2022年08月31日
台風11号と入れ替わり

今朝早朝の沖縄糸満市のホテルのベランダからの景色。やや薄曇りでどきどき風がふく天候。夕方から台風11号の影響があるそうだとの天気予報だった。那覇空港から離島に飛ぶ飛行機は欠航を決めている便もすでに数本あっり、夕方の暴風雨の状況では那覇から関西への便も欠航になる可能性もあった。本来は夕方便で帰る予定だったが、席をとれず結果今日の午前の便で帰ってきた。夕方ならあやうく飛行機が欠航となり帰れなくなることもあったし、日程をもしずらしていたら沖縄滞在中台風などありえることだ。今回は台風と入れ替わりで沖縄をはなれることができラッキーでした。

午後9時ころの台風11号の位置
2022年08月30日
この夏のノルマと約束






今年孫から沖縄、美ら海水族館につれていってと約束させられていました。(孫は二人、小学生二年の女児と保育園児男の子))新型コロナウイルスの感染は世の中と社内でも8月での感染は凄かった。8月末はきっと下火になっていると思っていましたが相変わらずの様子です。社内での感染は8月30人ほどの感染がでて夏期休暇期間に助けられ業務はなんとか支障なくでした。そして社員の二つの結婚式も無事やれましたし、私もコロナに感染せず結婚式に参列できました。よかったです。最後のノルマが孫と沖縄にいくことでいくつかのこの夏のノルマをはたせよかったです。なので今週の平日前半を会社を休みんでます。週末からと平日の月曜、火曜、水曜日が会社不在になっています。できるだけ連休などを利用するようにプライベートの予定は組むようにしていますが、都合がつかずよろしくお願いします。
今回の沖縄は孫が一緒なので壺屋でシーサーつくり、美ら海水族館、パイナップル農園、プールに海。孫の引率なのでこんな感じです。(笑)
ベトナムでカカオ生産に携わりチョコレート、カカオプリン、無農薬無添加物のカカオワイン製造販売をしているOKAジャパンの店舗がかりゆしリゾートの中にあります。すこしだけ立ち寄れました。
皆さん沖縄に行かれればぜひご利用してあげてください。
代表の野澤さんとはビジネスで20年以上もまえから一緒に仕事していますが、こだわりをもってビジネスをする方なので商品はとてもオススメです。この日も孫にカカオプリンを買ってホテルで食べさせましたが、おいしいと言ってました。私の分も食べてしまいました。



OKAジャパン
https://www.ocajapan.com/
2022年08月28日
ジェイラインみやちゃんの結婚式





昨日なんばパークス モン・サン=ミシェル大聖堂でジェイラインの社員 HR事業部のみやちゃんの結婚式がありました。
みやちゃんは今年で入社11年目、コミュニケーション能力は抜群の人柄の持ち主だけにとても人気もの。そしてご両家の家族愛を感じる素敵な1日でした。結婚式ではパージンロードエスコート役をHR事業部 取締役の池田くんがやっていてなんだかとても嬉しそうでした。あわせてジェイライン社員も多く参列し喜びを分かち合えました。
2022年08月24日
ジェイライン企業交流会&勉強会セミナー





ジェイライン企業交流会&勉強会セミナー
エリアーズ(地域ネットワーク)横浜とオオサカジン(大阪社長交流会)を大阪で交流会&セミナー(勉強会)を実施しました。
関西から東京に出向くセミナーなどよくありますが、今回は横浜の皆さんが合流していただき、一部勉強会、二部情報交流会、三部飲み会まで続いたイベントになりました。ちょっと密になり心配しましたが、いまのところ皆さん大丈夫のようで安心したところです。相変わらずリアル交流会は一番気にするところですが、その分リアルならでは多くの深いつながりがうまれてよかったです。もうすこしこの状況も落ち着けば交流会とセミナーの回数も増やしていきたと思っています。
交流会は現状での課題とこれから先々でのテーマの中に地域や中小企業では問題解決のスキームがみえても単独で解決できないものことに気が付くことがありますがそれをこのつながりのなかで不足のところをつながりの中で補えれるようなことが生まれればいいと考えています。特に今期からこの活動積極的に進めていますがすでに8社さんが個別交流を進めらています。それとセミナーの狙いですが我々は既成概念にしばられ発想や気ずきの機会がすくなくなりチャンス、問題解決の方法やタイミングを失っているときも多いので皆さんととともにセミナー、勉強会やるようにしています。
そして今回、セミナーの講師は我々と交流のある学生団体から中学3年の高杉くんに夏休みということもあり講師の依頼をお願いしました。私の隣の席におられた社長も「えっ!中学生が講師!」とびっくりされてしっかりと1時間ほどのセミナーに耳を傾けておられました。横浜からおこしのシステム会社の東大ご出身の会長さんも大人の経営者をまえに堂々としていて感激したと言われていました。まさしくZ世代の感性、考え方にふれることもでき、SNSの活用に話のなかでも企業はインフルエンサーにうまく使われるのでなくしっかり活用しないといけないとのアドバイスは我々も肝に銘じておこうと思うものでした。
ではご参加の皆さんありがとうございました。またお会いしましょう。
2022年08月23日
オオサカジンのキャラクター&新ロゴマークを公募しています

オオサカジンでは大阪府下の大学生・専門学生を対象にキャラクター&新ロゴマークを公募しています。
そこで…
入賞候補作品をオオサカジン編集部で選出し、最後は皆様の投票によって大賞作品1点を決定します。
最終選考に残ったキャラクター・新ロゴマーク入賞候補作品の投票をオオサカジン内で行います!
候補作品の中から好きな作品を見つけ、応援と投票をお願いします。
なお、こちらの投票はクローズド(パスワード付きのページ)で行われますので、
8月31日(金)までに、こちらから投票権をご獲得ください♪
https://forms.gle/VUgm3PqdX1LshsNc9
この機会に「オオサカジン」を知った方も、
今までご利用いただいていたユーザーの皆様も、
お久しぶりです!なあなたも、
是非!みんなでオオサカ愛をつくっていきましょう!
タグ :オオサカジン
2022年08月22日
夏バテ対策

熱中症や夏バテに新型コロナウイルスに最近は大雨とあまり夏が楽しくない。ともかく休み明けはだるい。デスクの上にはアリナミンかキューピーコーワゴールドのどちらかのビタミン錠剤の瓶をおいている。なくなったので今回はアリナミンAを買いました。どちらがいいかわかりません(笑)実は体力回復にいいときいているのでどきどき飲むのですがなかなか実感がありませんが少々気合いがはいるので飲んでいます。そして今日は栄養ドリンクのリポビタンDも買いました。週のはじめの月曜日なのでいいかもと思っています。皆さん夏バテには気をつけてください。
PS、こんなことで気合いがはいるのはわりと自分で単純なのだと思っています。(笑)
2022年08月19日
大阪桐蔭が敗退



大阪桐蔭ベスト8で下関国際と対戦し4対5で敗退した。今朝の読売新聞や昨日のテレビのスポーツニュースで試合の内容を詳しく知ることができた。やはりポイントは三重併殺のトリプルアウト。その映像を見たがなかなかないシーンだった。一種にしてノーアウトのカウントがスリーアウトととなりチャンスがつぶれ、チェンジとなる。ほんとう一瞬の出来事で大阪桐蔭の終盤でのチャンスがつぶれた。この不運がなければ追加点をあげて勝ち進んだと思う。人生もビジネスも実力と運両方がないとうまくいかない。ただ下関国際が運で勝てたわけではない。運とはたまたまもあるが誤解していけないのは運を引き寄せる日ごろ鍛練があればこそ、下関国際には運を引き寄せる力がこの日の勝敗の要因となった。
大阪としてはとても残念、大阪桐蔭には実力と運を引き寄せる両方を兼ね備えたチームだったので優勝できるのではと予想していましたしもちろん大阪代表なので応援もしていたので悔しいです。ただ全国高校野球大会をみていてどのチームも本気でてっぺんを目指しているわけで適当にやっているチームとは意気込みが違う。相手の運が勝るときもあるのもよくわかる。高校野球の選手の姿には感動する。

2022年08月16日
五山送り火

先日迎え火でご先祖をむかえそして今日の五山送り火でお見送りをしました。他の地域より京都の地域ではご先祖さまの滞在期間が1日ながいことになります。また来年楽しみにご先祖が帰ってくることを待ちたいです。
京都市内まで行けないのでKBS京都放送の特別番組の映像です。昔は京都、下鴨に住んでいたときは自宅の窓から見えていましたから、少々残念ですが、でも京都放送でみれることもありがたいものです。
点火は雨、雷ですこし遅れたようですが、やはり三年ぶりに京都盆地に文字が浮き出るさまは素晴らしいものでした。
2022年08月14日
琵琶湖博物館








夏、日本一の湖 琵琶湖にいったついでに琵琶湖博物館に立ち寄りました。博物館、歴史資料館、美術館をめぐるのは楽しみのひとつです。ここはずいぶん前に一度きたことがありますが、それから展示物もふえているので行きたいと思っていました。以前は琵琶湖の淡水魚の水族館のようなものでしたが展示物がふえ琵琶湖を中心とした風土を知ることができる博物館になっていました。一番興味深いのは琵琶湖の400万年前の琵琶湖と生き物の移り変わりのものが充実していました。琵琶湖近辺の人々が昔の象の姿と龍を見間違いった記述や象の足跡などは生々しい資料でみていて面白いものです。ランチはびわ湖カレーにしました。
2022年08月13日
迎え火

毎年自宅玄関で迎え火をたく、ご先祖さまをお迎えするためのものですが、京都だけは五山送り火でご先祖さまがあの世へ帰られるようになっています。
昔、父は京都の六波羅蜜寺にはあの世からの出口になっている場所なのでお盆のときは六波羅蜜寺まで迎えに行ってました。その父がなくなり7年となりますが、その父は珈琲すきだったので仏壇に珈琲をそえるとどきどきコーヒーカップに飲み口のあとがつくことがあります。話好きな父なのでぜひ機会かあればあの世の話など聞かせてもらいたいものです。(笑)
2022年08月11日
夏期休暇のお知らせ

ジェイ・ライン株式会社は、 2022年8月11日(木)~2022年8月15日(月)の間、夏期休暇とさせて頂きます。 この間に頂きましたお問い合わせについては、 2022年8月16日(火)以降のお返事となりますので何卒ご了承下さいませ。
2022年08月10日
コロナ保険の販売が中止

損保保険ジャパンがやっていた「コロナ保険」4日から中止になっていたそうですね。あまりにも感染者が増えるので社員にも必要なのかも?などと思っていましたが保険商品としてはわりがあわず想定以上の状況とし収支の悪化をとめるためだそうだ。もともとは3ヶ月間の保険で500円で医師からの診断があれば保険金5万円おりる。感染拡大で途中の2月に保険料金を三倍の1500円にし保険金も二万円に変更をしているのだが、それでもわりがあわない保険商品となっていてすでに加入している人の保険期間に感染が発覚すれば保険金ほ契約のとおりに支払うとしているがどうも大きな損失になるのだそうです。加入件数は45万件だそうです。
私も8月中旬以降に孫を沖縄につれていく約束をしている。万が一キャンセルとかになったらと思うがコロナ旅行保険とかもあるのだそうでコロナで旅行がキャンセルになった場合旅行代金の半分を保険金で補えるのそうですが、最初の保険金額は知りませんがすでに保険料金が当初より16倍くらいになっていると聞きました。そんな話を耳にしたので調べることすらやめそのときは運が悪かったことにするしかなさそうですね。(笑)
2022年08月09日
大阪EVESSA22-23シーズン試合予定


Bリーグ22-23シーズン試合予定が決まりました。スタートは10月からなのでまだ2ヶ月ほど先ですが
なんと初戦が優勝の前回チャンピオンの千葉とその次は千葉に勝ちチャンピオンになった宇都宮、開幕連敗の可能性があるが、Bリーグは毎回リーグがはじまってみないと各チームの戦力がわからない。それだけコーチや選手の入れ替わりがチーム力に影響もしますし、外国人選手の調子、力も一人二人の選手のことでぜんぜん違う。よく把握しないと戦況ほ予測しづらいのです。ただ千葉、宇都宮、沖縄は例年戦力は安定して強い。大阪EVESSA、大阪代表なので頑張ってもらいたいです。観戦チケットありむすので必要ならご連絡ください。(ただし枚数には限りがあります。)
2022年08月08日
オミクロン株対応ワクチン 10月にも接種開始へ
厚生労働省はオミクロン株に対しても効果が出るように改良された新しいコロナワクチンの接種を、早ければ10月にも始めることを決めました。
現在、日本国内で接種が進められているコロナワクチンは、中国・武漢などで流行した発生初期のウイルスをもとに作られていて、オミクロン株に対する効果は限定的とされています。ファイザー社とモデルナ社は、初期のウイルスに加えオミクロン株に対しても効果が出るように改良した新しいワクチンを開発しています。
厚生労働省はきょう開いた専門部会で、このワクチンについて、9月中に輸入が可能だとして、早ければ10月にも接種を始める方針を示し、了承されました。接種の対象者は高齢者などの重症化リスクが高い人が想定されていましたが、1回目と2回目の接種を終えた全ての人への接種も想定して準備を進め、今後のデータをもとに決定するとしています。
(yahooニュース)
一昨日ワクチン接種4回回目の接種をしたところです。3回目の接種のときはモデルナで高熱がまる1日でましたが、今回はファイザーでしたが、熱はでませんでしたが、半日ほど倦怠感がありましたがそれ以降は回復しいつもの日常をすごしました。さすがに3回目の副反応を考えるとすこし躊躇しましたが、テレビでワクチン接種を呼び掛けるので念のため接種しましたが、現在のコロナワクチンでは効果は限定的、まあわかりますが限定的とあえて言われるとなんのため接種したのだろうと思ってしまう。それより国産ワクチンや治療薬はなかなかできなくて海外様子を見て厚生労働省きめている。だったらたくさんの人が集まって専門部会とか作る必要はないように感じる。
2022年08月06日
新型コロナワクチン4回目




新型コロナウイルスワクチン4回目接種をしました。コストコの中にある診療所でワクチン接種ができました。コストコの中に医療施設があるとは知りませんでした。先日自宅に接種券がとどいたので妻がさっそく予約をとってくれたのですが、できれば土曜日でワクチン接種できるところがいいと希望を伝えてあったのです。(翌日を副反応の予備日にするため)、自宅近くの病院での接種は平日なのですが、なんとコストコ八幡倉庫の診療所は週3日やっていてちょうど土曜日もやっていてワクチン接種を週末の休みを利用して打つことができました。行ってみるとファイザー4人分枠があるようで接種券がなくてもすぐにワクチン接種を誰でもすぐにできると案内もありワクチン接種の穴場なのかもしれません。
四回目の接種はもうどうかと思いましたが一応年も年だし念のため打っておくようにしました。
2022年08月05日
朝から京阪が遅延!踏み切りで自動車事故発生




いつもの京阪樟葉駅、いつもだと通勤ピークをすぎホームもそう混雑もないのですが、ホームは混雑、列車もかなり満員。光善寺~香里園駅間の踏み切りで自動車どうしの接触事故があったみたいです。朝は皆さんいそいでいるので車もぶつかったのでしょう。ただ踏み切り内とは難儀なことです。ただなにかほかにあったのか樟葉駅にバスでくる人が多いいます。まあ、電車は遅延しながら動いているので座れそうな樟葉発の電車に乗ることにします。17万人に影響が出たそうですがその一人になりました。(笑)
2022年08月04日
電力不足懸念?

ジェイライン大阪が入っているオフィスビルですが、電力不足懸念のため節電のため非常階段付近の電気が消されています。(各フロア全部の非常階段スペース)非常階段のところには窓もあるので昼間は明るいが夜はくらい。通常はエレベーターフロアを使うため支障はないのですが、関西電力管内は大丈夫なのでは?便乗節電なのではと思ってしまう。(笑)ただ東京電力管内は需要が逼迫している。火力発電の稼働では最近の猛暑には追いつかないのだと思う。電力はますます必要不可欠なものなのに電力不足はなんとかしないとこの先毎年こんなことをやってられない。どうするのか検討するばかりでなく答えを出し実行しないと成果はうまれないのです。それにしても暑いですね~。
2022年08月02日
今日は最高気温が40℃をこえる地域が複数出そうだ

yahooニュース
最高気温が40℃を超える地域が複数ありそうだ。日常生活に支障が出るほどの危険な暑さとなるため、屋外での作業や運動はもちろん、外出そのものを控えるようにしたほうがいい。コロナ対策でなく、暑さ対策にZOOM、テレワークがいきるとは?外出する営業には注意させないといけない。
熱中症警戒アラームが全国で38地域ででているそうです。
自宅でメダカを飼っているが朝メダカの鉢を除くと昨日も今日もそれぞれ1匹つつメダカが死んでいた。それぞれ2.3年いきたやつなので寿命なのかとも思ったりしますが、この暑さにやられているのではとも思っている。直射日光があたらない時間が長い場所においているのですが?だうなのでしょう?クーラーも効きが悪いようですね。
