
尖閣諸島の問題で日中関係は悪化し経済的影響を受けている企業は3割以上と聞いている。同様に中国はフィリピンとも領土問題でもめている。それでフィリピンはバナナを中国に輸出していたが制限をかけられているらしくその分が日本に上乗せされ輸入されているらしく値をあまり下げていないところもあるが、一房220~230円のところが50円ほどになりはじめているらしい。フィリピンのバナナ農家で廃業に追い込まれている数は増えつつあるみたいです。今週の東洋経済やダイヤモンドの経済情報誌では中国リスクの特集を組んでいる。中国リスクはあるが市場の大きさは魅力的なので判断が迷うのだと思う。中国はこれからの課題にさしかかる。つまり今までのような状況と見るわけにはいかないようだ。そして外交問題はあちらの事情とこちらの事情の兼ね合いだが、日本も韓国も中国も政治の事情は落ちつかない。しばらく前、朝食にバナナを食べる「朝バナナダイエット」なる肥満解消法が流行った時期がある。またそんなブームが復活してフィリピンを応援できればいいようにも思いつつ、今朝の朝食はバナナとミルクでした。(笑)