2012年10月30日
京都市と京大の観光向け人材育成セミナー
ホテルの管理職・旅館の後継者が主な対象とした観光向け人材育成セミナーが京都市と京大が協力して、2013年から展開、実施する話がある。やはり産業を発展させる場合、枠組みのようなしかけつくりとベタな事柄の面と点の取り組みが重要です。
特に差はあるが、観光に関しては日本全体も各地域も今まではどちらかと言うと消極的だったように思う。本当に近年観光のPRも構造的取り組みも、このようなセミナーもはじまり、内外ともに拡大となりたいところです。
日本は今後も人口の縮小もありGDPも小さくなると言われているし、製造業、輸出の依存度を変える必要もある。そんな中中国との問題もあるが、やはり経済、景気への即応性が高いのは観光だと思う。話は少し変わるが大学などはすでに団塊の世代の子供たちで20年以上前のイルカ世代と言われた人口が多い年代の層をピークに年齢ごとの人口はずっと減少しているので今は大学、短期大学は経営が赤字となっている学校は6割を越している言われている。つまり生徒募集とその授業料だけでの生計には限界が出ているとのことのようだ。ならば地域と大学の関係は本来密接なことが望ましいように思うし、できればそうあるべきだと思う。地域戦略、活性化にあった人材の排出と育成の関係を考えれば地域の大学がやるべきテーマやビジネスのネタ、地域の課題がたくさんありそうだ。京都市と京大の話でなくもっと裾野がひろがれば面白いような展開がでてくるのでは?(もっと裾野が広い産学連携は地域力になると思います。)
特に差はあるが、観光に関しては日本全体も各地域も今まではどちらかと言うと消極的だったように思う。本当に近年観光のPRも構造的取り組みも、このようなセミナーもはじまり、内外ともに拡大となりたいところです。
日本は今後も人口の縮小もありGDPも小さくなると言われているし、製造業、輸出の依存度を変える必要もある。そんな中中国との問題もあるが、やはり経済、景気への即応性が高いのは観光だと思う。話は少し変わるが大学などはすでに団塊の世代の子供たちで20年以上前のイルカ世代と言われた人口が多い年代の層をピークに年齢ごとの人口はずっと減少しているので今は大学、短期大学は経営が赤字となっている学校は6割を越している言われている。つまり生徒募集とその授業料だけでの生計には限界が出ているとのことのようだ。ならば地域と大学の関係は本来密接なことが望ましいように思うし、できればそうあるべきだと思う。地域戦略、活性化にあった人材の排出と育成の関係を考えれば地域の大学がやるべきテーマやビジネスのネタ、地域の課題がたくさんありそうだ。京都市と京大の話でなくもっと裾野がひろがれば面白いような展開がでてくるのでは?(もっと裾野が広い産学連携は地域力になると思います。)
2012年10月29日
新しい東大阪市のポスター

デザインは世界的工業デザイナーの喜多俊之氏。都市のポスターは自然や歴史に関するものが多いが、製造業、もの作りの街をPRしたポスターは東大阪らしい。写真はボーイング社の部品を作っているものが使われているそうですが、本当に世界に通用する技術をもった会社や工場があるのには驚く。大阪もこの東大阪をもっと効果的に活用し経済の活性化に繋げられないのだろうか?
2012年10月28日
岡崎ときあかり


タグ :岡崎ときあかり
2012年10月25日
ひらパーまだまだ100歳!

2012年10月23日
週刊朝日の問題記事

橋下市長に関する記事が連日問題になっていたので数日前書店で買おうとするともうすでに売り切れていました。昨日気管支喘息の診察のあと薬局に問題記事が掲載してある週刊朝日があったので、待ち時間に読んでみました。
やはり個人的には記事は過激だと感じました。言論の自由とペンの暴力を履き違えていると思いますね。言論の自由とは思想家、出版社・新聞社が圧力などにくしないとする正義感、正当性のうえになりたつ考えだと見ています。
今回の記事はペンが走ったとは言い難いのでは?有名人、権力者、芸能人などは記事にされやすいですが、やはり過激にかんじますし、読んでいて橋下市長を陥れようとしているように余りにもしむけているようで、これではご家族もかわいそうですね。
私は新聞や出版社には公明正大なものを期待しています。ネット社会になり情報は誰もが発信し、もの凄い量となるなか、やはり新聞、出版社には役割と機能を失うとネット社会そのものに飲み込まれるようなものになってしまいそうで危惧しています。
2012年10月22日
喘息になりました

2012年10月18日
Areaersサミット会議

2012年10月17日
奈良観光にデジタルサイネージ

2012年10月16日
おけいはんWEB投票

新おけいはんWEB投票
http://www.okeihan-daiboshu.com/vote/
タグ :おけいはんWEB投票京阪電鉄
2012年10月15日
モスドが閉店

タグ :モスド
2012年10月13日
東京駅


タグ :東京駅
2012年10月12日
東京国際フォーラムでは

2012年10月11日
チューイチ

2012年10月10日
エアアジアジャパンの韓国向け路線新設

エアアジア・ジャパンが10月28日と11月下旬に成田ー仁川、成田ー釜山の国際線2路線を就航すると発表。成田ー仁川は6980~29980円に設定し大手航空会社の半分以下となるようで新たな需要になりそうだが、今は韓国との問題でキャンセルがあるみたいだ。本来はより国際交流にはずみがつきそうな話だったと思う。韓国とは徐々に経済もふくめ交流が拡大しはじめていて、やっとそんな関係にまでなったかと思ったりしていたので、国境の意味には歴史もあり難しいが、それでアジアの繋がりが弱くなるのは残念だ。このエアアジアいつか盛況になることを期待したい。今記念運賃980円!すごく驚くような金額なので焼肉でも日帰りで食べにいきたくもなるはずだが、なぜか、お隣りなのに遠い国になった気がしますね。
タグ :エアアジアジャパン
2012年10月09日
山中先生、あなたの心がノーベル賞!

2012年10月08日
大阪のまぜもん文化

タグ :ミックスジュース
2012年10月07日
大山崎山荘美術館にいけました!

2012年10月05日
カラスの生態

タグ :カラスの生態
2012年10月04日
京都では、

タグ :京都
2012年10月03日
賃貸住宅フェア2012IN大阪

賃貸住宅フェア
http://osaka.zenchin.com/
テテル
http://www.youtube.com/watch?v=94VrEQYonPE