中東情勢の不安定さを受け石油が高騰している。最近様々なことで思わぬ影響を受ける。そういえば野菜が高かったな。そういえば鳥イフルエンザで卵はどうだったかな?小麦粉が高騰していた、油も高騰していたなど考えていると、そうだこのお好み焼きっていろいろ関係するものが多いのでは?大阪の食文化の危機かもしれないなど、最近の経済ニュース思いだしながらいました。香川の人のからだはうどんでできていると言われるように大阪人のからだはお好み焼きとタコ焼きでできているようなもの。材料の高騰は大阪人の危機でもあるのです。少々心配ですが?投機マネー、新興国の人口増加、自然災害・天候不良そして戦争、暴動。対岸でふいた風がこちらでは大火事になったりする。ほんとうに油断できない世の中ですね。
Posted by 野上尚繁
at 18:12
│
Comments(2)
朝!新聞のトップ記事になってきましたね
ホンマに気になります。
ガソリンスタンドに行くたんびにまた、感じるようになりそうな予感ですね!!
中東の内乱が原因なのですが、この状況をみて投機マネーが動き、さらなら高騰をまねいています。食料価格と同様だと思います。
マネーゲームの過剰な動きはどこかでコントロールしないといけないですね。