オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2024年01月31日

東京圏の転入12万人

昨年の東京だけの転入人口は6万8千人ほどふえ東京圏全体で12万人になる。一極集中がさらに進んでいる。私の住む京都府八幡市は人口は6万9千人ほぼ八幡市の人口が東京に移り住むようなことがおこっているわけだ。この先ほぼ日本全国各地でこのさきそれぞれの地域人口が20%ほど減少する予測がでている。さらに予想以上に出生率がさがり地方地域から転出がふえるとその地域人口の減少の数は予想をうわまり、かつその時間はますます加速していき、地域社会のしくみの瓦解がはじまることになる。それにくらべ東京はもうまったくべつものになりつつある。
地域の集落、過疎地域を活性化するのにはなかなか課題も多く解決法が見当たらないのが現状なのだと思う。せめて各地方にも東京一極集中でなく社会機能など集約した地域都市がありそれらが過疎化をサポートする役割をするなどで状況を維持させられないか?対応策がなくなりつつある。それはそうですが大阪、関西はせめてもうすこし活況でないといけないと思うばかりです。  


Posted by 野上尚繁  at 10:10Comments(0)

2024年01月29日

マラソン女子日本新記録!


サンケイスポーツ新聞

昨日大阪女子マラソン、ちょうどゴールになる10分前あたりにテレビをつけてみると日本女子マラソン記録がでるのではとテレビが盛り上がっていた。ゴールの瞬間をみとどけるとネットニュースで速報がながれスマホの画面がうるさかったです。(笑)2時間18分59秒、野口みずきの記録から19年ぶりとなる。しばらくになる記録なのでゴールみとどけました。前田穂南選手おめでとう。

それでも2位、そのまえにエチオピアの選手が1位でゴール。なんとなく納得がいかない。マラソン大国のパワーは恐ろしい。  


Posted by 野上尚繁  at 21:53Comments(0)

2024年01月28日

石清水八幡宮に参拝しました


1月下旬ですが、氏神様でもある石清水八幡宮さまに初詣です。毎年三が日はたいへん混雑なのでいつもしばらくして参拝しています。今日は午前中は陽もさし暖かく参拝にはいい天気でした。それでも多くの参拝者が訪れていました。そして毎年必勝祈願の蒙古軍を追い払ったとい言い伝えがある神矢をもらって帰ります。おみくじは鳩みくじ、今年は小吉上昇運とありました。商売は徐々に上向くと書かれていました。今年は変化の多い年だと思っているなか徐々にに上向くは変化に挑む新しいチャレンジが必要になるなか仕事運では徐々に上向くは心強いひとことです。いい一年にしたいものです。  


Posted by 野上尚繁  at 15:10Comments(0)

2024年01月27日

大商ビルの五代友厚像のお色直し



大阪商工会議所は2024年1月25日、大商ビルに設置している初代会頭・五代友厚像、7代会頭・土居道夫像、10代会頭・稲畑勝太郎像の銅像3体の洗浄・美装化を終えて公開しました。

35年ぶりのお色直し、東京にくらべ大阪、関西の景気はまだまだ大阪商工会議所の調べではコロナ前の売上、業績を回復しているのは半数ほどまだまだですね。関西活況となるための縁起かつぎになるといいですね。ジェイラインも大阪商工会議所の会員です。

▽大商前の銅像について
 https://www.osaka.cci.or.jp/wakasj/  


Posted by 野上尚繁  at 10:22Comments(0)

2024年01月24日

今日夕方から雪になるのか?


メダカたちは本来、冬場は冬眠しているような感じで春を待ちますが、今年は暖冬だったので最近でもおよいでいる様子をみています。ただ今日あたりから気温が夜中下がり氷がはるようなことがあるのでメダカの鉢はカバーをしています。そんなことですが本来氷るのですが回避できています。さて、今日は雪がふり積もることになるのでしようか?  


Posted by 野上尚繁  at 14:09Comments(0)

2024年01月23日

さて、寒くなりそうなので!


天気予報では日本海側では雪、寒冷前線が南下してくるらしく明日は四国でも積雪があるかもと言ってました。道路の凍結に注意とも言ってたので今日から凍結すべりどめがある靴をはくことにしました。木曜日あたりがピークになるかも?
  


Posted by 野上尚繁  at 11:36Comments(0)

2024年01月21日

Bリーグ 大阪エヴェッサvs横浜BC


Bリーグ 第18節 大阪エヴェッサ vs横浜BC 91対 97残念ながら連勝はなりませんでした。NHK BSで試合を中継していました。なかなかいい中継などありませんがさすが横浜は河村勇輝選手は人気選手だけあって試合中継になるのでしょうね。おかげで試合をみることができましたが河村選手に最後あたりにスリーポイント決められました。確かにみててカッコいいですね。Bリーグ後半頑張ってもらいたいものです。  


Posted by 野上尚繁  at 16:37Comments(0)

2024年01月20日

大阪 関西万博ラッピングカー


京阪電車では大阪 関西万博デザインのラッピングカーが最近走り始めている。たしか前売り入場券もはじまりましたからね。どきどき目にとまっていましたが、昨日は帰宅するときに乗ることになった特急がラッピングカーでした。なんだかうれしい。なかなか開催にむけてゴタゴタしていますが経済効果は二兆円ほど関西が盛り上がる効果はあると思います。やるならより盛り上がってもらいたい。  


Posted by 野上尚繁  at 16:53Comments(0)

2024年01月18日

難儀な話


折りたたみの傘は持ち歩いていますが、普段はビニール傘が便利でよく使う。それはべつにいいのですが、昨日もビニール傘をさしてランチに行くと帰るとき持ってきたビニール傘でない古くボロなものに変わっていることがある。ビニール傘のデザインは同じようなものなので間違えることもあると思いますが、どきどきある難儀な話は同じ品質レベルのものは多分間違えることはあると思いますが、古いものボロなものはぜったい意図的に間違って持ちかえるひとがいるのです。そのモラルにどきどき腹が立ちます。今回間違われた傘は骨が折れてて傘が閉じないもの。ムリヤリ巻きつけてなんとかとじているようなもの。普通に使えないのでまた一本買い直しをしました。わたしのビニール傘はほぼ新品、写真のような感じです。見てわかりますよね。わざと間違って傘を持ちかえるようなことはやめてほしいですね。  


Posted by 野上尚繁  at 11:48Comments(0)

2024年01月17日

今年はアメリカ大統領選挙がある


アメリカ大統領選挙の行方で世界の情勢が一変する。なんだかトランプが再選されそうな状況がある。あれだけスキャンダラスなことや犯罪めいたことがある人物なのに大人気?アメリカも不思議と言えば不思議な民意がある。そう考えると平穏な年はなかなかない。平穏でないことが普通なのかも?(笑)  


Posted by 野上尚繁  at 10:58Comments(0)

2024年01月13日

のとじま水族館の被害


のとじま水族館の新年のホームページにアザラシくんが登場し新年の挨拶が掲載され元旦に更新されていた。その日の夕方に石川能登半島で震災がおこった。数日後には社員旅行です。利用させてもらった旅館「加賀屋」が報道番組のなかで被災をうけ建物や室内が瓦解しているのではと様子がうつっていた。できれば応援もかねてまた利用したいと思うものですが、映像をみるかぎりでは復活には時間がかかりそうなくらい瓦解が激しかった。それとその社員旅行で行ったのがのとじま水族館。被害はどうだったか気になっていたがネットのニュースでは大水槽にいたジンベイサメ二匹を助けられず死んでしまったことがあった。残念なことです。能登が復興すれば必ず行きたいものです。  


Posted by 野上尚繁  at 19:15Comments(0)

2024年01月09日

ジェイラインは本日より稼働いたします。


あらためましてジェイラインは本日より本年の稼働を開始いたします。今年も皆様ご贔屓によろしくお願いいたします。
本来なら1月5日より営業開始としていますが、5日が金曜日で6,7,8日と飛び石で三連休の狭間になるため5日も休業とさせてもらいました。なので年末年始休暇が11日間となり女子社員さんカレンダー確認を何回もしましたと話していました。(笑)
会社から近くの難波神社に社業とし初詣をしました。大阪、中央区博労町にある神社で摂津国総社として上難波神社とか難波上宮といわれてきましたが、江戸時代のころは博労稲荷神社があることで稲荷社と呼ばれていた神社です。今年は辰年、神社入り口の絵馬には社業龍昇とありその言葉を胸に刻みたいと思うばかりです。  


Posted by 野上尚繁  at 11:08Comments(0)

2024年01月08日

京都えびす神社


明日より長かったジェイラインの年末年始休暇も終わり明日より事業活動の再開されます。京都えびす神社8日の今日えびす招福祭をやっていたので会社ははじまるまえに行かせてもらいました。もちろんジェイライン事業の商売繁盛、事業の成長を祈願しました。よりいっそうの年にしたいものです。北陸能登で新年そうそうの地震が起こりました。関西の経済がにぎわってこそ北陸地域にも波及するものと思っています。頑張りたいものです。  


Posted by 野上尚繁  at 19:13Comments(0)

2024年01月07日

孫のホットケーキ


孫がおやつにホットケーキを焼いてくれました。簡単なものですが、なぜか美味しい。(笑)  


Posted by 野上尚繁  at 15:18Comments(0)

2024年01月05日

今年は辰年なので!


本来は本日よりジェイラインは5日より営業開始日の予定なのですが、明日が土曜日で三連休なので飛び石となる本日も休業としています。9日火曜日からとなりますが、本年もよろしくお願いいたします。
北陸能登での地震新年そうそうこんなこともおこるのだどびっくりしました。日本経済は回復しているといいますが、関西は実体としてはまだコロナ以前にもどってはなく(東京と大手上場企業の基準で)大阪、地域中小企業、消費者には景気回復している実感は少ないと思います。ジェイラインも東京は好調ですが、関西がまだコロナまえにまだすこし頑張りが必要です。確かに北陸地域、経済にはこのことは打撃を受けました。なにか応援はしたいものです。それはまず関西が元気に景気回復しその波及効果で北陸地域にもシナジーな効果をもたらすことだと思います。いろいろ大阪万博は予算の増加や進行で課題はでていますが、開催されれば経済効果は大きいので景気拡大、北陸復興への効果がでてくることでしょう。本年は関西もう一歩頑張り弾みをつけなければいけませんね。今年は辰年、まさしく飛躍の一年です。
龍を見たいのならオススメは京都、建仁寺の双龍図が圧巻です。近くには京都恵美須神社、八坂神社もあるのでもし行かれるのなら立ち寄ってみてください。建仁寺には私の好き風神雷神の図もあります。  


Posted by 野上尚繁  at 08:35Comments(0)

2024年01月03日

第100回 箱根駅伝 青山学院 総合優勝


第100回 箱根駅伝に総合優勝したのは青山学院。大会新記録。
沿道での歓声、観客もひさしぶりすごいですね。正月は必ず見ている私の恒例なことです。  


Posted by 野上尚繁  at 13:32Comments(0)

2024年01月01日

新年早々に


京都八幡市、京都府と大阪府の府境に住んでいますが、ゆれました。震度3でしたが、ゆれましたね。今テレビNHKでは地震情報をながれていますが大津波警報が石川能登地方にでていて予想される津波の大きさが5メートル。ちょっと尋常でない情報です。新潟にも福井にも原発があるので心配です。石川能登といえば社員旅行で使わせてもらった加賀屋さんがあるので大丈夫なのかも心配です。
新年そうそうになんというニュース!皆さんこんな話ですが引き継ぎ元気で頑張りましょう。
今年もよろしくお願いします。

そして地震の被害、大津波の被害が少なくすむことを願うばかりです。  


Posted by 野上尚繁  at 16:48Comments(0)

楽天ビジネスアワード2014 コンピューター・IT賞を受賞しました。
< 2024年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
プロフィール
野上尚繁
野上尚繁
ジェイ・ライン株式会社
       代表取締役
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE