オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2017年08月31日

京都生まれのハバロネソース「篠ソース」


今日四天王寺大学の経営学部の天野先生がジェイラインにおこしくださり、授業でオオサカジンブログを活用していただけるらしくそのことで打ち合わせにきたいただいた。
天野先生は日本では生の唐辛子がなかなか手にはいらないことで唐辛子にはいくつもの種類があるのですが、中でも最優良品といわれる「ビック・ジム」という唐辛子を大阪の能勢、吉野地区で試験栽培に成功され、篠ソースグラウンドファンディングを実施し出荷量を拡大できるようにしかけをすすめられているのだそうです。
そして、亀岡市の篠ファームでハバロネソース「篠ソース」を製品化されているのだそうです。篠ソース一本いただきました。組み合わせが醤油、味噌、マヨネーズ、蜂蜜、トマトソース、カレーソースなどともいいそうで、幅広くいろいろな料理に合いそうです。楽しみです。

PS,能勢は人口減少もあるので試験栽培が拡大し生産が地域の貢献となれば素晴らしいことですよね。  


Posted by 野上尚繁  at 17:10Comments(0)

2017年08月29日

台風15号サンヴー発生



台風15号サンヴー発生した。またまた列島への影響はどうだろうか?どうも進路は東日本ひ沿って北上しそうだ。災害としての被害もそうだが、ここまで例年と違う天候の影響が景気に影響している。心配です。関西にいるとそうでもないようだが東京、関東の長雨。レジャー関連だとか、たとえばビアガーデンなどの売り上げなどはがた落ちだ。そこから波及するものがある。このままでは梅雨が明けていないところがしばらくして秋をむかえるようなことになってしまいそうです。夏シーズン関連市場の低迷がたいへん気になっています。
  


Posted by 野上尚繁  at 10:13Comments(0)

2017年08月28日

会社での健康診断!?


今年から健康診断の内容と大阪での受診先が変更になりました。京都、東京も含め全社的には健康診断の内容をあらためました。検診方法の変更もありますが女子社員の健康診断の内容に子宮がん、乳ガン検診も加えました。小林麻央さんが三十四歳で乳ガンでなくなったこともあり、子宮がん、乳ガンに若い女性もかかることがあり、頑張っている女性社員をしっかりサポートする意味で検診メニューを増やし全社的今年から検診内容を変更しました。手間も増えましたが仕方ないです。それと一昨年まで大阪の事業メンバーは北堀江病院というところにいっていたのですが、病院が転移してしまったので使えなくなり、あらたにしっかりしているところをざがしていて「新長堀橋診療所」とう健康診断センターがあり、そこになりました。内容には問題ありませんが、ちょっと会社からは遠くなっていた。しまいました。個人的にはバリウムが大変で便秘にならないか心配です。一応診療所からは下剤をくれましたが、さて?
PS,健康診断のそれぞれの数値や内容もたいせつなのですが、実はこの一ヶ月少しの間に4キロほど太っていました。かなり問題です。去年夏のスーツをつくったときもう太る感じがしなかったので、ちょっとしっかりした感じでつくりました。なんだか最近きゅうくつに感じていたのはこういうことでした。(笑)  


Posted by 野上尚繁  at 17:17Comments(0)

2017年08月27日

羊毛とおはな


私が好きな音楽は私の世代はわかると思いますが、ビートルズですが、時折カフェで聞くジャズだっり、雑貨屋などでながれる音楽が良かったりすることがたまにあります。そんなことが久しぶりにありました。「羊毛とおはな」vocalはちば はなとDVDの裏面にありますが、雑貨屋のなかでながれていたこのDVDに耳が釘付けになり、即買いました。アーティストのこと、この曲のことまったく知りませんが、とにかくまた聞きたいと思いDVDを買ったところです。
このDVDオススメですね。ほんとういい音楽です。久しぶりそんな感じになりました。ならばブログで紹介しておこうということです。  


Posted by 野上尚繁  at 12:11Comments(0)

2017年08月25日

全国の皆さんマクドナルドの愛称はマクドでっせ!


東京で無理やり「マクドでもいこか?」というフレーズを使いたいものです。東京では今まではちょっと意識してマックと言ったり、思わずマクドと言ってしまい形見の狭い思いをしたものですが、今回「マック」「マクド」の愛称対決をして商品名でのツイート・リツイート数での対決キャンペーンが実施され、接戦でしたが、なんとマクドの数が上回り勝利となりました。特に東京の皆さんマックとか言ってたら時代おくれですよ。
なんとマクドナルドの公式ホームページの企業情報のなかではマクドからのメッセージという文言にかわりカサノバ社長、CEOの内容も関西弁に変わっているそうです。(笑)但し、関西弁の内容を標準語に戻すボタンもついているそうです。(笑)
PS,最近はマクドを食べるのは店舗にいくのでなくデリバリーが役にたっています。マクドの工夫と努力は業績の回復をみましたね。カサノバ社長に儲かってまっか?とたずねるとぼちぼちでんなぁとは言わないでしょうね。ごつう儲かってまっせ。と言われるのでは。  


Posted by 野上尚繁  at 07:10Comments(0)

2017年08月24日

落雷がありましたが?


昨日の午後JR、学研都市線の木津ー松井山手駅間の上下線で落雷が原因で運転が見合せとなっていた。学研都市線は雷が落ち影響がでそうなところなのでここの通勤、通学の人たちは苦労があるなどと思いながらニュースを聞いていました。そして昨日の夜帰宅のため淀屋橋に行ってみると京阪の構内が混雑。(交通情報を見ていませんでした。)いつもにくらべ混雑しているがなんだろうと確認してみると守口の変電所に落雷があったそうで午後の4時半ころから二時間近く京阪電車がとまっていたそうでその影響が夜も続いていました。昨日は大阪は吹田市あたりで午前中から数時間停電もあり信号がとまり、病院で診療ができなくなり、家庭ではクーラーがとまり冷蔵庫がとまり吹田の友人からはとても難儀な状況だったと聞きました。我々社会のシステムにたより生きているのがよくわかります。もっと大きな社会システムの障害があるとどうなるのでしょうね。未來の生活を考えると大きな混乱もきっとあるのでしょうね?混雑にまぎれながら帰宅した夜でした。  


Posted by 野上尚繁  at 11:19Comments(0)

2017年08月23日

関ヶ原から徒歩23時間!?

東宝配給の映画「関ヶ原」が8月26日からはじまる。見たい映画です。映画はどちらかというと邦画が好きで歴史ものかミステリーものが特に好きです。作品が司馬遼太郎でそこもまた司馬遼太郎ファンでもあるのでさらに気になっているのです。関ヶ原といえば天下分け目の決戦今回は多分また違った角度で関ヶ原の時代をみれるのではないかと思います。監督の原田眞人さんは当初島左近を主人公に考えたこともあるそうですが、今回の主役の岡田准一くんが石田三成の役柄にあう年齢まで暖めながら待った作品でもあるみたいです。 そんなこともあり、京阪沿線のひらパーでは園長で超ひらパー兄さんの岡田准一くんが主役の作品でもあることで映画「関ヶ原」公開記念展示イベントを開催している。そんなことで京阪電車のなかに映画関ヶ原の宣伝があったのですが、キャッチフレーズが関ヶ原から徒歩23時間とかあったのでなんなのだろう?と思いよく見るとひらパーでのイベント開催のことも盛り込んだコラボ宣伝なのでした。

映画「関ヶ原」公開記念展示イベント
http://www.hirakatapark.co.jp/sekigahara/  


Posted by 野上尚繁  at 10:45Comments(0)

2017年08月22日

今日の通勤は京阪プレミアムカーで!


いつもより早起きして樟葉発の全席指定プレミアムカーに乗ってみました。いつよりは30分以上早く家を出ましたがそれでも快適ですね、通勤している感じはまったくありません。席にかなりの余裕をもってあるし席がリクライニングできるのでゆったりしてます。たまに使うのはいいかもしれませんね。  


Posted by 野上尚繁  at 09:31Comments(0)

2017年08月21日

今日から再稼働です


長い夏期休暇を取りました。世の中的には11日の山の日から15、16日あたりまでが大半のようですがジェイラインは盆明けの木、金曜日まで夏期休暇した分次の週末の土日に繋がり日祭日を含めて10日間となってしまいました。それで今日から会社的には再稼働がはじまるのですが、やはり個別、個々においてはその間出勤し業務に当たったものもちらほらいるようです。ただ、私はしっかり10日間の休みとしたので、久しぶりの出勤では会社の行きかたを忘れそうでした。(笑)
実は今までは業務のことなど考えると長い休暇は不備や不都合を先に考えそうしてこなかったのとそこに自信というか心配がありました。今回はたまたま自宅パソコンが夏期休暇前にクラッシュしたこともありこの間は社内スタッフからの連絡もありませんでしたし、この間に商用の面談もはいらなかったことで会社のことから意識は外れた数日となりました。ここ4、5年組織、体制、財務の再構築を意識し強化したことで新役員、マネージャー、リーダーとそれぞれの役割担当が機能し主体的に稼働した分私の心配分が払拭し私の長い夏期休暇の背景には体制と人材の成長があるようです。ありがたいことです。では、また事業の稼働をいたします。引き続きジェイラインをよろしくお願いいたします。  


Posted by 野上尚繁  at 12:44Comments(0)

2017年08月20日

輪島の朝市は?


和倉に行ったついでに輪島の朝市に立ち寄りをしてみました。NHKの朝の連続ドラマ「まれ」の舞台になったりほかにもいくつかの映画などの舞台になったことのある輪島は確かにドラマの背景になりやすい町な感じがする場所でした。露店でものや海産物が売られている風景は味がありますね。ただネット社会では遠いこの町のものも海産物も簡単に買えるシステムになった分特に買いたいものがないのは進歩した社会の仕組みに残念としか思うしかありませんがここの空気と雰囲気はここならではのものなのですが、将来はどんな残り方をしているのだろうかと思いながら輪島を後にしました。
PS、輪島の朝市の露店のなかにマジンガーZの作家、永井豪の記念館がありました。輪島の出身のようですね。  


Posted by 野上尚繁  at 17:53Comments(0)

2017年08月20日

加賀屋の商法にびっくり


昨日のブログで書いたように12月の社員旅行の下見もかねて泊まってみたのですが、宿の良し悪しより加賀屋ビジネスには商売としては感心させられます。前にも何度か和倉温泉では他の旅館に泊まりにきたことがありますが、だいたいは和倉周辺を探索しましたが、加賀屋の場合は基本宿のなかで時間をすごし、お金をおとす内容になっているのがびっくりです。お祭りの和太鼓イベントや宝塚のようなショーや土産物市場などがあり、館内で過ごす時間で目一杯になるように仕組まれているのには感心。でも観光産業と地域の関連性を考えるとなかなか地域にはお金がまわらないのは個人的にはいかがなものかとは思う。ただ社員旅行で使うには充分楽しめそうなところだと思いましたね。  


Posted by 野上尚繁  at 14:41Comments(0)

2017年08月19日

加賀屋に下見に行ってみました


12月の上旬に会社の社員旅行を企画しているらしく金沢の旅で宿は和倉の加賀屋に決まったらしい。実は加賀屋、私も嫁さんもまだ泊まったことがない。旅行会社のコネを使いムリして一泊取り込んでもらった。多分部屋のランクは普通のスタンダードのタイプのところだと思う。なので加賀屋のゴージャスなお部屋ではないですが、おもてなしナンバーワンといわれるお部屋担当さん、館内スタッフの気くばりはいいと思う。私の旅館の評価は部屋の内容、食事、お風呂の内容をいつも評価にし選んでいます。部屋はスタンダードのものですがまずまず。食事はおいしいです。大浴場は海に面して三層の造り私の好きなサウナ、水風呂もありいくも浴槽があり、これも好評でした。総合点はさすがに上位です。  


Posted by 野上尚繁  at 20:20Comments(0)

2017年08月17日

応仁の乱について


最近応仁の乱が話題になっている。でも実はこのあたりの時代の中世、応仁の乱あたりの背景など大まかには理解していますが、詳しくはありません、複雑で特に応仁の乱は身内の家督争いなどで同じような人物がいてどれがとの人だったかいまひとつ整理できていなくてまして京都を舞台に11年もの長きにわたり続いた乱、ちゃんと知っておこうと思い、簡単にまず理解がすすむものを二冊買って読んでいます。  


Posted by 野上尚繁  at 12:45Comments(0)

2017年08月16日

KBS京都 の五山送り火中継


KBS京都で夜の8時から五山送り火の点火から五山のそれぞれ状況を追って中継の番組を組んでくれている。父が京都下鴨にいたときまでは直に見ていましたが、父が亡くなって去年からはこのKBS京都のテレビ中継で送り火をみています。父と御先祖様ご一行はこの五山送り火をみてあの世にもどられるのが我が家の御先祖の予定になっているような気がしています。
ただなんだか気のせいだと思いますが、テレビで見ていると五山送り火もほんとうあっという間に終わってしまいます。肝心な大文字をしっかり見ていませんでしたし、テレビで順次五山送り火を中継しているとどんどん先に点火した送り火は消えていくのでやはり一つをゆっくり見るには京都市内のどこかで見るのがいいですね。今は五山送り火ですが過去、京都では十とか十三の送り火を行ったことがあるらしくKBS京都では過去の情報、資料を番組で求めていました。あまり詳しい情報がないようです。昔は送り火の文字に一とか蛇とかあったそうです。  


Posted by 野上尚繁  at 21:42Comments(0)

2017年08月15日

下鴨 法泉寺での盆会


下鴨 法泉寺が我が家法事でお世話になっている浄土真宗のお寺さんで下鴨に住んでいるころから父、母の葬式や供養でお世話になっている。下鴨を離れているが八幡市の私の自宅まで法要のときは足を運んでもらっている。今年の盆会はたまたま時間に余裕ができ今度はこちらが足を運ばせてもらった。終戦の日、戦死された方々の追悼法要もされるとのことでしたので是非と思い参列しました。  


Posted by 野上尚繁  at 12:32Comments(0)

2017年08月14日

八幡市の皆さん、八幡初天然温泉 発掘中!


私の住む八幡市には日帰り温泉の施設がない。それでも自宅が枚方市に隣接しているので極楽湯とかには車で数分でいける。あとは京都一休温泉(城陽市)源氏の湯(宇治市)とかが近くてお気に入りになっている。ただ近所となると枚方市の極楽湯ですぐにいける日帰り温泉となるとそこになる。それが昨日八幡市のカッパ寿司のとなりに八幡市初天然温泉発掘中なるものを発見、どうなるのか?どこがやっているのか?知りませんが楽しみです。八幡市市民の温泉好きの皆さん数年前から八幡市にできるという噂はなんども聞きましたがようやくそこのようです。  


Posted by 野上尚繁  at 07:32Comments(0)

2017年08月13日

迎え火


さて、お盆です。我が家でも朝迎え火を炊きました。親父のことおふくろのこと祖父、祖母のこといろいろ思い出しますね。子供たちは成人し結婚しました。そして息子のところには孫がいます。ちょうど家系の繋ぎの間にいる感じがしますね。迎え火の横の蓮の鉢ではしっかりと蓮の花が咲いていました。  


Posted by 野上尚繁  at 11:40Comments(0)

2017年08月12日

京阪プレミアムカー 試乗会抽選にもれました


昨日京阪プレミアムカーの試乗会がありました。正式な稼働は20日からなのですが、昨日試乗できるので応募していたのですが、倍率は約100倍あったそうで抽選から外れました。その様子がテレビのニュースで流れていました。残念でしかたがないです。特にこのような試乗には参加したいものです。通常運賃とは別に400円500円、距離で乗車中料金が変わるようですが必要になります。京阪は淀川の対岸をJR、阪急が競いながら大阪京都間を繋いでいますが、早さではなかなかかなわない分二階建て車両やテレビカーを導入したり沿線のPRとか一生懸命なところが学生のころから好きです。さらにそんなこともあり12年前に引っ越してきて京阪電車に乗っています。プレミアムカー斬新な企画でうまくいくか心配ですが、個人的には時々乗りたいと思います。まあ京阪電車ファンなので仕方がないですが?  


Posted by 野上尚繁  at 16:29Comments(0)

2017年08月11日

八幡の梨 長善農園の京都梨


この時期いつも八幡市の長善農園の梨を買いにきます。八幡市は今は規模は小さいのですが、わりと農業の歴史は古く、多かったようです。梨農家も以前は多かったのですが、今は随分減り数軒などかと聞いています。私はもう数年この長善農園さんで梨を買っていて去年は8月後半に豊水という銘柄の梨を買いましたが、今年は8月上旬でなくなる幸水という銘柄の梨をなんとか残りわずかですか買うことがでしました。八幡の梨はおいしいですよ。  


Posted by 野上尚繁  at 18:25Comments(0)

2017年08月10日

夏期休暇のお知らせ


ジェイラインの夏期休暇は8月11日(金)~20日(日)となります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。尚、21日より平常営業といたします。

今年の夏期休暇はややながめといたしました。祝祭日が今年は少ない分を補うためでもあります。但し、状況に応じて部署、個別で営業し業務を稼働さるていることもあります。  


Posted by 野上尚繁  at 16:29Comments(0)

楽天ビジネスアワード2014 コンピューター・IT賞を受賞しました。
< 2017年08>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
プロフィール
野上尚繁
野上尚繁
ジェイ・ライン株式会社
       代表取締役
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人
インフォメーション
QRコード
QRCODE