オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2022年02月28日

ウクライナに早く平和がおとずれるように



ウクライナに早く平和がおとずれるように

キエフ近郊で戦闘がはじまりCNNの取材の映像に7、8歳くらの女の子が地下に隠れちじこまっている姿が映った。大きな音で目が覚め戦争がはじまったことを知り地下に隠れたらしい。その子は「死にたくない。」「今起こっていることがはやく終わってほしい」とつぶやく映像が目に焼き付いた。

平和に暮らす人が戦争にまきこまれるなど近代社会では想像もできないことだ。さらに核を交渉の道具につかうなどありえない。悪魔の所業としかいいようがない。 どうかあの少女に平和な日常がおとずれることを願うばかりだ。  
タグ :ウクライナ


Posted by 野上尚繁  at 17:55Comments(0)

2022年02月27日

梅がいい見ごろがちかい!


長岡天満宮の梅です。梅が咲いています。見ごろは来週の週末あたりでしょう?梅は京都、北野天満宮 福岡の大宰府天満宮での梅もいぜん見に行きました。天満宮さん繋がりですね。春もちかい!  


Posted by 野上尚繁  at 09:48Comments(0)

2022年02月25日

ついにロシアがウクライナに侵攻


24日、日経新聞夕刊の一面記事

トランプ元アメリカ大統領の発言ではないがプーチンのほうが欧米にくらべしたたかのように見える。実質的には誰がこの結果得なのかわかりずらい。双方痛み分けのような感じですが、いささかバイデン大統領のほうが短期的成果を急いでいるようにみえ、プーチンのほうが少し長期的に考えいるようにみえる。ロシア、中国からすればアメリカの弱体化は先々のメリットになる。この時期アメリカは利上げ政策を行う。それがアメリカの財政政策ミスになればアメリカの痛手になる。プーチンもアメリカ、西欧諸国との交渉はまったく 要望を受け入れないので頭にきての軍事行動のようだ。確かにドイツが統一されるときこれ以上NATOは東に領域を拡大しないと約束したのにとしたところにあるのだと思う。このやり方のままでは帝国主義と批判され続けることになり、金融機能の停止や資産凍結をされ続けるとロシア経済の悪化や外貨不足からデフォルトがおきかねないし、プーチンのと取り巻きがら不満がおこりプーチン体制ががたつくことになる。それは時間がかかるがそこはNATOがねらうところの戦略だと思う。ただ、ウクライナの人が犠牲になり自由を奪われることは避けなければいけないことだ。なんだか事態は長期化しそうな感じがする。  


Posted by 野上尚繁  at 13:31Comments(0)

2022年02月24日

ワクチン接種三回目


22日の午後3時に三回目のワクチン接種をしました。前回はファイザーを接種しましたが、今回はあえて混合接種のモデルナを接種しました。当日は接種した部分の筋肉痛がありましたがファイザーのときと同じ感じなので気楽に過ごしていましたが、翌日朝から顔がほてってると言われましたが熱も36,7度で平熱よりは少し高いくらいでこの程度の副反応があるのだろうとしていました。午後になり頭痛がはじまり、同時に熱があがり始め一時間毎に一度ずつ熱があがり38,7度が午後3時くらいのときでその後も徐々にあかり接種の翌日の夕方にはほぼ40度ちかくになりました。そのとき頭痛がマックスだったようです。一応念のため接種翌日が休日の日程を希望していたのでいい選択でした。解熱鎮痛があったので飲み37度あたりまでもどし寝る前にもう一度解熱鎮痛剤を6時間あけて飲み今日の朝をむかえました。今朝は熱も頭痛もなく腕の筋肉痛もかすかに感じるくらいのものになり会社に問題なく出社できました。混合接種で抗体量は増えるようなのでいいのですが、一回目二回目に副反応で辛い思いをした方が二の足を踏む気持ちを三回目接種で経験しました。オミクロン株は感染力が強いが軽症ですむのは子ども若い人の話で、やはり高齢者の方は特に早くワクチン接種をすることを優先するのがいいように思います。京都でも昨日は過去最高の最多の9人の死者がでています。ほぼ高齢者です。つらい副反応があるかもしれませんが高齢者の方は早く接種することを優先しましょう。  


Posted by 野上尚繁  at 12:31Comments(0)

2022年02月22日

リクルートオーディションに参加


昨日はプレシャスパートナーズさん運営の「リクルートオーディション」に参加し23年の入社となる新卒採用のために参しました。このイベントが大阪で開催させるのははじめてなのですが、企画運営する会社の高崎社長とも長い付き合いもあって参加の声をかけてもらいいい機会をいただきました。コロナのこの時期もあって多少参加辞退もあったそうですが感染対策は万全でそれより学生さんたちはとても意欲的で大阪、関西の学生ばかりと思っていましたが、岡山の学生さんも参加されていました。企画は会社の代表や役員が全面に前にでて一緒に働こうと会社のPRもかねて呼びかけ参加学生からの一番使命をいただきかつ企業側からもオファーがマッチした人とさらに交流をはかれるとしたしかけになった企画になっているのですがちょっとしたマッチングゲームのような楽しい就活のイベントなのです。私ももう何年も採用は各事業部に活動から採用の決定権限までまかせているので久しぶりに採用の最前線にでたので楽しかったです。事業の取り組み方向について直接話をしてそれに共感、意義を感じてもらうことはあらためてたいせつに感じるものでした。特に関西出身の学生や関西の学校を卒業する学生には東京に就職する前に地元関西の企業ことももとしっかり伝えきらないと学生の流出しているようではまだまた関西の活性化にはならないのでと思うばかりでした。  


Posted by 野上尚繁  at 18:46Comments(0)

2022年02月20日

麺場 田所商店



麺場 田所商店 八幡店
https://misoya.net/store/yawata/
自宅から車で5分ほどのところの1号線沿いのお好み焼き店舗のあとに開店したラーメン屋が「麺場 田所商店」味噌にこだわりがありベースは味噌ラーメンで江戸味噌、信州味噌、北海道味噌をメインに各組み合わせが魅力的なメニューになっている。今日は娘が帰ってきたので嫁さんと娘三人で注文したのが、季節限定の九州味噌ラーメン、北海道味噌バターラーメン、信州ネギ味噌ラーメン。味噌の違いでまったく違う味なので店のメニューそれぞれを食べてみたいと思っているところです。基本わたしは豚骨ラーメン派ではありますが、くらべるものでなく日本の味噌の魅力を感じるラーメンです。店舗のなかには味噌も売っていました。

それと配膳ロボットが忙しく働いていました。人にぶつからないように活躍していましたね。

  


Posted by 野上尚繁  at 17:19Comments(0)

2022年02月18日

大阪の新規陽性者数




全国的に見ても大阪の新型コロナウイルスの新規感染者数の下降傾向がみえてこないですね、前週の数値を逆に上回っています。死者の数も気になりますし、病床ひっ迫も気になりますよね。大阪だけ緊急事態宣言とかはなりたくないですね。
  


Posted by 野上尚繁  at 18:40Comments(0)

2022年02月18日

高木美帆選手 金メダル!


高木美帆選手がスピードスケート女子1000メートルで金メダルとなった。それもオリンピック新記録。すばらしい。高木美帆選手は中学生から注目をあび、バンクーバーオリンピックに15歳で出場、ただ結果は35位本人は15歳ながらふがいなさと次への意欲となり成長し金メダルを勝ち取ったサクセスストーリーがありオリンピック選手の栄光を感じる。

15歳と言えば注目されている選手がいる。ロシアの女子フィギュアのワリエワ選手。北京オリンピック女子フィギュアの金メダル候補だったが、ドーピング問題でゆれるなか演技はぼろぼろでフリーのできは目をあてられないものになり結果4位。このオリンピックでのメダルとか順位が暫定の状況なのでこれからで明確になりますが、ワリエワ選手にとってもこれからでドーピング違反と明確に判断されれば今後大会などへの出場停止となり15歳のこれからの大きな壁になり状況によってはこの大会が注目させる最後の舞台にもなりかねない。高木選手が15歳から歩み積み重ねる競技人生とくらべるとワリエワ選手とは光と影の違いがある。人は実力があっても環境に左右される。個人的には結果厳しい判断を下し出場停止にしてやったほうがいろいろな面でよかったはずと思う。そしてワリエワ選手のおかれた環境には残念としかいいようがない。


新聞、テレビでこの二人の演技や様子は報道で目にする。オリンピックにみる光と影をみているようです。  


Posted by 野上尚繁  at 10:02Comments(0)

2022年02月17日

抗体検査キット


ジェイラインは2月は1月に引き続き新型コロナ感染者が数人でている。濃厚接触疑いのきわどい状況のものも多く、PCR検査が欠かせない。それどころか週に三回目となるPCR検査をしたものもいる。そんな状況でやはり即決の感染判断がほしい場合もある。そんなわけでPCRを主体に判断をしていましたが抗体検査キットも購入し活用することにした。
ただ抗体検査キットもPCR検査にくらべると判定の正確さが多少落ちるとある。一応判定の精度を調べてみると大まか日本製品は80~90%とあった。まずまずなところだと思う。購入したのは取り急ぎだったのでどこのものかと調べると天津バイオテクノロジー、中国の会社のものでした。精度のほどはよくわからないがたまにまがい物、不良品を売っているので注意が必要ですね。検査キット日本のものは品薄とされているが1セットあたり900円くらいで流通しているようですが、購入したその商品の1セットは約2500円相当でした。購入した管理部社員ももっとよく調べれはよかったとはいっているものオミクロン株が入り込んだタイミングではこのキット類は品薄になったり、PCR検査センターでも検査が追いつかない事態にいたったりもしたので需要が高まりその状況のなごりがまだこの価格で反映されているのでしょうね。いずれマスク同様に感染のピークをすぎると安くなるのだと思います。精度の悪くないものを吟味してやはりストックはつくるようにしておこうと思っています。

PS,個人的な考えですが便乗商法って好きではないですね。  


Posted by 野上尚繁  at 19:34Comments(0)

2022年02月15日

バレンタインデーでしたが?


今年で本命チョコである嫁さんからのチョコレートプレゼントは今年で中止に!
理由は普段もときどきチョコレートを買ってあげてるからで他からもいただくのでチョコ食べ過ぎになるのでだそうです。確かにそうかもとは思いますが?そう言えば付き合っていたときも仕事を大学の副手をしていたのでその時期大学入試やらなんだで忙しくそんな感じでよく考えるとあまり本命チョコらしいものをもった記憶がないのです。ですが、そんなことで本命チョコは今年からありません(笑)
その分愛のこもった義理チョコをいただきました。ありがとうございます。  


Posted by 野上尚繁  at 19:18Comments(0)

2022年02月13日

電熱ベストを買った


去年の寒くなり始める頃に「電熱ベスト」を買いました。この商品いつからでていたのでしょうね?多分今年の新商品ではないと思いますが、雪がふり大雪のことがニュースになるときこの商品広告はレスポンスが高いでしょうね。災害があると急に防災グッズがうれるような感じとにているのだと思いますが?これから寒い時期も続き外出するときにあると便利なのかもと思い、電熱としても使わなくて普通にベストとして使えるし、商品にはあとひとおしがたいせつ。私の場合電熱ベストを暖めるバッテリーに差し込み口がふたつありスマホの充電も同時にできるという部分に共感し購入したのですが、さてよく考えると年一、二回も使うだろうか?確かに着てみて電熱は3段階で変えられ中のレベルでほのかに暖かくいい感じです。私の一番の共感は売れるタイミングと一工夫を付け加えたしかけに感心しましたね。来シーズンもまた違うものを買ってるかもしれませんね。また寒ければのことですが?(笑)  
タグ :電熱ベスト


Posted by 野上尚繁  at 23:02Comments(0)

2022年02月11日

PCR検査は陰性


昨日社内で新型コロナウイルス感染があったのでもちろん濃厚接触者は自宅待機ですが、そうでないものは念のためにPCR検査をします。昨日は検査数が多いのか結果がわかる予定時間を一時間ほどすぎてウイルスは検出されませんでした。報告がありひと安心しました。検査報告があるまでいつもムズムズしますね。(笑)

ファイザーの飲み薬がようやく承認されたようです。そろそろ新型コロナウイルスの判断を今の結核同様の二類区分から5類区分に判断されるのではと?みています。そうなるとずいぶん状況が変わりますけどね。メルク社、ファイザー社治療薬がでると治療が進むのでその判断がすすむのではと思います。相変わらず日本のワクチン、治療薬いつ承認させるのでしょうね?  


Posted by 野上尚繁  at 10:02Comments(0)

2022年02月10日

PCR検査


去年までは社内の感染はなんとかおさえこめられていましたが、今年になり1月でクラスターが発生したわけでなく、別々の拠点、部署それぞれで感染者がでて合計8名が感染しました。そのあと濃厚接触者は自宅待機やテレワーク、シフト勤務での対応、業務の応援サポート体制などて対応しているものの運営機能は30%ほどダウンしていると思います。2月にはいりまた三名ほど追加の感染者があり、なかなか感染が落ち着きません。さいわい発熱があるものが何名かいましたが、早く回復するものが多く、全員中等症や悪化するものもでずです。私も先週の金曜日に同じフロア人が発熱し陽性反応がありました。少々接触があったのが先週金曜日なので6日まえのことですが念のためPCR検査に行きました。なかなか唾液がでず難儀しました。机のうえに梅干し、レモンの写真がおいてありましたが普段なら唾液がでるのですが、それなら鼻の粘膜を採取される方が早いかもしれませんね。ただ、痛いと感じこともあるのでどっちもどっちですが、最近はPCR検査結果に時間がかかるようになりましたね。  


Posted by 野上尚繁  at 14:48Comments(0)

2022年02月09日

新型コロナウイルス オミクロン株が拡大!!


日本経済新聞の夕刊に米、ニューヨーク市郊外の野生の鹿を捕獲し検査したところオミクロン株に感染しているわかったそうだ。さらにPCR検査をオジロジカ68頭を検査したところ7頭が陽性だったらしく野生の鹿にもオミクロン株感染がひろがつているのがわかったようだ。さて、どうやって感染したのでしょうね?野生なので家畜ではないし、野生がニューヨーク市内に入り込んだとしてもどう感染するのでしょう?どこかで人からエサでももらうとき濃厚接触があって感染したのか?想像がつきませんね。これこそ市中感染ですね。これが感染経路不明とすべき例だと思いますね。(笑)オジロジカの皆さんもぜひ無駄な外出はひかえてもらいたいものです。

ただ、オジロジカのなかでオミクロン株が変異してそれがまた人に感染しないかちょっと心配ですね。オジロジカにも感染することは犬や猫にも感染する可能性もゼロではない。牛やひつじや鶏にでも可能性はあるのでしょうか?ずいぶん前ニューヨーク市の動物園でゴリラがデルタ株新型コロナウイルスに感染したニュースは聞いたことがありますが?
オミクロン株がまん延して世界で感染者が一億人増え累計で4億人が新型コロナウイルスに感染した記事も日経新聞にありわかりましたが、その横のニュース記事はアメリカ、ファイザー社の売上が6兆2千億円だったことも並んで記事になっていた。世の中皮肉にできているなぁと思いました。  


Posted by 野上尚繁  at 17:11Comments(0)

2022年02月08日

オリンピックには栄光も不運も



7日 北京五輪 ノルディックスキー・ジャンプ混合団体(張家口)

 新種目の混合団体で日本の高梨沙羅(25)=クラレ=が1回目103メートルの大ジャンプを見せたものの、ジャンプ後に失格となった。その理由となった「スーツの規定違反」が、ネット上で話題を呼んでいる。

 試技後に告げられた失格に、ツイッターでは「スーツの規定違反」がトレンド入り。「スーツの規定違反とは」「スーツの規定違反って何?」と、耳慣れない失格理由への戸惑いや、「審判側で事前にチェックしないの?」「そんなことある?」と困惑する声が多く寄せられた。
 スキージャンプでは浮力が飛距離に大きく関わるため、スーツ着用時の体格指数(BMI)や風の透過率などが厳しく規定されている。なお、同種目ではオーストリアとドイツの選手もスーツの規定違反で失格となっている。
(中日スポーツ)

PS,高梨沙羅選手はメダルをとれる実力もあり涙する写真もあり残念というか不運としかいいようがない。高梨沙羅選手は以前大阪の新一年生になる子供たちにランドセルのプレゼントをしたりし、今も医療や子供たちをサポートする活動を続けている。ぜひ、メダルはとらせてあげたかったし、応援も多かったので涙の意味が伝わる。  


Posted by 野上尚繁  at 11:49Comments(0)

2022年02月07日

小林陵侑選手金メダルおめでとう


北京オリンピックスキージャンプ男子ノーマルヒル。小林陵侑選手が金メダルを取りましたね。ウィンタースポーツは北欧諸国やカナダなどが強いのでなかなか日本をはじめアジア勢がメダルをとるのはそもそも難しい。そんななか金メダル第一号はいつとれるか気にやんでいた。日本人としてうれしいですね。日本頑張れ!
PS,テレビも新聞もかならずこのニュースですね  


Posted by 野上尚繁  at 09:28Comments(0)

2022年02月06日

北京オリンピック


北京オリンピック金曜日の夜自宅で開会式をしっかり見ました。子どもたちが可愛かったですね。というかどの子も優秀で賢く見えました。開会式はすてきな演出で東京オリンピックとくらべると北京オリンピックの方が整っていた感じがしますが?そう思うともう中国が大国なのだと感じるばかりです。オリンピックもきな臭い話もありますが、平和の祭典だということを世界が再認識し世界が共存するものであることが高まるといいですね。ロシアのウクライナへの侵攻がありそうですが、オリンピック閉幕あたりが危ないように思えますが?  


Posted by 野上尚繁  at 16:44Comments(0)

2022年02月04日

車椅子利用者・介助の手配「一括」の新サービス


昨日の夜、日本テレビnews zero で取り上げていたニュースですが、車椅子利用者・介助の手配「一括」で行う新サービスのことが取り上げられていた。

車いす利用者・介助の手配「一括」で…新サービス(ただし、今は実証実験中)
車椅子を利用する人が目的地まで複数の公共交通機関を使う場合、介助の手配をオンラインで一括で行えるサービスが発表された。
4社(全日空、東京モノレール、JR東日本、MKタクシー)が実証実験をスタートしていて、より多くの交通事業者の参加を目指しているという。

確かに参画される企業が集まるとちゃんとしたインフラになると思う。参加企業がふえるといいですね。


車椅子利用者・介助の手配「一括」の新サービス
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20220125_ho01.pdf  


Posted by 野上尚繁  at 12:14Comments(0)

2022年02月03日

節分の幸運巻き


お取引先にお願いして毎年恒例ですが、社内で恵方巻き、幸運巻きすしを配っています。今年の恵方は「北北西」巻き寿司をまるかぶりすると必ずそのとしは幸運が廻ってくると昔からの言い伝えられているのだそうです。ならばコロナが収束し皆が健康でいられるように祈願しようと思います。ただコロナ感染で自宅療養のものや濃厚接触者そして感染対策をふくめてテレワークを活用しシフト制度の拡大をしているなかなので配る恵方巻きがあるまかも?その場合だったら二本わたすようにしたようです。だったら昼と夜ご飯が恵方巻き。幸運がパワーアップするといいのですが?(笑)  


Posted by 野上尚繁  at 11:29Comments(0)

2022年02月02日

肉割烹 ASATSUYU(アサツユ)


このお店はジェイライン大阪のオフィスから徒歩2、3分のところにある。お店のことご紹介いただき、おススメの店がこんなに身近なところにあるには初めてのことです。お店そのものもひっそりとしてまさしく目立たない隠れ家のようなたたずまいなので前を通っても気がつかなかったかもしれない。
階段は緑で覆われ足元には草が生えている。草の緑のトンネルような感じで演出がはじまっている。
さて、お店は肉割烹とはあるがお肉とはいえさまざまなお肉、牛の種類でなく様々なジビエのお肉がふるまわれる。熊、聖護院かぶら 馬の炭火 キジのたたき 黒毛和牛のしゃぶしゃぶ 河内鶏のハンバーガー ラム肉のジンギスカン イベリコ豚の生ハム、つくね 鹿児島地鶏のソソリス 北海道エゾ鹿の炉端焼き ぼたん鍋 黒毛和牛イチボのショウガご飯 鹿児島 紅はるかのメニューコース。
それぞれ地産地消のものでひとつひとつの料理は手ごろに盛り付けてあるがかなり満腹になるコースです。
今日は実は魏馳走になってこれに似合うお店をチョイスするのはなかなか難しいですね。

肉割烹  ASATSUYU(アサツユ)
https://locoplace.jp/29194 (開店ナビ)

  


Posted by 野上尚繁  at 13:01Comments(0)

楽天ビジネスアワード2014 コンピューター・IT賞を受賞しました。
< 2022年02>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
プロフィール
野上尚繁
野上尚繁
ジェイ・ライン株式会社
       代表取締役
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE