オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2008年02月29日

KY式日本語の本が?

今日の日経新聞にKY式日本語の本の広告があった。広告コピーにたちまち増刷20万部!とある。

KY語が439語収録とある。そんなにもあるのかとびっくりだ。
母の郷里は鹿児島姶良というところだが、そこには薩摩言葉があり、聞くと全くわからない。昔、他国や幕府のものにわからない暗号的な言葉が方言となったと聞いている。

同様にだれかが作り出した暗号の言葉がKY式。それを知らないと仲間外れになるような気がしてこの本が売れるのか?だれよりも早く流行りを取り入れたい人が買うのか?現代人の心理をついたのか、20万部も売れる理由が知りたい。そもそも流行ってなかったものが出版社にしかけられたのでしょうか?口コミや話題になればなんでもたちまちですね。
  


Posted by 野上尚繁  at 12:43Comments(0)

楽天ビジネスアワード2014 コンピューター・IT賞を受賞しました。
< 2008年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
プロフィール
野上尚繁
野上尚繁
ジェイ・ライン株式会社
       代表取締役
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE