オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2012年09月19日

松井知事のミャンマー訪問

日経新聞の記事によるとミャンマーのヤンゴンでウ・ラ・ミン市長と松井知事は会談し、内容はヤンゴンの下水道事業へ技術供与をアピールしたそうでミャンマー市長も前向きの様子らしい。大阪府と大阪市は府市統合本部の中で府に外交事業を一本化している。この会談で「必要であれば職員をヤンゴンに常駐させる」と語っている。
政府の外交はなかなか成果がでず、こじれるばかりで今回の中国との対応は外交の対応のミスだったように思う。政権、政府のしくみ上なかなか難しく足踏みもある。ならば地域も独自で外交を国がやるべきことと地域でやったほうがいい外交がある。枠組み的なこと、議論、目線に違いがあるわけでその役割をうまく区分し利用すれば地域がやるべき外交とできる外交が見えてくる。
政府、国は諸外国にくらべセールスチックでない分東国原元知事ではないが知事は地域を代表したセールスマンとして活躍することができるので、ぜひ、松井知事にはミャンマーでの大阪のセールス活動頑張って欲しいものです。ジェトロのミャンマー事務所には今1ケ月に100社以上の日本企業の訪問があるそうです。  


Posted by 野上尚繁  at 11:45Comments(0)

楽天ビジネスアワード2014 コンピューター・IT賞を受賞しました。
< 2012年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
プロフィール
野上尚繁
野上尚繁
ジェイ・ライン株式会社
       代表取締役
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE