2021年11月02日
元東映社長の高岩 淡氏が死去

たまたまランチタイムで喫茶店でサンケイスポーツ新聞を読んでいると元東映の社長の高岩淡さんが亡くなられたことがニュースになっていた。高岩さんはうちの父の友人で福岡の修猷館の同級生だ。それで京都に東映映画村をつくられたとき父のコネで前職のとき広告をいただいてお世話になった。映画プロデューサーとしてはやて、野菊の墓、火宅の人、鉄道員、ホタル、千年の恋 ひかる源氏物語、陽はまた昇る、男たちの大和などなど数多くの映画製作にかかわられた。女優の壇ふみさんは姪の関係で新聞の写真は壇ふみさんと写ってられますが日本アカデミーでの写真のようです。肺炎で亡くなられたようです。心よりお悔やみ申し上げます。
2021年11月02日
国内の新型コロナウイルス感染者数

国内の新型コロナウイルス感染者数が日経新聞、ネットなどで知っていると思いますが、昨日の全国の新規感染者数は86人、大阪の話でなく全国。日経新聞に掲載させている集計表をみると東京が9人大阪が7人そして空白が目立ちますがその空白は新規感染がゼロの地域なんですね。すごい減少しましたね。このまま第六波も多少の増加程度で乗りきりたいものです。
世界で一番の病床数をもつ日本ですが過去波では病床がひっぱくした。なんとかこのタイミングでその対応も整いそうですし、国内ワクチンもなんとか供給のメドがつきつつあるので第六波の備えもできつつあるので少々安堵感はありますね。ただ、病床確保体制も国内ワクチン開発もやはり先進国でありながら相変わらずずいぶん遅いですね。
それとここまで感染者の減少はワクチン接種の効果もあると思いますがまた20、30代のワクチン接種率は50%をこえたレベルここまでの感染抑制は他になにが影響しているのだろうか?知らず知らず多くのひとの中に大衆免疫ができているのだろうか?