2008年03月16日
京都駅にいたついでに!
午前中に京都東山にお墓参りに行き、帰り道は京都駅から近鉄、丹波橋で京阪で乗り換え帰るつもりが、近鉄の改札口を入ると奈良行き特急が止まっていて、そういえば奈良の大仏を見たのは25年ほど前であることに気がつき、突然見に行くことにした。特急の出る2分前のことで、その約30分後には奈良にいた。
去年の秋あたりに車で友達と奈良にいったことがあったが、大仏様どころでなく、奈良の市内に車が入れず、引き返したことがあった。今日は去年のときよりはマシに思いましたが、それでも大渋滞。京都も奈良も車は避けた方がいいようです。
想像以上に観光客が多かったのには少々驚きました。大仏殿までは歩いて30分、散歩と健康も兼ねて歩いていきましたが、
道中の奈良といえば天然記念物に指定さえている鹿がたくさんいますが、昔の記憶とちょっと違うのが、必死に餌をもらいにくる鹿がいないのです。鹿せんべえを見せても知らん顔してたべない鹿がいるのです。去年行った広島、宮島の鹿とはと比べて随分大人しい印象です。(もう、鹿せんべえ飽きたのでしょうか?)
大仏様の感想はやはり、デカイですね、でもじかに見ることは、それなりの価値はあるものでした。
Posted by 野上尚繁
at 22:25
│Comments(0)