オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2013年10月05日

京都にあるうどん博物館に行きました

               京都に出ていて簡単なにか食べれるものはないかと話していると京阪の祗園四条のところにうどん博物館ののぼりを見つけ、スタッフの人からパンフレットをもらい行ってみることとなった。何人かいたのでみなで小さなサイズをたくさんたのみ、食べくらべをすることにした。私が美味しいと思ったのはなんと大阪のかすうどん(写真真ん中)と石川の百万石うどん(写真下)でした。うどん博物館のHPには石川の百万石うどんが紹介されていないようてますが?少々塩味が強いのではという意見をいう人がいましたが、私はそこが逆に美味しいです。これだけ全国のうどんが食べれるのは凄い。個々に食べくらべをするとこんなに汁もめんも具も違い、一概にうどんをひとくくりにするのは難しいと思いました。

うどん博物館 http://udon.mu/  


Posted by 野上尚繁  at 21:18Comments(0)

2013年10月04日

めじろん

              JRの大阪駅に大分のキャラクターの「めじろん」がいました。大阪駅て大分の観光キャンペーンをやっていました。めじろんは大分の県鳥であるメジロがモチーフになっているそうです。それで、私は大分といえば唐揚げと別府温泉か頭に浮かびます。どちらもいいですね。  


Posted by 野上尚繁  at 19:00Comments(0)

2013年10月03日

神宮式年遷宮

              二十年に一度社殿を建て替える伊勢神宮の式年遷宮が2日夜行われた。どんなものかと興味もあり、昨日サンテレビで三重テレビとのネットワークで中継があったので、それを録画し夜中に見ていました。神聖な感じする中継でした。「カケコー」と三度唱える「鶏鳴三声」の合図に儀式がはしまる。興味深いですね、天の岩戸の故事ならっているのだそうです。「カケコー」とは鶏の鳴き声をまねているのだそうてす。式年遷宮にかかる費用は約450~500億円ほど総額でかかるそれがほぼ寄付でまかなわれるのもすごい。ここ数年伊勢神宮はパワースポットとしても人気で伊勢市の観光客数は今年は過去最高の1200万人以上と予測され、経済効果は2500億円とされている。伊勢のおかげ横のにぎわいはいつもの倍近いようで盛り上がっているみたいです。  


Posted by 野上尚繁  at 12:36Comments(0)

2013年10月02日

山崎豊子が亡くなって

              山崎豊子の小説はほとんど自宅にはある。書店では山崎作品の本が品薄状態、あらためて人気が出ている。また読みたくなった。「沈まぬ太陽」「大地の子」「白い巨塔」「華麗なる一族」が面白かった。山崎豊子の作品はドラマ、映画化されたものが多く、二度楽しんだ。山崎豊子は大阪船場の出身で毎日新聞社で記者をしていた。そこが作家をいかしている原点なのだと思う。そして毎日新聞社の記者をしていたときの上司が小説家の井上靖で、山崎豊子が直木賞を受賞したときお祝いの電報の一文に帰る橋は燃え落ちてないという言葉があり、もう作家として後戻りできないとさとし、毎日新聞を退職し作家になる決意をうながしたのだそうだ。イキな電報です。人生には運も縁もそして下積みの時期もたいせつなのが改めてわかる人生をおくっているひとだと思う。  


Posted by 野上尚繁  at 09:24Comments(0)

2013年10月01日

消費税8%の表明の期待と懸念

               社会保障など考えると消費税をあげ財源の必要性を感じるが、やはり景気の腰折れが気になる。景気回復基調と判断とあるが、確かにそう判断できる要素はあり、間違いでない。ただ景気が継続的に回復する経済の土台や新産業が育ち構造がしっかりしているというレベルではないのでひとりだちした経済ではまだないのでここで腰折れをおこすとほんとに日本は二度と立ち直りにくくなる。経済対策をしっかりやり、腰折れを防ぎ、やり過ごせるのなら今度は逆に先の東京オリンピックや観光立国としての確立や新産業の成長などいいことが重ね合わさり大いに発展をみることもできる。微妙な展開になりそうですね。  


Posted by 野上尚繁  at 22:19Comments(0)

楽天ビジネスアワード2014 コンピューター・IT賞を受賞しました。
< 2013年10>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ
過去記事
最近のコメント
プロフィール
野上尚繁
野上尚繁
ジェイ・ライン株式会社
       代表取締役
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




QRコード
QRCODE