2022年05月17日
ベトナム人スタッフの帰国

ベトナム人女性スタッフのTちゃんが帰国。新型コロナウイルスの影響もあり三年ぶりの帰国だった。郷里は北から南までS字カーブを描きながら日本同様に縦長のちょうど真ん中あたりに位置するフエの出身。フエはベトナム最後の王朝、グエン朝の都として栄えた歴史がありフエの旧市街に点在する王宮、寺院、などの建物はベトナム初の世界遺産になっている。本人はハノイ、ホーチミンにくらべると田舎ですと言っていますが、素朴で静かでのんびりしているところだそうた。私もベトナムはハノイ、ホーチミンは何度かいってますが、フエ、ベトナムの中部はまったくいったこともないので話は興味津々となりました。
Tちゃんは日本では以前関西空港でのグランドスタッフをしていたものの日本にきてすぐ新型コロナウイルスのまん延が始まり退職を余儀なくされジェイラインに転職をしてきたベトナム人スタッフです。仕事はベトナム拠点へのオペレーションが中心なのとテクニックディレクターを目指し勉強中なのです。勤勉、努力家、明朗快活で外国人特有のシャイな感じはなく我々のベトナム拠点との潤滑油にこれからもなってくれて活躍をしてくれると期待をしいます。うちへの入社は一年少々ですがもう三年帰ってないので少々ムリして帰れるような準備と対応して用意をしてあげたので喜んで三年ぶりの帰国ができご両親にも喜んでもらえたようだ。
日本へもどりPCR検査後三日間の自宅待機後会社に出社してきてベトナムの話をたっぷり聞かせてもらった。フエにしかないおみやげとかベトナムみやげをいろいろ買ってきてくれた。律儀ですね。これからも外国人スタッフはジェイラインの次の展開、活動の道先案内役でもあるので大切しいい関係を構築していきたいと思っています。このおみやげはねといろいろ説明をしてくれる様子をみてまた距離はちかくなったと感じるものでした。(ちなみにおみやげってひとつで充分なんだよと教えておきましたが?)
PS, ところでベトナムの新型コロナウイルスの状況ですがもうウイズコロナの社会になっていてコロナウイルスをインフルエンザ同様のみかたになっているようでマスクをほとんどしていない生活になっているのと治療薬も去年から承認されていますからね。やはり日本は受け身ですね。
Posted by 野上尚繁
at 08:51
│Comments(0)