オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2015年04月08日

「そうだ京都、行こう。」をいつも見ている


「そうだ京都、行こう。」JR東海が運営しているサイトだ。エクスプレス・カードの入会の促進と京都に行くことで新幹線の利用の促進を目的にしている。京都は確かに新幹線がだんだんはやくなると手頃に週末に行けるところになっている。もちろんJR東海の新幹線売上は85%ほどなのでビジネス以外となると旅行ニーズをつくるコンテンツとしては京都は魅力なんだと思う。新幹線で東京につくと「そうだ京都、行こう。」のキャンペーンポスターがいつも目につき年から年中このキャンペーンポスターが目につくので東京には新幹線に京都からのるのでエクスプレス・カードに入会しょうかと思っていたしています。でも新幹線ホームにいく途中でこのポスターをみても多分行き先は決まっているだろうに?と思い、東京の在来線の場所やホームて掲示し集客にしないと意味がないと思うのですが、東京の在来線の範囲はJR東日本なので多分掲示の調整が難しいのだと思う。東京からもどるとき私には「そうだ京都、帰ろう。」と見えてしまう。その度に週末京都にどこか?行こうと思うのです。今「そうだ京都、行こう」のキャンペーンの写真は平安神宮が使われています。


そうだ京都、行こう
http://souda-kyoto.jp/



Posted by 野上尚繁  at 18:02 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

楽天ビジネスアワード2014 コンピューター・IT賞を受賞しました。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
過去記事
最近のコメント

プロフィール
野上尚繁
野上尚繁
ジェイ・ライン株式会社
       代表取締役
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE