オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2009年02月14日

ついにのこの表現が!

読売新聞朝刊に花粉情報の欄がある。新聞にこのコーナーが掲載されはじめことすら憂鬱なのですが、ここにやや多いと表示される頃から条件反応がはじまる。これから多い、そして非常に多いになるなんて、本当に身がすくむ思いだ。

以前は春が大好きだったのに憂鬱な季節になってしまいました。10年ほど前から徐々に悪化ますます進行しているように思います。


タグ :花粉情報


Posted by 野上尚繁  at 08:56 │Comments(4)

この記事へのコメント
初めまして、こんにちは私は花粉症ではないのですが、周囲では花粉症に悩まされていて大変つらそうです。
治療法で、減感作療法を一年前から耳鼻科でやってもらって症状が良くなった者がいます。
抗原エキスの注射を根気良く続けていました。
現在は内服薬の研究も進んでるそうで安心してるとも聞いてます。すでにご存知でしたら、すみませんm(__)m。
Posted by 乙女椿 at 2009年02月14日 09:31
乙女椿さんへ

はじめまして、コメントありがとうございます。実は今までは花粉症になっての対策ばかりでしたので、今後のことを考えると予防にむけたことをやっていかないとどうも限界にきています。情報ありがとうございます。


いろいろ対処方法ありそうですね、個人的には内服薬が一番うれしいです。ぜひ、どんどん研究開発が進んですごい薬がでてほしいです。
Posted by 野上尚繁野上尚繁 at 2009年02月14日 15:11
私も十数年、花粉症に苦しんでいましたが、ある年から、ぴたりと治まったんです。
知人に薦められた豆乳、カスピ海ヨーグルト、パイナップルジュース(果汁100%のもの)を混ぜた、いわばヨーグルト豆乳ドリンクを毎日飲んでいると、翌年の春、症状がなくなっていたんです。今は飲むのを止めましたが、あれ以来快適な春は続いています。
豆乳のホルモンバランス調整力と、カスピ海ヨーグルトの粘りある整腸作用と、パイナップルジュースの酵素の力が体質改善に働くとききました。
即効性はないでしょうが、なかなか美味しいので、続けられたのが良かったと思います。
嫌いでなければ、一度お試し価値ありです。
Posted by 鮫島 利香 at 2009年02月25日 17:25
鮫島さんへ

ぜんぜん大丈夫な納豆とやや苦手なカスピ海ヨーグルトとすごく苦手なパイナップルジュース(果汁100%のもの)の組み合わせですね。でも体質改善が必要なのだろうな?と思っていました。多分、きっと、このような組み合わせなのだろう。と想像していましたが、すごくパワフルな組み合わせに驚いています。ちょっと嫌いかもしれませんが、試してみます。アドバイス、ありがとうございます。
ちゃんとトライしますからね。
Posted by ジェイライン野上 at 2009年02月27日 01:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

楽天ビジネスアワード2014 コンピューター・IT賞を受賞しました。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
過去記事
最近のコメント

プロフィール
野上尚繁
野上尚繁
ジェイ・ライン株式会社
       代表取締役
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE