2024年05月22日
エスカレーターは歩かないで

おはようございます。今朝京阪の樟葉駅の構内、ホームにあがるエスカレーターの手前で「エスカレーターは歩かないで」のコピーが入ったティッシュを駅員さんたちが配っていた。私もいただきました。障害者の方、子どもさん、けがをされている方などさまざまな方がエスカレーターで横を歩かれると危険や不安を感じる方がいるためエスカレーターは歩いてくださいとする内容が書かれてありました。確かに片側に人がたち片側を歩き利用することがスムーズのようですが、実は実験では特に混雑の場合は片側だけに人がたつより両側を使い人は歩かず利用する方が混雑は緩和されるようです。ただまえが空いているとついつい歩いてエレベーターを使うことが多いので注意しないといけないです。朝の通勤時間、皆さんあわてているので啓蒙のティッシュももらうと一目散にエレベーターを駆け上がっていました。ティッシュの内容見ないまま鞄のなかにはいってしまったりかもしれませんね。せっかちな関西人にエレベーター歩かないように浸透するにはもっと何かしないといけないですね。