2011年02月05日
まもなく本格飛散

今日の読売新聞を読んでいると飛散は気温を足し算した累積が400度を越えると飛散がはじまると記事にあった。今は314度らしい。となると10度前後であと一週間ほど。寒い日が続くのは飛散を遅らせていたようだ。今日は寒くなくてよかったと喜んでいるのは反面花粉飛散がまじかになることだ。寒いのもいやだが、暖かくなるのは怖い。
環境省によると近畿地方の花粉飛散量は去年の京都で10、9倍 大阪では12、4倍。奈良は14、8倍 滋賀は15、8倍。状況を想像できない花粉飛散の量の予測が出ている。
記事ではしっかりした対策が必要とし、重症化にいたるケースも増えると警告している。
対策ははじめないと思っているが去年からやっていること以外追加した特効薬的な方法はあるのでしょうか?
帰宅後は全身の花粉を落とすなど室内に花粉を入れないようなことは強化するつもりでいますが、気が重いです。