2008年07月07日
洞爺湖サミットはじまっていますね!?
ザ・ウィンザーホテル洞爺は標高625メートルの山頂にあり、このホテルができた02年に洞爺湖(北海道)に行く機会があり、残念ながら宿泊することもなく、ロビーで珈琲をのむこともなく。天候の都合で小樽まで急いでいたので横を車で素通りしました。洞爺湖のあたりから見上げることのできるホテルは確かに以前のいわくつきといわれるホテルが凄くリッチできれいなホテルに生まれ変わっていて、テレビで見るよりきれいなものになっていました。
環境問題を話する場所としてはいいところです。ほんとうは関西も神戸や京都も候補地にあがっていたそうです。警備の問題や安倍さんの推薦?もあり北海道洞爺湖になったそうです。上空にはF15が飛び交い、E2C早期警戒機、イージス艦、パトリオットの配備などの話をきいているだけだったら、まるで戦争でも始まるかのようだ。
本題は環境問題、それぞれの国の代表が個々の利害をすて協調することができ、発展的取り組みのスタートになるように期待します。ただ、せっかくアメリカブッシュ大統領もいるのだから世界経済の協調対策も話してくれるといいのですが、アメリカのサブプライム問題が発端で株安、原油高、食料高騰の悪循環を生んでいるのだから、もっと積極的にブッシュさんやってもいいと思いますが、ブッシュさんは中東の泥沼化や北朝鮮問題もきっかけつくっているのにほっぱらかしになるつつあるひとだから期待できませんね。
でも、環境問題で苦しむところと食料高騰で苦しむところは点と線で繋がるような気がします。
環境問題を話する場所としてはいいところです。ほんとうは関西も神戸や京都も候補地にあがっていたそうです。警備の問題や安倍さんの推薦?もあり北海道洞爺湖になったそうです。上空にはF15が飛び交い、E2C早期警戒機、イージス艦、パトリオットの配備などの話をきいているだけだったら、まるで戦争でも始まるかのようだ。
本題は環境問題、それぞれの国の代表が個々の利害をすて協調することができ、発展的取り組みのスタートになるように期待します。ただ、せっかくアメリカブッシュ大統領もいるのだから世界経済の協調対策も話してくれるといいのですが、アメリカのサブプライム問題が発端で株安、原油高、食料高騰の悪循環を生んでいるのだから、もっと積極的にブッシュさんやってもいいと思いますが、ブッシュさんは中東の泥沼化や北朝鮮問題もきっかけつくっているのにほっぱらかしになるつつあるひとだから期待できませんね。
でも、環境問題で苦しむところと食料高騰で苦しむところは点と線で繋がるような気がします。