2024年09月30日
新内閣の閣僚が決まったが?

石破氏が自民党総裁となり、新しい内閣総理大臣となり新内閣の閣僚がかみりましたが予想以上に早い衆院選がありそうだ。
石破さんも立憲民主党の野田さんもまっすぐな政治家だと思うがお二人とも経済政策がわかってないのか二人して消費税増税論者。日本経済には最悪のひとたちで消費税増税は財務省はうれしい。逆に消費は低迷し人口減少が続くなか日本のGDPは下落していく、すでに今日に日経平均は1800円ほど下落したようてすね。
2024年09月28日
自民党総裁が石破氏に

自民党総裁が石破氏になりましたね。新しい内閣総理大臣の誕生二なりますが、たくさん立候補がありひっくりしましたが、上位3人〜4人は総裁を目ざしていたのでしょうね。でも他は本気でそこを目指したかというと疑問?当選はしないがでて存在をしめしたいような感じがしました。
われわれ日本人は生きていくうえで3つのリスクを背負っている。1つ目が気候変動、地震の災害リスク2つ目が人口減少、テクノロジーの進化、グローバル化などによる社会構造の変化によるリスク3つ目が政治的リスク、他国と違って暴動とかのことでなく政策、行政機能の不備による国家、社会の発展にデメリットがあり国民がそのことで負担やマイナスがありリスクになりつつあること。
難儀なこと、国がしっかりしないのでわれわれが自分たちでこのリスクの中でやり抜いていかないといけないのです。
個人的には自民党には不満があり、立憲民主党には不安があるのてす。
2024年09月23日
コメ不足

嫁さんとこのあいだスーパーに買い物に行ったときおコメが売っていたので買いましたが、嫁さんがいうにはかなり高いと言ってました。北陸は豪雨の影響で田んぼがぬかるみ機械が入らず収穫の予定が1週間ほど遅れるとのことだ。新米はこれから入荷する予定です。とスーパーでは話をしていますが、実とても気になるのは去年、今年の異常な暑さだ、北陸の米どころの福井、石川、富山では8月の上旬に穂の実りがありそこから20日間ほどで穂が育ち収穫になるがその間25度ほどの気候なら美味しい米ができるのだそうですが、この暑さ北陸地域も東南アジアのような暑さ去年は米の品質がおちたのてす。このような気候になれば以前のようないい品質のお米を食べられなくなる。それどころかその先気温が気温が上昇していくような気候変動にみまわれれば米がとれなくなる。心配もある。お米は大好物、日本人にはコメ不足はこの先大きな問題になりそうな予感がしているのです。
2024年09月21日
大谷50.50を達成!

大谷翔平の躍進がすごい。大リーグでホームラン、盗塁を50本50盗塁を記録し新聞の発行にはまにあわないがすでに51,51と記録更新をこの記録をつちたてた試合では全打席すべて打ち6安打しホームランは3本連続、そして一試合での打点は10打点もう驚異的だ。
小学生のころ巨人が全盛期で王、長嶋が活躍していたが、大リーグのチームがやってきて日本のプロ野球チームで全日本を形成しても大リーグは強く、体の大きさパワーの違いを子どもながらに感じたとのでした。そんな大谷は体もパワーも負けていない。あの大リーグのなかでも彼らが驚愕する存在であり、すでに伝説となっていることに驚く、日本人として大谷選手の活躍はほほえましい。
2024年09月18日
中秋の名月みましたか?

昨日の夜、自宅に帰り着いたとき見上げて満月でした。ですが今朝すでに熱中症アラートが発令されていましたし、テレビでは先日まで大漁だった秋刀魚が去年同様に急にとれなくなったと言ってました。秋刀魚でも食べようと思っていたところてすが、値上がりしそうてすね。
秋刀魚を食べながら秋の夜風にたそがれるなどはない話になっています。
タグ :中秋の名月
2024年09月17日
アバターとロボット





大阪梅田北エリア、グランフロント、グラングリーン大阪 JAMBSEでアバターランドのイベントが9月29日までやっているのでいてみました。アバターと活用の例やサポートロボットの活用例がみれる。日本は少子高齢化、昨日は敬老の日でしたがもうすでに日本は3割近くが高齢者であわせて人口減少が進む、とう社会のしくみを組み替えることができるかにかかってくる。アバター、人工知能、ロボットのそれぞれをどう活用しそしてどう組み合わせ社会に組み込むか?アバター、ロボットがありましたが、これからに期待しています。批判ではなくアメリカ、中国はかなり先をいっている感じがある。その社会ともわれわれはどう対峙するのか難しい局面にいるのだと思います。
2024年09月13日
自民党総裁選挙

自民党総裁選挙がはじまる、自民党総裁つまり内閣総理大臣がかまる。候補者が9人最多混戦でなかなか予想がつきにくいですね。
ただ候補者たちは街にくり出しアピールなり演説をしてみたいである候補者は人気があるぞと言わんばかりだ。ただ違和感をおぼえる。いくらわれわれ国民にアピールしても総裁を選ぶの自民党議員や党員なのでおおくはうわの空だと思う。個人的にはもう日本も大統領制にしてみてはと思うものです。
2024年09月11日
大阪エヴェッサ始動中




ジェイライン株式会社は引き続き今期もBリーグ大阪エヴェッサを応援しています。リーグ戦もスタートしました。初戦白星スタート、スポーツ新聞に大阪エヴェッサの告知広告などもあり盛り上げています。ジェイラインもスポンサーチケットを保有しています。ジェイラインお取引先、および応援いただいている皆さんには観戦を希望される方に差し上げています。ジェイライン担当までご連絡ください。そして大阪エヴェッサ応援よろしくお願いします。
2024年09月08日
今年のめだか



今年は親のメガネをわけ子めだかが増えないように心がけました。(毎年知り合いやヤクルトのお姉さんや保育園などに去年は200匹ほどあげました。)あまり増えすぎるもの難儀なことなので積極的な繁殖を促進するようなことはせす放置していましたが、それでも今年も200匹ほど産まれました。今年も誰かにあげないと来年そのままだと800匹くらい産まれ今めだかの鉢が6つありますが、かなり増やさないといけなくなるのです。どうしょうかと思案中です。
タグ :めだか
2024年09月06日
冬ものはまだ秋物のショーウィンドウ

2024年09月04日
今日は京阪ライナーで通勤しました

ちょっとムカつきながらよく考えたものたとも思いました。これも付加価値の付け方なのかもしれませんね。今まで通常の列車を全席指定席としたたけで混雑を回避し座れるという付加価値をだし追加料金をいただく、1席300円と平均想定とし一車両多分50施ほどて8両編成ならば300円✕50✕8で1日1本の列車を一ヶ月やれば年間360万も利益を上乗せできる。付加価値の工夫大切てすね。今日の300円はかえしてほしいです。(笑)
2024年09月03日
台風が気になるなか見つけたもの




このあいだの週末日曜日、台風が進路では大雨なのかと気にしつつ結果小雨がちょっとあって程度関東東海地域と違い曇りときどき小雨。そんな日でしたが滋賀の東北部にある三井アウトレットに行きました。久しぶりですが、モール内のモロゾフのカフェは長蛇の列、そんなことで帰りにモール近くカフェをうわさをたよりにいってみたのが「スイーツ&カフェ MILK」田んぼの端っこにあるこじんまりした店でしたが、久しぶりに美味しいケーキをたぺ感激でした。店内のテーブル席から田んぼが眺めることができのどかです。でもここが人気なのがすぐにわかりました。次から次へとケーキを買いにくるひとが多く店内はにぎやかせっかくなので買って帰るにもちょっと時間がかかるので少し車のなかで待ち店内のテーブルでいただきました。のどか&美味しい。
2024年09月02日
台風10号は熱帯低気圧にそして次は?

台風10号には振り回させましたね。対応に大阪直撃の可能性でずいぶん身構えましたが、東京のほうがたいへんでした。ようやく終演野ように思いましたが、南の方に台風11号が発生日本本州への影響はないと思いますが次に東南のほうでは台風12号に発達する可能性がある台風のたまご野ようなものがあるそうです。11号の位置をしめす図で海水温度を示したもので11号の位置を示していましたが、海水を日本近海全体で暖かい状態です。ぬるいお風呂のようなものてす。これては台風が生まれやすいし進行の途中で海水温度が高いため勢力が強くなるのもよくわかります。このままこんなに海水温度が高いままだと将来日本近海では魚がとれなくなる。気候変動心配だらけですね。