オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2007年08月21日

京都八幡の恵み

京都八幡の恵み

京都八幡の恵み

私の通勤最寄駅は京阪樟葉駅です。こう説明するとどうも枚方に住んでいるように思われる。確かに
樟葉駅は近いのですが、京都府八幡市の住民なのです。家は京都府に建っていますが、家の前の道路は大阪府で境がくねくねして入り組んでいるところに住んでいるので、時々自分はどちらに住んでいるのかが判らなくなることがあります。八幡市は岩清水八幡宮で有名で昔は門前町として
栄えたていたようです。今八幡市で一番栄えていると言うか頑張っている産業は農業。農業を営んでいるところが多く、樟葉駅から10分ほどで田園風景が広がり、のどかです。近所の大手スーパーにも八幡の農協のコーナーがあったりして、朝取り野菜や梨などが美味しいと聞きます。
このコーナーには生産者の人たちの写真が掲出されていたりで生産者の人たちがわかって、なんだか親近感がわきます。もちろん地元の地域の恵みの恩恵には授かり、ぜひ、梨や野菜は身近の地域の農家のものを最近食べようと思っています。



Posted by 野上尚繁  at 12:59 │Comments(4)

この記事へのコメント
野上社長さま★今日も暑いですねぇ(^_^;)

わぁ~まだまだ のどかなんですねぇ~
子供の頃、兄や兄の友達について良く石清水八番宮などに遊びに行きました。
今も白馬はいるのでしょうか?って社長様のお題とは違いますよねぇ(^_^;)

地域の野菜っていいですねぇ~
地域が活性するし 取れたての野菜ってみずみずしくて美味しいですもんねぇ(^_-)-☆
Posted by アロンジェ at 2007年08月22日 16:12
アロンジェさんへ

こんにちは、お久しぶりです。暑いですね、先日のお盆のころだったとおもいますが、京田辺では気温計は40度になっていました。
(ニュースでは39度でしたが)枚方、八幡あたりは暑いです。
アロンジェさんは八幡市に子供のころ住んでおられたんですねぇ。けっこうこのあたり気にいって住んでいます。また面白い情報はおしえてください。(白馬はいるのでしょうか?ってお題でブログの記事をかいてましたか?
あまり記憶がなくて、すみません。)
Posted by ジェイライン野上 at 2007年08月22日 17:41
野上社長さま★こんばんは(#^.^#)
私は、門真に住んでいたのですが、おしとやかだったので・・・兄に付いてあっちやこっちやと行ってました(*^^)v

白馬?は書いてないですよぉ
小さい頃、自転車に乗って1人でも 行っていたので・・・今はどうなのかって ムッチャ気になっています!(^^)!

いつか インターフォンなったらごめんあそばせぇ(^_-)-☆
Posted by アロンジェ at 2007年08月22日 22:08
アロンジェさんへ
自転車で行っていまうのですか?それも一人で!小さい頃は冒険家だったんですねぇ。

また、ぜひ遊びにきてください。白馬の意味わかりました。今年初詣でに石清水八番宮にいきましたが、みかけませんでしたが?
でも、違う場所にいそうですね?
Posted by ジェイライン野上 at 2007年08月23日 10:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

楽天ビジネスアワード2014 コンピューター・IT賞を受賞しました。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
過去記事
最近のコメント

プロフィール
野上尚繁
野上尚繁
ジェイ・ライン株式会社
       代表取締役
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE