2017年08月24日
落雷がありましたが?

昨日の午後JR、学研都市線の木津ー松井山手駅間の上下線で落雷が原因で運転が見合せとなっていた。学研都市線は雷が落ち影響がでそうなところなのでここの通勤、通学の人たちは苦労があるなどと思いながらニュースを聞いていました。そして昨日の夜帰宅のため淀屋橋に行ってみると京阪の構内が混雑。(交通情報を見ていませんでした。)いつもにくらべ混雑しているがなんだろうと確認してみると守口の変電所に落雷があったそうで午後の4時半ころから二時間近く京阪電車がとまっていたそうでその影響が夜も続いていました。昨日は大阪は吹田市あたりで午前中から数時間停電もあり信号がとまり、病院で診療ができなくなり、家庭ではクーラーがとまり冷蔵庫がとまり吹田の友人からはとても難儀な状況だったと聞きました。我々社会のシステムにたより生きているのがよくわかります。もっと大きな社会システムの障害があるとどうなるのでしょうね。未來の生活を考えると大きな混乱もきっとあるのでしょうね?混雑にまぎれながら帰宅した夜でした。
Posted by 野上尚繁
at 11:19
│Comments(0)