オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2017年12月29日

昨日は大阪の忘年会一昨日は東京の忘年会


一昨日は東京拠点の忘年会で昨日は大阪拠点の忘年会でした。実は昨日の忘年会の費用は私がカードで支払うからと言っていたのですが、電車で帰っている途中にウッカリお店で支払いをするのを忘れていることに気づきあわてました。スマホをみると支払い処理しましたことの連絡がラインにありました。ジェイラインが集団食い逃げ会社にならないくて良かったです。(笑)(ちょっとほっとしました。) 年末にIくんに迷惑をかけてしまいました。  


Posted by 野上尚繁  at 19:51Comments(0)

2017年12月28日

本年もお世話になりありがとうございます


本年も皆様にお世話になりありがとうございます。ジェイラインの業務は今日で終了します。年末年始の休業は12月29日~1月8日までとなります。よろしくお願いいたします。
来年もまた引き続きご贔屓にお願いします。  


Posted by 野上尚繁  at 22:22Comments(1)

2017年12月28日

東京から大阪へ


今日は東京で数値ギネス達成会と忘年会を兼ねた宴会に参加し、今朝早朝の新幹線で大阪に戻っているところです。今日は関西の忘年会に参加です。お酒は飲まないので連日で大丈夫です。(笑) そして今年も最後に見る富士山です。天候がよくみれて良かったです。来年もいいスタートがきれると思っています。  


Posted by 野上尚繁  at 08:20Comments(0)

2017年12月27日

新幹線は多少遅れているくらいです


爆弾低気圧で北日本の北海道、東北、北陸あたりは吹雪、積雪があるようですね。今日は今年最後の東京です。新幹線は5分ほど遅れていますが、たいしたはことないようです。米原から岐阜羽島あたりになると雪国でしたが、あとは大丈夫です。  
タグ :新幹線


Posted by 野上尚繁  at 11:42Comments(0)

2017年12月26日

大阪エヴェッサが年末の挨拶に!


ジェイラインはBjリーグの大阪エヴェッサを応援しスポンサーになっています。それで、大阪エヴェッサさんが年末の挨拶にこられました。来年の卓上カレンダーと壁掛けカレンダーを持ってこられました。実は大阪エヴェッサはすごく調子が悪くリーグ選では下位にいます。年末の29、30日にエディオンアリーナで京都ハンナリーズと対戦があるのでもう会社も年末年始休暇にはいっているので応援に行きたいところです。ですが、年末のこの試合勝てるのでしょうか?もし、ここで負けてしまえば新年からの試合強豪相手にもなり、ガタガタと負け越しまさかの最下位とかにならないか心配です。外国人選手とか入れ替えを考え負けが続かないように戦えるように準備しているのだそうです。
メンバー入れ替えがあるならこのカレンダーちょっとうれしくないです。(笑)  


Posted by 野上尚繁  at 22:53Comments(0)

2017年12月26日

クリスマスにおきた虐待の事件


今朝のテレビにニュースで大阪府箕面市の集合住宅で筒井歩夢ちゃん4歳が死亡した。母親と交際相手の男をあわせて合計3人が殺人容疑で逮捕されている。内容は24日の午後11時ころから25日午前2時の間に歩夢ちゃんの腹などを殴るなどして殺害した疑いをもたれている。新聞やテレビのニュースからは児童相談所などの対応の経緯や普段の様子が垣間見れる。司法解剖の結果は腹部の内出血だそうだ。
なんともかわいそうな事件だ。大阪でおきた事件で自分の近くでまだこんな悲惨な事件がおきて4歳児のカワイイ頃の子供が人生をこんな形で奪われるなんて言葉がない。何とかして助けてやれないものだったものかと思う。ましてやクリスマスイブ、クリスマスに虐待され死んでしまうなんてかわいそうで仕方がない。あるお寺のご住職から子供は勝手に生まれてきたわけでなく、その親の子どもになりたくて生まれてきたわけで親子の結びつきは深いものだと話をされていたことを思い出してしまう。  


Posted by 野上尚繁  at 11:55Comments(0)

2017年12月25日

OSAKA光のルネサンス2017


土曜日に大阪にでていたついでに大阪中央公会堂のウォータータペストリーをちょっと覗いてみました。さすが土曜日だったこともあり賑わっていましたね。随分外国人観光客もふえたように思います。大阪の集客になるものはまだまだ少ないので、このイベントも25日で終わりますが、更なる盛り上がりに期待しています。

OSAKA光のルネサンス2017
http://www.hikari-kyoen.com/renaissance/  


Posted by 野上尚繁  at 15:23Comments(0)

2017年12月24日

大阪城イルミナージュ


大阪城イルミナージュに行ってみました。大阪城いつぶりなのか記憶にありませんが随分久しぶりだと思います。  


Posted by 野上尚繁  at 07:54Comments(0)

2017年12月23日

年の瀬ですね


京阪電車の車内吊りですが、京阪沿線の初詣での案内掲示です。もう今年もあと9:日。これから初詣案内がどんどんできますね。早いものです。  


Posted by 野上尚繁  at 13:37Comments(0)

2017年12月22日

今日は定期検診の日 時間がかかった


今京阪の樟葉駅、一ヶ月半の定期検診を終えて会社にむかうところです。血糖値は110。なんとか大丈夫のようです。もずく酢を食べることを沖縄旅行会社の方から聞いて検診がある数日前から必ず食べると数値がいいですよ。と言われてやっています。その成果なのでしょうか?
今日は年末で時間がかかりますよと事前に連絡がはいっていた。するといつもと違う検査項目があって、個人的には間違えいるのではと思いましたが、一応心電図やレントゲンとか今までになかった検査があり、そんなこともあり樟葉駅のホームからは陽が傾く様子が見えました。  


Posted by 野上尚繁  at 15:18Comments(0)

2017年12月21日

加賀屋の若女将 小田絵里香さん


(ジェイライン社員の写真より)
今度、MBS12月24日放送の情熱大陸に加賀屋、若女将 小田絵里香さんが登場する。加賀屋は先週の金、土曜日と社員旅行にいかせてもらったばかりなので親近感もあり見たいと思っています。加賀屋はプロが選ぶ日本のホテル・旅館100選の評価で首位日本一を36年連続を達成していて、実は2016年の去年首位から陥落し総合評価三位となっていた。あえてそんなこともありてっぺんにいる加賀屋より評価をおとし三位となった加賀屋をみるのも巻き返しの意気込みがみれるかも知れないということもあり加賀屋行き社員旅行の提案にのったようなところもあったのですが、会社でとった写真には加賀屋の若女将、従業員のおもてなしの姿がいくつか写っていました。総合評価は三位でもおもてなし、サービスランクは相変わらずの一位評価もあってなかなか素晴らしい接客対応でした。するとどうも今年は再び日本一に返り咲くことが決まったらしく。その道のりを情熱大陸の番組がおった内容のようなのです。なんといいタイミングでの放送です。

http://www.mbs.jp/jounetsu/2017/12_24.shtml
情熱大陸 番組告知


PS他にはインドネシアのスタッフはハラル対応の食事もちゃんと用意してくれ、インドネシアのスタッフも料理が美味しかったと喜んでいました。さすが加賀屋だと思いました。

  


Posted by 野上尚繁  at 18:22Comments(0)

2017年12月20日

中小融資の信用保証制度の大改正


ジェイラインは大阪商工会議所の会員なの大商ニュースなどの新聞や案内が届く。今回はそのなかに「中小融資の大改正」としたセミナーの案内がありました。セミナーの内容は別として6月の通常国会で特に中小企業の大半が活用している信用保証協会保証付き融資の制度の内容が改正されました。私もまだ細かい内容は把握していないのですが、簡単に言うと信用保証協会の財政が厳しく運用難になるための見直しとなるようです。企業が設備投資や運転資金のための借入金はこの信用保証協会のものを使っていることが多いのです。借入の窓口は銀行、金融機関が行うため銀行から借りているように思いますが、各金融機関は信用保証協会の代理店をやっていて貸したお金は企業が倒産して回収できなくなった場合でも銀行の貸し倒れの損害はまだ小さなものなのでこの制度を各金融機関はどんどん売り込んできたわけです。(銀行から直接貸し出す場合は回収できなくなると全額が損害負担となります。)そして、そろそろ運用難になったということなのでしょう。となると今までのような資金調達にはムリ、限界がでてくることになり、多分このセミナーはそうした場合のため財務的なコンサルティングを行うとしたことなのでしょう?とはいえ制度が変わり従来と状況はかわるのは間違いないため銀行からのプロパー融資や日本政府金融公庫など窓口はつくって選択方法は増やしていく必要がありそうですね。不況や災害があれば信用保証協会が活用できるのですが、融資にら限度があるので逆に信用保証協会の調達枠は残しながらやるのがこれからはいいのではないでしょうか?

PS,企業は財務帳票ばかりでない企業の価値とその見せ方の工夫が必要になりつつあるのだと思います。  


Posted by 野上尚繁  at 17:48Comments(0)

2017年12月19日

三共四ツ橋ビルもホテル経営!


ジェイライン大阪のオフィスが入るビルのオーナー不動産会社のSKハウジングからテナント、入居者へ案内があった。なんと東北、福島で所有する三共福島ビルで直営でホテルを運営することになりホテルがオープンした案内だった。来年3月末日までこのビルに入居者しているところであれば割り引きしてくれるのだそうだ。ですが、実は福島に今のところ誰か出張がある気配はなさそうですね。そう言えばジェイラインの京都が入居するビルの不動産会社もホテルを経営し運営している。
さらに最近ジェイライン大阪の近辺から診査あたりはホテルの建設ラッシュです。ほんとうにオフィスが足りなくなるかも知れませんね。推測ですが、多分一万室分ほど増えるのではと思いますが、それでも大阪でも東京オリンピック訪日観光客にはあと2万室分不足なのだそうです。関西にはこれから五つ星ホテルも建設されますが、これ以上増やすのは場所、人員確保などからすればそろそろニーズはあっても拡大することの限界なのではと考えてしまう。  


Posted by 野上尚繁  at 09:59Comments(0)

2017年12月18日

金沢のみやげもの


日本の金箔はほぼ金沢でつくられている。金箔生産日本一には職人の存在も必要だが、要因には金沢の気候が関係している。金沢は日照率が日本で一番低く、金沢の合言葉に「弁当忘れても傘はわすれるな。」というほど雨が多い。常に湿度70以上。そういうわけで乾燥を嫌う金箔にとって最適な気候の土地となり、生産の環境が整っているからのです。そんなわけで嫁さんへのお土産は金箔ようかんと金箔入り珈琲としました。
PS,ちなみに嫁さんは甘いものが嫌いでした。(笑)  
タグ :金沢金箔


Posted by 野上尚繁  at 09:09Comments(0)

2017年12月17日

社員旅行金沢の旅はいい節目になりました



金曜日、土曜日と社員旅行で金沢にいきました。先日のブログにあげましたように宿は和倉温泉の加賀屋に宿泊し翌日の日に金沢を4時間少々市内バス乗車フリー券でそれぞれ自由行動をしました。私は何度か金沢にはきていますが、まだ行ったことがなかった「金沢21世紀美術館」にWebの制作チームと一緒に行ってみました。館内は撮影禁止なので展示作品の紹介はできませんが、なかなか面白かったです。次に近江町市場に着いた頃に時間がなくなり、食事をここでする予定が金沢駅で弁当を買うはめになりました。あっというまの4時間で、金沢駅についてみるとほんとうにあったというまの2日間でした。金沢で東京組は新幹線で大阪組はサンダーバードに別れ帰路につきました。ちょっと生意気な言い方ですが、皆が喜んでいるのをみて凄く幸せな気持ちになりました。手間がかかっても忙しくてもコストがかかってもバラバラでやることが多いのですが、皆が集まれる機会は一致団結のコミュニケーションの場になるのだとつくづく思いました。何度か来たことがある金沢でしたが、また違う旅になり良かったです。
今日が創業24年目で明日から25周年にむけて、激動の未来にむけてしっかりした組織体制を構築しながら挑み成長したいと思っています。お取引様、関係先とのお付き合いに感謝し、必ず皆様の思いに答えられる活躍をするつもりでいます。引き続きよろしくお願いします。

PS,家庭の事情や別件で参加できなかったメンバーも随分います。ほんとうに一同が集まれるイベントがやれるといいので工夫し次回に繋げたいと考えています。  


Posted by 野上尚繁  at 10:26Comments(0)

2017年12月15日

和倉温泉の加賀屋に社員旅行


12月17日で創業24年目となります。社員全員とはなりませんが、そして、25年の節目になる時期にさらなる部門をこえた結束と連携を行うための社員旅行でもあります。いいイベントになりました。
  


Posted by 野上尚繁  at 21:59Comments(2)

2017年12月14日

今日も京阪電車で遅延がありました


ブログを書いているので電車が人身事故や遅延すると記録がてら書いているのでよく状況がわかります。ここ最近京阪電車は二週間ほど(土日は通勤がない)で三回目の遅延、土日をのぞくと通勤の10回中三回遅延があるので最近の遅延発生率は三割になる。ちょっと多くなっていますよね。昨日は私が乗る逆側の京都、出町柳方面では嫁さんが京都に出かけるのに京阪電車に乗ったようですがやはり遅延したのだそうです。昔阪神大震災のとき被害がなかったことになりますが、阪急、阪神、JRなどまったく稼働できない状況だったのに京阪電車は動いていてありがたかったこともありましたしほぼ通常の運行では遅延もなかったのに最近はどうしたことでしょうね。でも、今日の遅延は「支障物」があったとされていますが実は橋本付近にタイヤが落ちいて電車がそれに接触したのだそうです。ちょっと危険な話ですよね。確かに通年でブログを見ても情報でも遅延など京阪の運行障害は増えています。このままだと私のブログの記事も京阪電車遅延日記になってしまうのでは?  


Posted by 野上尚繁  at 11:53Comments(0)

2017年12月13日

今日はふたご座流星群が見頃


昨日の読売新聞夕刊に今日、13日大阪の午後10時半頃の夜空の図がありました。三大流星群のひとつのふたご座流星群はほぼ毎年見ることができるが天候に左右される。見頃は13日夜から14日未明が見頃らしい。一応太平洋側はおおむね晴れ。一時間に40個ほどみれる。ふたご座のある東の空にこだわらず空全体を見るようにするのがいいようです。ここ数年予定や天候が悪かったりで数年見ていないので今日は見てみたいと思っています。  


Posted by 野上尚繁  at 04:47Comments(2)

2017年12月12日

商工中金民営化?


ランチタイムに日経新聞を読んでいました。すると商工中金の今後の運営について経済産業省が議論をする会合を開いたことが記事になっていた。不正融資問題から商工中金の運営のあり方が議論になっているようだ。政府金融機関として意義が薄れてきたので民営化にしてはなどの意見もあったみたいだ。ただでさせ金融機関が他国に比べても極端に多いのが日本だ。そんななか全国規模の金融機関が民営化されればそれこそ民間の圧迫になりかねない。それとも今後の民間金融機関の整理、統合などでてくるため民営化の話の裏にはその対応策に利用する手段にしょうとしているのではないかと個人的に推測してしまう。先日うちの商工中金の担当営業が不祥事の報告や社内処罰について説明文をもって訪問にきていました。ウチの内容は偽装され不正融資の対象にはなっていたとのことを付け加え報告がありました。(報告はなくとも不正融資案件の想像はつきますが?) これからの商工中金のあり方は私が口をはさむことではありませんが、民営化し民間金融機関の圧迫となるよりは政府金融機関機関として対処するばかりの機能でなく、創造性をもって取り組めば再生事業も中小企業支援融資もやるべき役割はまだまだ多い。そこがなおざりになり存在意義を忘れているのではと思いますね。  
タグ :商工中金


Posted by 野上尚繁  at 15:14Comments(0)

2017年12月11日

電車の遅延が勃発


今日は会社で鉄道情報を知ることができました。京阪電車は香里園駅付近で夕方5時頃に人身事故があったらしいのです。夜帰る頃には京阪電車は遅延していますが稼働していてなんとか大丈夫のようです。同じく京阪神の阪急京都線も遅延をしていて、JRの京都線も三ノ宮駅で人身事故がありその影響で遅延をしていました。他には滋賀の湖西線、奈良方面のJRの関西線(先日の台風の影響でまだ運行にムリがあり遅延があるそうです。)なんか京阪神は遅延だらけです。  
タグ :京阪電車


Posted by 野上尚繁  at 21:01Comments(2)

楽天ビジネスアワード2014 コンピューター・IT賞を受賞しました。
< 2017年12>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
プロフィール
野上尚繁
野上尚繁
ジェイ・ライン株式会社
       代表取締役
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE