2007年06月28日
自動対外式除細動機

だから突然救命が必要な時はためらわらず、敏速な対応か求められるのでしょう。突然の心停止の場合1分1秒の敏速な差が生死を分けることになるようです。心停止から1分経過するごとに生存率は7から10%ずつさがっていくので、やはり数分が大切なのです。
最近確かに公共な場所で目にすることは増えているので、同様に市民はその認識をもっておく必要がでてきていると思い、ブログにあげてみました。
2007年06月26日
キッザニア
去年10月にキッザニア東京ができて、随分話題を呼び、けっこうテレビにもしっかり紹介されたので
小さい子供を持たない人でも知っているひとは多いと思う。http://www.kidzania.jp/
テレビを見ていてこのようなところがなぜ、なかったのだろうと思うほど、子供たちは楽しそうです。少々大人の仲間入りと言うか、大人の真似事をしている真剣な表情が面白かったり、可愛かったりで
子供を育てることに携わることができるビジネスっていいものなのだと思います。なんだか、経営もたのしそうです。
小さい子供たちと接する時間は数年しかなのです。(本当に大きくなるの早いですから)私も子供たちが成人しているのでそんな思い出は遠い昔のことになっていますが、最近はもっと楽しみたかったと思っています。(わが子でなくても、子供はかわいいのに、虐待をする親がいる。いったい、何に苛立っているのかを聞きたいものです。)
キッザニアは子供の世界ですが、その中にコミュニケーションがあったり、子供たちの役割や存在が中心になるテーマパーク。これからの国つくりにおいて子供の教育は非常に重要で、とくに日本は今、教育のありかたを不安視されていて、その事が今後の日本の行く末に大きな影響あたえることに
なるとまで言われ始めている。遊びの中から子供たちに知ってもらいたい事をうまく体験させている
キッザニアの存在の意義は大きいです。
前置きが随分ながくなりましたが、キッザニアが関西に進出してくるそうです。大阪市内と阪神間で場所の検討しているみたいです。
候補地2ケ所の最終検討段階らしいです。オープンの時期は来年の夏あたりのようですが、子供たちを持つ人たちには楽しみが増えそうで、いいですね。もちろん関西の地域の活性化にもなるテーマパークだと思うので、ぜひ応援したいです。
小さい子供を持たない人でも知っているひとは多いと思う。http://www.kidzania.jp/
テレビを見ていてこのようなところがなぜ、なかったのだろうと思うほど、子供たちは楽しそうです。少々大人の仲間入りと言うか、大人の真似事をしている真剣な表情が面白かったり、可愛かったりで
子供を育てることに携わることができるビジネスっていいものなのだと思います。なんだか、経営もたのしそうです。
小さい子供たちと接する時間は数年しかなのです。(本当に大きくなるの早いですから)私も子供たちが成人しているのでそんな思い出は遠い昔のことになっていますが、最近はもっと楽しみたかったと思っています。(わが子でなくても、子供はかわいいのに、虐待をする親がいる。いったい、何に苛立っているのかを聞きたいものです。)
キッザニアは子供の世界ですが、その中にコミュニケーションがあったり、子供たちの役割や存在が中心になるテーマパーク。これからの国つくりにおいて子供の教育は非常に重要で、とくに日本は今、教育のありかたを不安視されていて、その事が今後の日本の行く末に大きな影響あたえることに
なるとまで言われ始めている。遊びの中から子供たちに知ってもらいたい事をうまく体験させている
キッザニアの存在の意義は大きいです。
前置きが随分ながくなりましたが、キッザニアが関西に進出してくるそうです。大阪市内と阪神間で場所の検討しているみたいです。
候補地2ケ所の最終検討段階らしいです。オープンの時期は来年の夏あたりのようですが、子供たちを持つ人たちには楽しみが増えそうで、いいですね。もちろん関西の地域の活性化にもなるテーマパークだと思うので、ぜひ応援したいです。
2007年06月25日
蓮花茶

ベトナムの美人女性の美肌の秘密はこの蓮花茶にあるのだそうです?鎮静効果あり、香りでリラックスでき、老廃物を排出することで美肌効果があるからだそうですが、本当のところはわかりません。
蓮の花のなかに緑茶を仕込み翌日に取り出す。それからの製法はあまりしっかりとベトナムの人に聞かなかったのですが、蓮の香りがほのかな記憶で残っています。
さて、同じ香りはするかなぁ?同じ雰囲気では飲めそうもないけどそれは少々しかたがないですね。
2007年06月21日
沖縄の海の生き物
今度は沖縄のてぃーだのフォトラバです。沖縄といえば、海。そして、ダイビング好きが集まるところでもあるので海の生き物をフォトラバしたものがありますのでご紹介します。ちょっとムシムシ気分の時には涼しくなるのでオススメです。
沖縄の海の生き物http://blog.ti-da.net/ptb_topic.php?tp_id=356
沖縄の海http://blog.ti-da.net/ptb_topic.php?tp_id=1
→こっちは、沖縄の海の投稿数が2000枚を越えていますから、ここはかなり見ごたえがあります!
2007年06月20日
天空模様
地域ブログのネットワークの中に だてBLOG http://blog.da-te.jp/ (仙台を中心として宮城の地域ブログ)があるのですが、そのなかで天空模様というフォトラバの企画があります。これは仙台のブロガーさんがはじめたものですが空の写真を集めたもの。
関西はつゆに入りこれからしばらく憂鬱な空模様だと思いますので、このコーナーの空の写真、いいものがたくさん集まっています。覗いてみてください。
天空模様http://help.da-te.jp/tp37/1/
2007年06月20日
日向夏ドリンク

夏には確かにおいしく飲めるドリンクだと思う。でも多分去年だったら競合他社商品と熾烈な争いを展開していたのか、いや、ひょっとすると大手企業商品から弾かれこの宮崎の企業さんは小売り店に納品すらされていなかったかもしれない。
それが今年は逆で宮崎県の企業、商品にはかなり追い風だ。少なくとも東国原知事のイラストが入っていると間違いなく売れ筋になる。小売り店にはありがたい事だ。実際に私もくずはモールに併設されているスーパーで目にしたのだが、もう数本だった。東国原知事の貢献は宮崎の収益に繋がっている。まさしく宮崎県の営業マンである。
地元もうれしいだろうし、知事も県民の期待に答えられ、うれしいはずだ。時期は忘れましたが、85%以上の支持があり、また不支持が1%、驚異的支持率です。
さて、今の日本、選挙があるが腐敗した行政機関そして期待できない政治。本当にどうにかしないと大変な国になり下がってしまいそうだ。
2007年06月18日
セカンドライフの可能性
みずほコーポレート銀行はセカンドライフ(ネットの仮想社会)の経済圏が2008年に1兆2500億円に拡大するとの市場予測をまとめ発表したそうです。リンデンドル(セカンドライフの仮想通貨)は06年が104億、07年が1350億となり、08年を1兆2500億に達すると試算。08年の拡大のありようはもう、膨張したとする試算なのでしょうが、あまりにもケタ違いな試算で驚いてしまう。
日本の大手有名企業が相次いで進出しており、将来有望な市場であるとの分析のうえでの事らしい。また消費によって貯まるポイントを日本市場では有効に活用し、導入している企業が最近増加している記事を読んだ覚えがあるが、ここのセカンドライフの仮想通貨のリンデンドルと自動交換をするサービスをはじめる企業も出始めているそうです。確かに仮想世界ではあるものの機能、サービスが集中したり、出入りできたり、出入りさせる構造が今後も拡大していくとかなり具体的な多様的、多目的ステージが登場することになりそうだ。
最近日本の企業で同様の仮想社会のしかけつくりに着手したところが数社あり、そのしかけがまた、新しいステージやメディアに変わる可能性もあり、ネットでの仮想社会のしかけが期待されるところだろうと思います。ただ、追随する日本の仮想社会とセカンドライフには違いがあり、多分大きな差になるところが世界と繋がる構造の違いがあると思います。日本の仮想社会はやっぱりオンラインゲームの延長や変形のような発展が限界のような気もします。でも、セカンドライフでのコミュニティーには海外のひとたちとの繋がりがあり、日本人にはそれが経済、社会の勉強になるかもしれませんね、また日本企業にはワールドワイズなものの考えかたや、特に中小企業は新しい市場のリサーチとチャンスの場になるでしょう。今もこの可能性のしくみと構造つくりが進んでいるのは事実で、また明日この可能性はより高くなっていると思います。
日本の大手有名企業が相次いで進出しており、将来有望な市場であるとの分析のうえでの事らしい。また消費によって貯まるポイントを日本市場では有効に活用し、導入している企業が最近増加している記事を読んだ覚えがあるが、ここのセカンドライフの仮想通貨のリンデンドルと自動交換をするサービスをはじめる企業も出始めているそうです。確かに仮想世界ではあるものの機能、サービスが集中したり、出入りできたり、出入りさせる構造が今後も拡大していくとかなり具体的な多様的、多目的ステージが登場することになりそうだ。
最近日本の企業で同様の仮想社会のしかけつくりに着手したところが数社あり、そのしかけがまた、新しいステージやメディアに変わる可能性もあり、ネットでの仮想社会のしかけが期待されるところだろうと思います。ただ、追随する日本の仮想社会とセカンドライフには違いがあり、多分大きな差になるところが世界と繋がる構造の違いがあると思います。日本の仮想社会はやっぱりオンラインゲームの延長や変形のような発展が限界のような気もします。でも、セカンドライフでのコミュニティーには海外のひとたちとの繋がりがあり、日本人にはそれが経済、社会の勉強になるかもしれませんね、また日本企業にはワールドワイズなものの考えかたや、特に中小企業は新しい市場のリサーチとチャンスの場になるでしょう。今もこの可能性のしくみと構造つくりが進んでいるのは事実で、また明日この可能性はより高くなっていると思います。
2007年06月15日
新幹線が遅れています。

何か事故があったようですが、とにかくどんどん混雑が激しくなっています。
2007年06月15日
今日の富士山

ゴミが多い事で世界遺産に認定されない事には、いつも富士山を見るたびに残念に思っています。
2007年06月13日
中広

でも、中広は違っていて岐阜から中部地方が中心となる事業エリアで営業拠点が18ケ所、社員数200人、売上50億ほどあるのです。
名古屋証券所、セントレックスに今年上場をはたしている。
地域広告代理店でこの構造やしくみを機能的に持つとこは少ないのに頑張りが伝わる。経営哲学、原則が徹底した地域密着の戦略にどうもしかけやしくみがありそうです。またこれからも繋がれそうです。また後日ミーティングをする事になった。
まだまだ繋がれるところを見落としていそうです。もっとアンテナを広げないといけないようです。
ところで今日は駅から行きも帰りもタクシーになったのですが、運転手のかたが行きも帰りもあまりにもお年寄り(失礼な言い方ですみません。)で乗車中
ひゃひゃしました。
2007年06月12日
指さし会話帳PC版

どうも宣伝のようになるので、すみません。
指さし会話帳は本からスタートして、すでに90ケ国ちかくのシリーズが発行されていて、去年ニンテンドーDS版を発売をはじめました。松嶋菜々子のCMを流したそうです。
そこで今度パソコン版がスタート。自分の声も録音できるボイスリピーター機能が搭載されているのでクリックしながら遊び感覚で外国語と接するところがかなりオススメです。私も夜更かしをしてしまいました。
今度はダウンロードできるようにや活用の用途をジェイ・ラインで考えようと思っているところです。
私ではアイデアがでそうもないので、うちのスタッフや取り巻きに情報をなげておく事にしました。
これはエビデンスコーポレーション、情報センター出版局のノウハウと積み重ねの企画です。提携や企画があれば是非ご提案くださいね。
もちろん3800円本体価格です。買ってください。
2007年06月11日
サイダーに凝ってみる。

飲料商品は多様化していて、大手飲料メーカーのシェア争いの真っ只中の様子だが、最近地域の小規模メーカーの地サイダーが話題になったので購入してみました。
さて、夏にむけて新しいお気に入りになるかなぁ?
2007年06月08日
浅草の朝

2007年06月07日
京の老舗弁当

2007年06月05日
シェヨシ

http://www.chez-yoshi.kansai.walkerplus.com/
2007年06月03日
長野駅前

駅を出てくると善光寺創建に繋がる如是姫の像があるのですが、駅に背をむけているのですが、これは善光寺の方をむいているからだそうです。
2007年06月01日
群馬高崎の達磨
