オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2010年07月26日

高槻町家

高槻マチヤ・カフェの集まりがあり、先週の金曜日(夕方)に横山医院町家をのぞかせていただいた。
(夕暮れの町家の様子は携帯の写メでは無理があり、代わりに町家のスケッチを写メに撮りました。)

私も以前高槻には住んでいて、若かりしころ娘を高槻の幼稚園に送り迎えした道で横山医院町家の前は何度も通っていました。雰囲気があるとは思っていました。今回その価値は、知ることではじまりましたし、感じることもできました。
コミニティはそのきっかけを与えてくれる。マスメディアのような広げかたは難しいが、そのものを理解するうえではコミニティのような仕組みや取り組みはなくてはならない機能でした。ちなみに横山医院町家は築300年、町家の中にはふかみがありました。この町家には板垣退助も明治25年に泊まったこともあるそうでそこに生きた人や時代を知ると感動してしまう。

積み重ねられたものは簡単にはつくれない。だから知る必要があるのだと思うし簡単に失ってはいけないのだと感じました。


タグ :高槻町家


Posted by 野上尚繁  at 19:22 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

楽天ビジネスアワード2014 コンピューター・IT賞を受賞しました。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
過去記事
最近のコメント

プロフィール
野上尚繁
野上尚繁
ジェイ・ライン株式会社
       代表取締役
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE