オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2022年03月31日

堀江公園の桜もほぼ満開!


ブログネタも桜ネタが三連続になりますが、ジェイライン大阪オフィスの裏にある堀江公園の桜がほぼ満開になっている。多分桜の名所では満開が相次ぐのでしょうね。週末はお花見が多いでしょうね。新型コロナウイルスの感染拡大の引き金にならないか気になりますが、最近ウクライナの話題で新型コロナウイルスの関心が低くなってるように感じます。  


Posted by 野上尚繁  at 13:52Comments(0)

2022年03月30日

京阪沿線も桜が見頃に


そろそろ京阪沿線も桜が見頃になる。特に京都は桜の季節は観光客が増える時期ですが、コロナ前のようにまだ外国人観光客も少ない分今がオススメなのにもしれませんね。京阪沿線といえば八幡市駅が最寄り駅になる背割りの桜堤もオススメです。先週の土日も車も人もかなりきていたようですが、桜は五分咲きで満開は今週の週末あたりがピークだと思いますね。そして京阪淀屋橋駅の改札口付近も沿線の桜のPRが花やかです。  


Posted by 野上尚繁  at 08:08Comments(0)

2022年03月29日

今年の桜


今年も予定とおりに桜を納品してもらいました。一昨年はコロナのはじまりのような年でもあり桜の設置は中止しましたが去年から再開させ、そして今年も引き続き本桜をお願いしました。だいたい4月1日の新年度スタートにあわせて開花するように納品いただくのですが、それまでは冷蔵室に保管し開花のタイミングを調整してもらいます。品種によっても気温の状況で咲きかたが違うのです。過去一度だけあまり咲かなかったこともありそのときは急遽桜をいれかえてもらったりしました。咲き方にも毎年感じが違うので今年もしっかり咲いてもらうように欠かさず水をやるようにしなければなりません。多分今週末か来週頭が見頃だと思います。  
タグ :


Posted by 野上尚繁  at 08:44Comments(0)

2022年03月28日

ペヤング 巨大なきつねうどん


ペヤングといえば焼きそばで最近は激辛で注目の食品メーカーですが先日スーパーできっと誰も買わないのではとは思えるような感じで五個ほど陳列されていたペヤングきつねうどんが売ってました。多分きつねうどんといえば他のメーカーさんのものを買うのだろうと思いますが、思わず残っているのと意味もなくただ大きなものをつくったペヤングのきつねうどん、興味で買ってみました。ただ、さてほんとうに食べるかというとシニア夫婦の家庭ではかなり難儀な話なので先日家にお嫁ちゃんがきたとき持って帰らせました、(無理やり押しつけた感じです。笑)孫が小学生が春休みになったのでつくって食べたそうですが、家族三人ではとても食べられないですとLINEと写真が送ってきていました。写真では大きさがわかりにくいですがどん兵衛のカップ麺のだいたい5~6倍の大きさです。よくこんな商品つくったものですが、買う方も自分でなんで買ったのか呆れるものです。お嫁ちゃんを困らせてしまいました。  


Posted by 野上尚繁  at 14:07Comments(0)

2022年03月25日

塩野義のコロナ飲み薬!?


(日本経済新聞記事3/25夕刊)
今日のニュース報道のなかに塩野義のコロナ飲み薬のことがありました。承認されれば安定供給するとしましたが、安定供給よりほんとうに承認されるのかのほうが課題のように思える。通常でなく緊急事態宣言の最中にのんびり従来のやり方ですすめてもそろそろ国民にも大衆免疫ができあがるころに供給されてもどうなのかと思う。去年年末あたりには飲み薬の治療薬や予防薬、国産ワクチン開発どれも話題になるが次のステップにすすまない。緊急事態でありながら平常のやり方なので一向にすすまない。もっと呆れるのはその方針をつらぬく訳でもなくそろそろ中途半端な承認の対応のように思える。(やるなら早く、やらないなら徹底するかのどちらかなのでは?)
ただひとつ期待できるのは、この塩野義の薬を承認するのなら新型コロナを2類扱いから5類扱いに変更してもいいとする判断もできそうですが、またこれも世界のようすをみて判断するのかなとも思えますね?  


Posted by 野上尚繁  at 17:40Comments(0)

2022年03月24日

ウクライナ ゼレンスキー大統領の国会演説


今朝、フジテレビのめざましテレビの番組のなかでウクライナのゼレンスキー大統領の国会での初となるウェブ演説がありニュースとなり報道されていました。日本からの支援の感謝と引き続きロシアへの経済制裁の継続のお願いと復興支援の協力依頼となっていました。
個人的には過去の歴史的な話は奥深く難しい判断があると思うが、演説のなかにもありましたが、一般市民がすでに1000人以上の人が犠牲になり子どもも100人以上が亡くなってなっている。もうそうなれば、政治的国家間の国際外交問題でなくテロ犯罪となっている。ロシアの大義名分が成り立っていないことがわかる。平和だった日々をウクライナの人に少しでも早く戻れることを世界は協力すべてだと思う。ただ、プーチンは異常ですでに犯罪者なのでそうした外交ではことがおさまらないとではとも思える。解決の糸口はロシア国内の動きでしかおさまらないかもしれない。このまま泥沼化し半年以上継続するとロシア経済は瓦解をはじめることになる。世界も多少影響をうけることになりその結末を推測すると誰も得をする出口がないことが見えてくる。言い換えれば終わりかたも見えてこないので時間がかかることになる。ひょっとしてゼネスキー大統領はそれも想定しているのでは?  


Posted by 野上尚繁  at 11:57Comments(0)

2022年03月22日

ディップ株式会社は創業25周年


先週の16日にディップ株式会社社員総会がありご招待いただき今回はネット参加しました。なので今日おみやげをいただいた。ディップは3月14日創業25周年となる。冨田社長おめでとうございます。もうどれくらい前になるのかさだかでないですが多分15年ほどまえバイトルをつくられわざわざ大阪まで代理店でなってくれませんかと社長みずから訪問いただきお取り引きをはじめました。バイトルは上場しただお金をもうけるだけのどこかの会社とは違い社会や働く人、ユーザーのためを考えたいい会社だと思っています。日本経済新聞に創業25年周年の告知広告がでていましたが、広告にはいつもメッセージ性があり共感しています。  


Posted by 野上尚繁  at 12:47Comments(0)

2022年03月21日

ワクチン接種の副反応


私は2月22日にワクチン接種三回目を受けました。徐々にワクチン接種も三回目接種する人が増えているようですが、副反応どうでしたとか?副反応でてどうされました?と聞かれることが多いのでそのことを記事にします。一回目、二回目はファイザーを接種しました。副反応はまったくなくうったところあたりが痛かったくらいでした、三回目はあえて抗体量を少しでも増やしたいと思いモデルナをうちました。接種してしばらくすると指先がかすかにしびれ、腕の上半に痛み、筋肉痛がでましたがあとはなにもありませんでした。あえてなにかあればと思い翌日が祭日で翌日がお休みになる日程をさがし接種しましたが、接種から10時間から12時間がたつあたりからじわじわ体温があかりはじめ翌日朝は37度と少し熱がでてさらに昼までに一時間毎に一度ずつあがる感じでお昼ころには40度ほどになりその時は頭痛もあり、サトウ製薬 リングルアイビーという緑色のカプセルを飲みました。ほどなく一時間ほどて効果がありすぐに37度まで熱はさがり頭痛などもおさまりました。ただそのあと熱は37度からは下がらなかったので6時間後にもう1カプセル服用しそのまま寝ました。翌日朝は熱は平熱になり会社に行きました。私はこの市販されてる薬で副反応の対応はできました。一応オススメです。ただ副反応が強い人ほど抗体量が多くできているというデータもとれたそうで一概に副反応はただつらいだけのものでないようです。皆さんワクチン接種頑張ってください。  


Posted by 野上尚繁  at 11:07Comments(0)

2022年03月20日

ガソリン価格の上昇は?


自宅近くのガソリンスタンドですが、価格は高止まりでこれから先も値上がりが懸念しますね。アメリカはロシアからの原油の輸入を中止を刻々に呼びかけていて西側諸国はロシアからの原油輸入を中止していくことになると思われそうなるとヨーロッパはじめ世界で原油不足になりさらなる価格上昇になるのではとされていますが、個人的には確かになかなかガソリン価格などが下振れに簡単にはならないと思いますが、ロシアは石油の行き先を中国に頼み中国は値がさがる分メリットがあり、中国の石油の輸入分があき、その分ヨーロッパ、西側諸国の補う分がでるのでなんとか供給のバランスがうまくいくのではと思ったりしていますが?ただ供給バランスが移動するのにも1ヶ月くらいはまだガソリン価格あがると思いますね。  


Posted by 野上尚繁  at 12:38Comments(0)

2022年03月19日

千と千尋の神隠し 劇場版がみたい


うちの奥さんは観劇が趣味、歌舞伎もすきですし劇団新幹線、ミュージカルもすきのようだ。今回は「千と千尋の神隠し」が劇場版となり行われる。話題のジブリ映画アニメでもう何度かみたことがある作品です。今回は二人で見に行こうとして大阪、うめ劇での公演のチケットをとろうとしたがとれず、それなら次の福岡、博多座の公演の先行予約が今日からはネットで申し込めるので先行予約を行おうとするとアクセスが集中してなかなか接続できない。そうこうしている間に15分ほどたってしまい完売となってしまった。そしてすぐに転売チケットサイトに次々に博多座チケットが転売され5000円席のチケットが二万くらいになり一万五千円の席のチケットが四万、五万でうられていて十万で売られているものまでネットででてきた。実はほどほどの価格ならいたしかたないと思いトライするがそれも申し込みをしている最中に売り切れになる始末だ。購入したチケットがなんらかの都合で転売せざるえないものはわかるがそれを生活の糧にして転売するのはどうだろうと思う。転売しているあなたの頑張りでチケットがとれないのは確かに残念で仕方がない。転売目的のものに負けているのが悔しい。ただコツがあるのなら教えてももらいたい。なぜ?転売できるには器用に購入できるのが不思議だ。見るつもりがないものが購入でき、みたい人が購入できないのは不条理でしかだがない、  


Posted by 野上尚繁  at 16:59Comments(0)

2022年03月18日

春の高校野球は明日からに!


会社で日本経済新聞を読んでいますが、春の高校野球のトーナメント表が折り込まれていました。個人経営の飲食店さんなんかにはトーナメント表が貼ってあって各高校の勝ち進みの線を書きこんでいるものを時々目にとまるのですが新聞に折り込まれているんですね。でも春の高校野球は毎日新聞主催ですが日本経済新聞に折り込まれていました。新聞配達所さんか毎日新聞も日本経済新聞も両方配達しているからなのかもしれませんね?さて私の優勝候補の予想は大阪の大阪桐蔭高校と京都国際高校をあげています。両高校とも関西勢なので応援しがいがありますね。今日が雨で開会式から順延になりましたね。でも明日は週末なので開会式からみれそうで楽しみです。

なのですが、日経新聞に京都国際が選手13人が陽性になり出場を辞退するとした記事がありました。おやおやですね。関西勢1高校が減りました。  


Posted by 野上尚繁  at 10:04Comments(0)

2022年03月15日

夜の京阪電車の通勤ライナー


朝京阪電車には特急の通勤ライナーで全席指定のものがあり乗車料金がかかる。他にプレミアムカーといって特別使用でゆったり座席や車内が少しグレード感があるものもある、朝のライナーは時間帯にずれがあり利用に意味合いを感じるのですが、夜の全席指定のライナーはごらんのようにたた二分の誤差、全席指定のライナーはわりとがらがらで後発の特急は夜の9時なのにかなり混雑。このライナーの時刻の設定はちょっといやみぽいね。追加料金払えばこちらに乗れるよと見せつけ感がある。(笑)  


Posted by 野上尚繁  at 13:23Comments(0)

2022年03月14日

大阪春場所三年ぶりの夕刊有観客


貴景勝が白星発進もうれしいが、大相撲が三年ぶりの有観客となった。入場者は上限定員の75%に設定されているらしく約5600人設定だそうです。行動制限があるためいくつかのコロナ対策が行われている。早く満員御礼の垂れ幕をみたいものですね。サンケイスポーツの記事より。  


Posted by 野上尚繁  at 13:03Comments(0)

2022年03月11日

人生初の男性特化のネイルサロンに行ってみました


男性専門ネイルケアサロン「メンズネイルケアサロン大阪GRAND」大阪市中央区島之内1 TEL06・6940・6393
営業時間は11時~21時
ホテルエキチカ長堀橋の5階を利用した店舗になっている。
メンズネイルケアサロン大阪GRAND https://nailmens.com/

実はここはお友達の国元さんが経営する店舗で新規事業の取り組みなのだそうです。、あまり興味がないと言わず利用してくださいね。とお誘いがあり人生初の男性ネイルサロンの利用となりました。(笑)

男性向け美容医療市場について以前レポートを読んだ記憶があるのですが時代が変わったというと語弊がありますが男性の美意識の変化が市場をつくりはじめているようですね。ドラッグストアーとかでいつしか男性化粧品が並ぶコーナーができてすでに定番のコーナーになっていますしね。昔われわれの世代の若いときは肌荒れ、ブツブツ顔気にしていませんでしたが、今の男性若者の美容で気にしているのはというと肌荒れ、ひげ、体毛、歯並びなどだそうです。男性化粧品は洗顔料やトリートメントだったのに今は化粧水や乳液までに広がっているのは驚きですね。我々シニアでもシミ、シワ、そばかすを気にすると答えたシニア男性は35%ほどいるのだそうで、個人的には汚くしょぼくれた感じより清潔感がある歳をとりたいと思っています。つまり潜在的市場はまだまだ存在しているようですね。さてエステ的なサロンとなると実は女性市場は微妙ですが市場の伸びは少し前年割れをしているらしく、逆に男性エステサロンの市場はゆるやかですが前年5%くらいずつのびてきているのだそうです。男性市場ののびがゆるやかな要因は受け皿のしくみの機会や環境が少ないのだそうです。
写真では伝わりにくいですが、すごくつやつやしています。さらに足の爪のケアもしてもらいました。普段足のケアまでいきとどかないので爪がきれいになるのもそうですが、ちょっと精神的にもリフレッシュできるのがいいです。感激しました。

国元社長は面白いところに目がむくのでとても興味深いですね。ぜひ店舗拡大して大阪のおっさんを含め男性が東京に負けないおしゃれな男性たちの美意識の火付け役なってもらいたいですね。  


Posted by 野上尚繁  at 21:20Comments(0)

2022年03月10日

屋台のラーメン


昨日の夜屋台のラーメン屋台が自宅の近所に現れた。屋台のラーメンが珍しい。久しく食べてないので思わず自宅を駆け出して屋台の車に追いついた。あのチャルメラの音が聴こえたわけですね。メニューは一種類のみのラーメン。一杯が500円、チャーシューも具だくさんです。屋台のラーメンというものが好きなのでおいしいがさらにおいしく感じる。またぜひ来週もきてもらいたいものです。これで500円安いでしょう。  


Posted by 野上尚繁  at 19:26Comments(0)

2022年03月08日

関西のエレベーターの乗り方


以前テレビで関西のエスカレーターはなぜ右立ちなのか?というネタを取り上げていました。全国的には関東をはじめ左立ちが主流なのになぜ関西は右立ち?そしていつからはじまったのか?とするテレビの内容だったと思う。右利きで右側にたったのがきっかけだとか万博のとき国際基準の右立ちになったとか話していたように思いますが、もう内容はあまり記憶にありません。先日大阪からJRに乗って京都駅で下車しエレベーターをつかったとき前の人にあたりつんのめってしまいました。よく見ると左側に人が立っていたのでした。それで京都は京都市内の中心部の三条や四条河原町界隈もエスカレーターは左に人は立っていましたか?改めて考えてみるとあまり記憶にありません。京都って右立ちも左立ちも両方が混雑しているのでは?

写真は京都駅のエスカレーターと大阪はメトロの心斎橋駅のエスカレーターです。

PS,京阪淀屋橋(大阪)は右たちですが、ならば同じ京阪の祇園四条(京都)は右?左?気にしていなかったので後日確認したいと思っています。  


Posted by 野上尚繁  at 09:51Comments(0)

2022年03月07日

美人ですね!


たまたまネットで目についたウクライナの民間兵士。美人ですね、誰だと思いますか?ウクライナ副大統領の奥さんだそうです。ウクライナ軍とウクライナの人たちの民間兵士でロシア軍に立ち向かってウクライナ軍の士気のたかさが伝わる写真なのかもしれませんね。平和を願う我々はこれ以上ウクライナで犠牲が拡大しないことを祈るばかりです。ウクライナの人は命にかえて国を守ろうとしている。ウクライナのアイデンティティーを感じます。  


Posted by 野上尚繁  at 15:46Comments(0)

2022年03月05日

オオサカジンのサイトが再開しています

オオサカジンをご利用いただく皆様には約二日間ほどの長い時間アクセスができずご迷惑をおかけして申し訳ありません。ご迷惑とご心配をおかけしました。今はオオサカジン、大阪地域情報サイトは再開しています。

原因は海外からのサイバー攻撃によるものです。世界ではこのサイバー攻撃が拡大して混乱がしている状況です。ほんとうに悩ましいものでありますが、この事態へ対応し地域サイトとしてはさらなる地域との連携をはたし大阪の皆さんのつながりに貢献していきたいと考えています。

引き続きよろしくお願いします。  


Posted by 野上尚繁  at 13:39Comments(0)

2022年03月02日

お伊勢さん参りに行かれたかたからの土産は!


同じ採用広告業界のトレンドイノベーション の西本社長はどうも毎年かかさず伊勢神宮に参拝されているのだそうです。いぜん社員旅行で伊勢に行った時が最後なのでもう4年ほど行けてないですね。そんなこともあって「天照皇大神宮」と「豊受大神宮」のお札を送っていただきました。ありがたく社長室におまつりさせていただこうと思います。
「天照皇大神宮」はお伊勢さんとあがめ親しまれていて内宮が皇大神宮、外宮が豊受大神宮の総称で天照皇大御神さまは国民すべての御祖神で豊受大神様は生活に欠くことができない衣食住の守護神なのです。

今ウクライナの人たちはこの衣食住の生活が奪われている。生活そのものの有り様がいかに大切なのかが身にしみる。  


Posted by 野上尚繁  at 10:21Comments(0)

2022年03月01日

名菓 ひよこ



名菓 ひよこは子どものころひよこ饅頭と言って福岡、博多の定番の菓子で土産としても有名でした。東京にも分社した会社ができたことで東京で売り出したところ東京名物になりいつしか東京土産のようになっている。3月1日で創業125年になるそうだ。3月父の命日になるので福岡の父のお知り合いがお供えとしておくっていただいた。父はこのひよこが好きでした。なにげにお供えしましたが、ひよこも苺ひよこでした。素晴らしい父も喜ぶと思います。ありがとうございます。たまたま新聞の紙面のなかにひよこの広告を見つけました。  


Posted by 野上尚繁  at 22:32Comments(0)

楽天ビジネスアワード2014 コンピューター・IT賞を受賞しました。
< 2022年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
プロフィール
野上尚繁
野上尚繁
ジェイ・ライン株式会社
       代表取締役
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE