オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2011年03月17日

風評被害

先日もブログで書いたが今一番心配しているのは原発の状況だ。でも聞いているとあまりにも過激すぎりクチコミがある。デマで混乱やパニックがおきてはいけない。特に作り話をリアルにして情報を流すようなひともいる。話は過激でリアルなほどひとに与えるインパクトはあるためだと思う。災害のあと被災地や周辺地域がパニックになることは避けないと救助や復興に影響がでてしまう。原発の話の情報は専門家や大学の先生などの話は利害も少ないので一番参考にできると思う。

ただ、確かに東電や政府が情報をコントロールや改ざんされ流されれば被害の拡大になる、過敏にならざる得ないのも事実。
風評被害は人によって生まれるが、明確な情報公開と対策と行動が一番の風評被害の対応だと思います

Posted by 野上尚繁  at 11:09 │Comments(2)

この記事へのコメント
TVの報道、過度に反応し過ぎていると思います
冷静にしっかりと判断する必要がありますね
風評被害がもっともタチが悪いですからね
Posted by ののの at 2011年03月18日 00:12
野澤社長

富士山はやっぱりむしゃくしゃしているとき勇気もらえますね!
Posted by ジェイライン野上 at 2011年03月18日 01:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

楽天ビジネスアワード2014 コンピューター・IT賞を受賞しました。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
過去記事
最近のコメント

プロフィール
野上尚繁
野上尚繁
ジェイ・ライン株式会社
       代表取締役
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE