2024年07月04日
新紙幣の登場

新紙幣を求めて銀行への両替などへ人が殺到しているとテレビのニュースでやってました。しばらくすると普通に手にすることになり、さらに時間がたつと日常で流通している紙幣になるので特に今あわてて手にいれなくてもいいのではと思うのですが?私はいまだに一万円は「聖徳太子」がしっくりしていると思うので、新紙幣になるとますます親近感がなくなる。以前は新紙幣ができると多少流通額がふえたとの見方もあるようですが、今度の新紙幣偽造防止的な効果が高いそうですが、それ以上の効果はないのではと思います。自動販売機など機械を改良しないといけない飲食店などなどこの経済困窮の時期に難儀な話だし、さらに今は電子マネーの普及率が高くなっている。以前のような流通効果があるとは思いませんが?
個人的には慶應の皆さんは紙幣から福沢諭吉がいなくなり経済的損失があるとかいわれているようですが?渋沢栄一いいと思いますが、それでも一万円札は聖徳太子がしっくりきます。
Posted by 野上尚繁
at 10:27
│Comments(0)