

とりあえずいろいろ指摘されるのもこまるのでごくわずかでもワクチンをばらまいてワクチン接種がはじまっているいる事実をつくれと誰かが号令をかけているのでしょうね?  


Posted by 野上尚繁  at 10:03Comments(0)

2021年04月12日

松山英樹 マスターズ制覇




松山英樹 ファン応援ページ
https://www.facebook.com/HidekiMatsuyamaFan

アジア人男子メジャーのマスターズで11日松山英樹選手が10アンダーで悲願のメジャー初制覇をはたしました。
タイガーウッズはツイッターで松山英樹は日本の誇りだ℃つぶやいたようですが、まさしくそうですね。スポーツ選手の活躍には日本人が誇りであると感じることがあります。スポーツの力なのでしょうね。こんな時期なので素晴らしいです。松山英樹選手、おめでとうございます。  


Posted by 野上尚繁  at 10:15Comments(0)

楽天ビジネスアワード2014 コンピューター・IT賞を受賞しました。
< 2021年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
プロフィール
野上尚繁
野上尚繁
ジェイ・ライン株式会社
       代表取締役
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE