2022年08月08日
オミクロン株対応ワクチン 10月にも接種開始へ
厚生労働省はオミクロン株に対しても効果が出るように改良された新しいコロナワクチンの接種を、早ければ10月にも始めることを決めました。
現在、日本国内で接種が進められているコロナワクチンは、中国・武漢などで流行した発生初期のウイルスをもとに作られていて、オミクロン株に対する効果は限定的とされています。ファイザー社とモデルナ社は、初期のウイルスに加えオミクロン株に対しても効果が出るように改良した新しいワクチンを開発しています。
厚生労働省はきょう開いた専門部会で、このワクチンについて、9月中に輸入が可能だとして、早ければ10月にも接種を始める方針を示し、了承されました。接種の対象者は高齢者などの重症化リスクが高い人が想定されていましたが、1回目と2回目の接種を終えた全ての人への接種も想定して準備を進め、今後のデータをもとに決定するとしています。
(yahooニュース)
一昨日ワクチン接種4回回目の接種をしたところです。3回目の接種のときはモデルナで高熱がまる1日でましたが、今回はファイザーでしたが、熱はでませんでしたが、半日ほど倦怠感がありましたがそれ以降は回復しいつもの日常をすごしました。さすがに3回目の副反応を考えるとすこし躊躇しましたが、テレビでワクチン接種を呼び掛けるので念のため接種しましたが、現在のコロナワクチンでは効果は限定的、まあわかりますが限定的とあえて言われるとなんのため接種したのだろうと思ってしまう。それより国産ワクチンや治療薬はなかなかできなくて海外様子を見て厚生労働省きめている。だったらたくさんの人が集まって専門部会とか作る必要はないように感じる。
Posted by 野上尚繁
at 17:42
│Comments(0)