オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2011年06月29日

大阪の夕暮れ

夕暮れになりホッとした。大阪市の気温はほぼ35℃。我にかえると今は6月だということに気がつく。ぎらぎらした光景はまさしく真夏だ。8月のような感じでここ数日いた。よく考えるとまだ暦は6月だ。この気温は記録更新なのでは?

最高気温が25℃以上の日が夏日。30℃以上の日が真夏日。そして35℃以上の日が猛暑日なのだが、昔は「今日は夏日でした。」という言葉を天気の話で聞いていたように思う。最近はもう聞かなくなった。猛暑日という言葉を気象庁が使いはじめたのが2007年4月からだ。となるとまだ6月なのに猛暑日。40℃、45℃の気温日の言葉が必要だと思う。

40℃以上を「激暑日」45℃以上は「もうここはアフリカ日」なんかがいいのでは?(笑)
  
タグ :猛暑日


Posted by 野上尚繁  at 20:06Comments(4)

2011年06月27日

熱中対策

白元のひんやりシャツミスト。衣服に直接スプレーするだけで速攻冷却。どれくらいの効果だろうか?多分やらなよりは良さそうだ。それなりの効果はあると思うが、最近の暑さは想定外だ。
猛暑という天気は昔はなかった。まだ6月だ、これからと思うともう汗が流れる。
この夏、熱中対策商品はまだまだ出てきそうだ。まさしく暑い夏は市場でもこれからだ。
  
タグ :熱中対策


Posted by 野上尚繁  at 22:32Comments(0)

2011年06月26日

クリップライト

片方は本の表紙に挟む。そしてもう片方には小型のライトが搭載されてある。なかなか便利ものだ。

ボタン電池のライト。夜のアウトドアやベランダの椅子に座っての読書に役立ちそうです。コストコで購入しました。
  


Posted by 野上尚繁  at 18:59Comments(2)

2011年06月24日

スターバックスの夏限定

インスタントのアイスコーヒー。簡単で水をそそぐだけでいい。こくがある、アラビカ種の豆を100%使いアイスコーヒーむけにつくりこんだものらしい。

アイスコーヒーは美味しく飲むには手間がかかり、インスタントのアイスコーヒーはなかなか美味しくない。それからすると合格の商品です。
  


Posted by 野上尚繁  at 23:36Comments(0)

2011年06月23日

サッカー松井選手と女優の加藤ローサが結婚!

昨日の6月22日に松井選手と加藤ローサは入籍をしたらしく、妊娠4ケ月。おめでとうです。さて、わが家は今年、昨日の6月22日で結婚31年になった。嫁は大学時代の同級生だ。ここまで仲良くやれてきた。あまり高価なものをプレゼントした経験はないが花やケーキは小まめに買って帰る。昨日も娘を入れて三人で少し夜に食べるサイズのものなのでケーキにつけるメッセージプレートがはみ出ている。(それでも血糖値は気になる、笑)ほんとうに普通の小さなケーキで結婚記念日を祝っている。でもこれを31年忘れずにやるのはたいへんなのですが、小さな気遣いが仲良くやれる極意だ。

つまり10年まとめて感謝するより、日々小さな感謝ののほうがいいようだ。秘訣はやはりコミュニケーションなんだと思う。家庭も会社も社会もどちらがうえとかでなく、もちつもたれつ絆が大切だ。
  


Posted by 野上尚繁  at 09:19Comments(0)

2011年06月21日

天気予報がわからない?

今日は朝から雨と思い、靴は雨天ようの靴にしたのにいい天気だ。でも九州では大雨がふり土砂災害など注意が続いている。そんな影響も認識していたので今週はずっと雨の毎日のような心つもりでいた。(でも昼や夜にかけ雨が降りそうな気もする。)

ほんとうに最近の天気予報と日経新聞の経済記事は日替わりで内容がかわるのでよくわからない。(昔は明日は晴れとか予報をだしてたが、降水確率50%とかいわれるとよくわからなくなる、日経新聞の経済記事もあれこれあって、さてどれを参考にするか、結果どれもこれも自己責任ということなのでしょうね。)
  


Posted by 野上尚繁  at 11:22Comments(2)

2011年06月19日

枚方市樟葉の市民の森

自宅から歩いて数分の公園ですが、公園の中に管理事務所があり、開園時間のもとに池や草花、野鳥を管理、保護している公園なのです。時々散歩に利用します。今日は花しょうぶが随分咲いているという話を聞きつけ行ってみました。花しょうぶのいろんな種類をみることができ満足です。かなりの野鳥がいるのにはびっくりしています。今興味のあるアオサギもいるようです。そしてご年配のご夫婦やカメラマンで盛況でした。ご近所で知らない方、散歩にはオススメの場所です。
  


Posted by 野上尚繁  at 22:53Comments(0)

2011年06月17日

恩師からのハガキ

先日サラリーマン時代の先輩の方の葬式に参列した。
その時約20年ぶりに当時の上司にあった。大学を卒業し社会人になってまだまだ世の中の新人時代の上司だ。懐かしい、ほんとうに懐かしい再会でした。当時はほぼ毎日どやされていたように思う。そして、無茶苦茶働いた。でも当たり前のような言い方だが、今からすればほんとうに感謝する。あのときは社会人としての修業のときだったと思う。今、杖はついておられたが元気だった。そして、その恩師からバカキがきた。久しぶりの再会がうれしいとのことだった、たったそれだけだが、涙が出そうになるくらいうれしい。

恩師の教えは今も忘れずに自分の中で生きているのは自分にも誇れるところだ。そして、だからこそ再会がうれしいのだと思う。
  


Posted by 野上尚繁  at 23:52Comments(0)

2011年06月16日

皆既月食

16日の未明にかけて皆既月食があるらしくここ10年ほどでは最も長く皆既月食がおこなわれる。

夜中の午前3時22分頃かららしく、月食が終わるのは午前7時までのようだが、そのころは月は沈んでいて、みえないため、見えるのは5時くらいまでが適当のようだが、昨日のブログの記事ではないが人が眠たくなる周期のあいだなので多分難しそうだ。

おやすみなさい。(笑)!
  
タグ :皆既月食


Posted by 野上尚繁  at 01:15Comments(0)

2011年06月15日

昼寝のすすめ

今朝のNHKのテレビで昼寝の効果についてやっていました、身支度をしながらでしたのであまりしっかり見ませんでしたが、昼寝の効果とポイントはわかりましたので、会社でもすすめようと思いました。
まず、ポイントは15分程度の睡眠がいいそうです。昼寝といえば1~2時間程度寝るのがいいように思いますが、15分程度のほうがいいのだそうです。そして横になって寝るのでなく椅子にやや浅く座った感じで、できれば足はのばすか少しあげたような体勢がオススメらしく、つまり深く眠らず、長く寝ないのがコツだそうです。人間は午前2時から4時くらいに眠くなり、午後も2時から4時くらいに眠くなる周期があるそうで、食事のあととかでなく基本的にはその周期があるので、その時15分程度の昼寝は効果的で、結果夜の睡眠も疲れがとれ、効果的だそうです。(テレビで実験し、その効果を試していました。)昼寝の15分の効果はその後の仕事もはかどるそうです。長い睡眠は逆に体がだるくなったり、夜の睡眠に影響がでたりもするそうです。そして、特に女性の場合15分の昼寝で肌の効果、ダイエットの効果もあり、たいせつだと実践しているモデルの女性が話していました。

職場でも昼寝は効果的のようですね。
  
タグ :昼寝睡眠


Posted by 野上尚繁  at 18:01Comments(0)

2011年06月14日

関西の鉄道の間引き運転は?

関西電力による15%の節電要請があるが鉄道会社各社は照明や改札機の使用抑制、冷房温度の調整を検討しているが、15%の節電となると運行の間引きもやらないとどうも難しいみたいのだが、どうなるのやら?

気持ちは複雑だ、もっと関電側でなんとか努力もしてもらいたいところも正直ある。節電も間引き運転も両方は通勤がつらい。せっかく京阪電車もダイヤの変更が5月にあり、通勤ではなかなか乗れなかった特急の二階建て車両に乗れるようになって、少し運行本数も増え喜んでいたところだったのに、がっかりです。

でも節電対応方法があまりない今協力はやはり必要のようですね?
  


Posted by 野上尚繁  at 22:50Comments(0)

2011年06月13日

ごめんですんだら警察いらんわ!!





7月から掲示される大阪府警察官募集のポスター。「ごめんですんだら警察いらんわ!!」関西人だったら必ず言った事がありそうなフレーズのひとつです。このあたりのフレーズは関西、大阪の独特感がある。つっこみの文化ですね。すばらしい!

その話は置いておいて有能な人材を集めてもらって、いくつかのワースト上位のものをぜひ、改善してもらい安心して遊びや観光に来てもらえる大阪にしてもらわないといけない。

数年前の話ですが、某大阪の警察署長が「このあたりはぼったくりバーなどある地域なので気をつけないといけないのです。」
「署長からぼったくる店はないでしょう。」と言ったら「睡眠薬いれられ気がついたら道で寝てましてね。」とのことでした。
「署長、もう少し店を選ぶ目ももたないといけないですよ。」と言う事で、犯罪は警察にまかせるばかりでなく、地域や個々の人たちも自ら気をつけ、犯罪や事故からは手ごわい街にならないといけないのです。(でも、この警察署長、自分の失敗談で笑いを取ろうとするので本当にオオサカジンには驚きます。)  


Posted by 野上尚繁  at 19:53Comments(2)

2011年06月12日

結婚式のおすそ分け

昨日は我社のKくんの結婚式だった、帰りに式場のお花をお土産にもらった。

花があるのは生活が明るくなる。信頼できるパートナーがいることは人生に花をそえる。

今年はジェイラインでは結婚ラッシュです。ちょっと世間とは様子が違いますが(笑)

昨日の結婚式の最中にいくつかのメールと電話がありなにかと思えば昔、私がサラリーマン時代につとめていた会社の先輩の訃報だった。結婚式のあとに葬式とは。
  
タグ :結婚式


Posted by 野上尚繁  at 19:12Comments(0)

2011年06月10日

関電15%節電要請?

普通にみればそうだ少しで協力しなければと思うが、ひねくれてみれば、原発の再稼動をみとめてくれない分いやがらせを受けているような気分もする。
  
タグ :関電節電


Posted by 野上尚繁  at 23:19Comments(0)

2011年06月08日

日本唐揚協会とローソンのコラボ




日本唐揚協会
http://karaage.ne.jp/

日本唐揚協会会長の安久さんからメールがきた。ローソンx日本唐揚協会 初のコラボとして【からあげクン 宇佐しょうゆダレ味】がとうとう6/7から発売されるとのことだ。安久さんいろいろいきさつがきっとあったのだろう。メールがすごくうれしそうでした。
ぜひ、会長の安久さんのためにも皆さん買ってみてあげてくださいね。ヒット商品になるといいですね。メールには、「マジうまいです。」とありました。私も実は唐揚好きなのでもちろん買いますよ、と返信しました。いつ、ローソンにいけるかな?楽しみです。
近いうちにまたローソンに行って【からあげクン 宇佐しょうゆダレ味】食べた感想を報告したいと思っています。(ローソンには無理していったばかりです、実は、通勤の途中や家の近所にローソンがないのです。このあいだ気がつきました。笑)

[All About] の安久鉄兵さんプロフィール
http://profile.allabout.co.jp/pf/yasuhisa/
  


Posted by 野上尚繁  at 00:02Comments(4)

2011年06月07日

プリンセス トヨトミ

プリンセス トヨトミ見ました。豊臣氏を崇拝するかは別として、宣伝をみていたらオオサカ人は見ないといけないような気分になりました。

大阪国。いい響きのある言葉が耳に残りました。東京からでなく地域のことは地域で主体的にやったほうがいい。変に東京にお金が集まるので政局も含めごたごたする。お金が集中するので群がる人や利権的構造がその背景に出来上がる。もっと地域、地方に分散すべきだと思います。(必要なところは別ですが?)
  


Posted by 野上尚繁  at 13:12Comments(2)

2011年06月06日

最近の首相の就任時期と存在日数

数日前日経新聞に最近の首相の就任時期と在任日数があった。どこかで同じような表の内容があったなあ、と考えていましたら、思い出しました。町内会の役員表でした。

町内会の会長と役員が輪番制で過去の就任された履歴が紹介されていて、とくに輪番制なので次回の役員選出時にまた同じ人を選ばないように把握するためのものだ。町内会の要件はあらかじめ決まっていて、だれがやってもかまわない。ただ会長も役員も不在というわけにはいかない。時折輪番なので誰が今会長、役員だかわからなくなる。名前を聞いてだれだっけ?ということがある。日本の国会の首相や大臣も状況が似ていますね?(笑)


最近の首相の在任日数もほぼ一年、町内会と違いなりたい人も国会の場合かなりいる、だれがなってもあまり変わらず、もめることのロスがあるのなら、いっそう一年の任期にし輪番制にしたらいいように思いますが?政局も輪番制になれば、自分の順番はわかりたくさんの人に首相になってもらえるかも?そのかわり今でも多いが元首相だらけになりますね(笑)。
考えは冗談ですが、かなり状況は冗談に近いから驚いてしまう。
  


Posted by 野上尚繁  at 18:18Comments(4)

2011年06月05日

ローソンの親子丼

ローソンの新発売の親子丼。今人気で話題になっていて昨日もテレビで紹介されていたのでローソンに行くついでに買いました。コンビニ弁当なのにたまごかけの感じはなかなかのものです。弁当って感じはなく、ちゃんとした丼に仕上がっています。

コンビニの商品開発もなかなか熾烈な競争を展開しているのがよくわかる一品ですね。ちなみにコンビニは床面積は30から40坪、そしてそこには約3000品のメニューアイテムがあるがアイテム数にも限界があるのです。
  


Posted by 野上尚繁  at 22:21Comments(0)

2011年06月04日

スーパー銭湯

週末スーパー銭湯に行くことがある。今日は極楽湯の枚方店に行きました。いろいろ行きますが、ここは一番家から近いということでなじみスーパー銭湯です。

昔、私の幼いころは日本に昔ながらの銭湯は2万2000ほどあったそうです、それが風呂付住宅が当たり前になったり、サウナや施設が充実したスーパー銭湯の数が増えたこともあり、昔ながらの銭湯は今では1000あまりではないでしょうか?  


Posted by 野上尚繁  at 00:04Comments(0)

2011年06月02日

内閣不信任案

1日に自民、公明、たちあがれ日本の野党3党から管直人政権に対する内閣不信任決議案を衆院に共同提出した。そして民主党は小沢元代表、鳩山前首相のグループが分裂含みで不信任案の採決に突入することになりそうだ。

正直あきれた。管政権、民主党には失望したが、今政局争いをしてなにが変わるのだろうか?確かに中、長期的にみるとしっかりとした政策と体制つくりは必要だが、震災からまだ3ケ月、原発の対応、まだ急務な対応は残っている、さらに被災地支援は不十分、景気回復もふくめた復興への稼動と早く手をつけてやらないといけないことだらけだ。短期的には今政局争いは対応の遅れをまねくだけだと思う。政治家たちは被災地とはかけはなれた人達たちなのだと思う。

多分これからしばらく政局がらみのニュースがたくさん流れ、がやがやする様子を思うと被災地の人達、そして日本人がなんだかかわいそうに思えてきました。
  


Posted by 野上尚繁  at 01:11Comments(4)

楽天ビジネスアワード2014 コンピューター・IT賞を受賞しました。
< 2011年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
プロフィール
野上尚繁
野上尚繁
ジェイ・ライン株式会社
       代表取締役
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE