新規登録|ログイン|ヘルプ
大阪ブログマガジン「オオサカジン」を運営するジェイ・ライン株式会社の社長ブログ。日々の感想日記。 - 日頃は殺伐としたニュースだらけと思いながらもまだまだすてたものでもない -
「こどもだすっ!」のABETATSUです。
こまめにご訪問してくださり感謝いたしております。オオサカジンも私なりに楽しんでおります。
地サイダーいいですね!
こどもたちにもサイダーは日本独特の飲料水であることを伝えたいと思います。
私は西宮に住んでいるのですが、近くにウヰルキンソン→1889年頃、日本に定住していたクリフォード・ウィルキンソンが狩猟の途中で天然の炭酸鉱泉を発見した。ウヰルキンソンは兵庫県有馬郡塩瀬村生瀬(現在の兵庫県西宮市塩瀬町生瀬)で発見されたこの鉱泉水をロンドンに送り分析してもらったところ医療用・食卓用として非常に優れたものであるとの結果を得た。 当時の日本政府は外国人向けの良質な食卓用水を求めていたこともあり、ウヰルキンソンはこの鉱泉水を瓶詰めにして販売することを企画した。イギリスから必要な設備を取り寄せ、1890年から生産を開始した。当初のブランドは仁王印ウォーターであった。
が、ありましたが見学したこともありませんでした。
地サイダーと子どものイベント何かできないかな?はは・・職業病ですね(笑)
こちらそこ、はじめまして。私も鉱泉水を瓶詰めにして販売した話は神戸灘区に住む人に聞いたことがあります。仁王印ウォーターと言ったのですか!どんな瓶のデザインだったのでしょうね?興味がわきます。
子供のイベントが地域商品とからんだイベントをもっとたくさんほしいですよね。
これからもよろしくお願いします。
私事で申し訳ないですが、地域商品と絡んだイベントを来年1月にやります。
伊丹市昆虫館+バイオカイト+子どもたち自由制作→凧揚げならぬ昆虫あげ大会!バイオカイトは伊丹にある会社が作ったリアルな凧なんです!
また、詳細はブログにて!!
大阪でも地域密着イベント考えてみます☆
仁王印ウォーターの瓶のことありがとうございます。私も何か発見したら報告しますね。
ブログを拝見させていただいて、こどもたちの作品には本当に感心します。ほんとうに
アートです!
地域密着イベントあったらどんどんおしえてください。よろしくお願いします。