2024年06月26日
のれる扇風機!?

さて、梅雨もあけるとまたしばらく暑い夏となる。今年はさらに暑い日が続くようだ。それで「のれる扇風機」を買いました。風呂あがり体重計のようにのると下から風がでて爽快感が味わえる。テレビ番組のなかで紹介していたので買ってしまいました。とても便利というより多分気分がいい商品だと思いますが?(笑)いろいろ商品あるようですが、通販で9000円くらいですね。いらないかも?(笑)夏暑いので気分の問題ですね。
2024年06月24日
鹿もでるし熊もでるようです

京都左京区高野川です。昔の実家の近くで高野川に山間部から降りてくるのでときどき見かけるのです。住宅街まで降りてきていますね。鹿は見ててもかわいいですが、この間娘の住む長岡京市の山間に近い住宅街に熊がでたようです。京都市は北、東西、山地に囲まれた盆地なので住宅街が山間部とかさなる部分が多いので、鹿、キツネ、いたち、テンなど野生の動物に遭遇することも多いのですが、熊との遭遇なちょっとやっかいな話です。けが人がでるようなことにならないように気をつけなければいけませんね。
2024年06月22日
イスラエル人が宿泊拒否

22日読売新聞朝刊の記事
京都の宿泊施設がイスラエル人だということを理由に宿泊拒否をしたことがニュースになっていた。宿泊者を差別し宿泊させない行為は旅行宿泊業の違法行為だとして京都市が行政指導を行ったというものだ。
宿泊施設はイスラエル人が軍の関係者ではないかとのことで拒否をしたとのことですが、拒否する気持ちはわかるが個人的にはどうなのだろか微妙な気持ちですね。せっかく京都にきたのに宿泊を拒否をされているかわいそうにも思うが、イスラエルの行為はやりすぎなのでこんなことになる。イスラエルは早く戦争をやめることがいい。
2024年06月20日
いつも利用する京阪バスが減便


京阪バスの京都、大阪エリアで路線バスの便が減便されている。運転手の人手不足のためだそうだ。通勤、通学のラッシュ時は従来とおりだが、昼間とか乗客数がするない路線は減便となっている。この状況はますます深刻になるのでしょうね。(京阪バス内の掲示ポスターでしることができました。)
2024年06月18日
今日午前中は大雨

午後から天気は回復しましたが、早朝は豪雨でしたね、そして通勤でスーツの肩あたりとズボンのすそはびしょびしょになりました。でも会社には簡易型アイロンを机の中においていて年に数回活躍し、今日もびしょびしょだったものがすっかりかわきズボンの折り目もしっかり回復しました。数年前会社のスタッフが誕生日プレゼントにくれたものですが、とても助かっています。
2024年06月17日
父の日に



父の日に娘に亀岡の湯の花温泉に日帰り温泉とランチでお祝いをしてもらいました。すると温泉の読者ルームにいくと「ジョンレノンとオノヨーコ」のサインが飾ってありました。ジョンレノンとオノヨーコが亀岡の避暑地、温泉地に別荘をさがしにきたときにサインを店主がもらったそうですが、ほんものは家宝のようにかくしてあるそうです。ジョンレノンのイマジンが好きでしたし、そしてビートルズが好きで昔を思い出しました。いい読者ルームでした。そういえばうちの奥さんは軽井沢でケーキ屋さんに入ったとき横にジョンレノンとオノヨーコがいって同じようにケーキを買っていたそうです。(笑)ただサインでなく実物に会えたなんてびっくりですね。
2024年06月13日
桂ざこばさんが急死

上方落語家、タレントの桂ざこばさんがぜんそくのため自宅で急死された。4月30日に弟子三人の襲名会見が最後のおおやけの場だったそうです。人情を絵に描いたような落語家さんで、その人となりが人気だったと思う。桂米朝事務所さんにはお取引先でもあります。ご冥福をお祈り申し上げます。
2024年06月12日
ジェイラインYちゃんとRちゃんのベビーか遊びにきてくれた

今日はジェイラインの産休中のYちゃんとRちゃんのベビーたちが遊びにきてくれました。Yちゃんのところは男の子と女の子の双子のベビー。双子の育児はたいへんのようだがこれからも頑張ってもらいたい。Rちゃんのところのベビーはしっかりした体重になってきた。三人いっぺんに抱っこできないのでママたちに協力してもらって記念撮影。ベビーはかわいい。育児はたいへんだが、このかわいさは今しかない。私も昔の話だが子育ては余裕がなかったが、今思えばもっと子育て楽しめたのではと思うことがある。その気持ちはいつもママたちには伝えています。会社も社会もバトンをつなぐためがんばらないといけないです。ベビーたちがすくすくと成長してくれることを願っています。
2024年06月08日
やはり気になるこの国の行く末


今月6日の日本経済新聞と読売新聞の記事。この時期に出生数について告知報告がありそれが毎年記事になりますが、もう毎年毎年出生率がおち出産数がおち続けている記事が目にとまる。毎年毎年その率、数はさらに悪化し続ける。さて、いつそれがとまるのか?今年は東京の出生率が1%をきったことが注目です。このままではほんとうに極端な言い方ですか国家消滅の危機ですね。政治家さんたちは将来の日本のことでなく今の自分のことが優先されるのでほんとうなら10年以上前から少子化対策しないと難しくなるのが長年効果的かつ具体的な対応もなく放置されたに近い、ちょっと難しい状況での対策どこまで効果があるか、半分沈んでるい船ですからね。
2024年06月04日
人身事故の影響

娘は通勤に阪急電車を使っていて昨日西京極駅で男性が特急電車と接触する人身事故があり二時間近く電車は止まっていた。すると夕方私の使っている阪急電車の淀川の対岸を走る京阪電車でも同じように守口市駅で女性の方が特急電車に接触する人身事故がおき約二時間ほど電車はとまり運転再開されあとに帰宅で京阪電車に乗りましたが、運転再開しても電車の遅延の影響はでていました。何十万人もの通勤や外国人旅行客などの移動には影響がでて出社や打ち合わせなどに影響がでた人も多いでしょう。
でも、いつも思うのですが、多くの人が影響をうけ、さらに電車の人身事故は無惨な事態にもなる。それを考えると影響する人のことを考えると電車の人身事故は踏みとどまってもらいたい。尊い命が失われていると思うと複雑です。
2024年06月03日
石川、能登で震度5

朝。6時半すぎちょうど目がさめたとことでしたが、スマホに地震警報がなりどこでなにが発生したのかわからず身構えました。
テレビをつけてみると石川で震度5とありました。前回1月の余震でしょうか?一時はついに東南海地震なのかと身構えました。南海トラフいつかは動き地震となる。どこかいつも頭のどこかに意識しているように思います。皆さんも引き続き気をつけましょう。